【クリプトラクト】グリムの迷宮で入手できるアイテム
クリプトラクトのグリムの迷宮で入手できるアイテムをご紹介。クリア報酬やドロップ報酬、全階層クリアで獲得できるアイテムの合計数、【絵本の読み手】グリムについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
グリムの最新評価 | グリムの迷宮[表]攻略 |
報酬で七色の雫やブルーフレアを獲得
合計で得られる数 | 報酬 |
---|---|
2体 | ![]() |
48個 | ![]() |
6個 | ![]() |
12体 | ![]() |
4体 | ![]() |
グリムの迷宮は1階クリアごとに報酬で、七色の雫やブルーフレアが入手できます。グリムの迷宮の難易度は高いですが、消費AP1で挑戦できるため、十分に準備をして全階層クリアを目指しましょう。
全階層の報酬
- ▼全階層報酬一覧▼
-
-
クリア階層 報酬 0:30 七色の雫×2 1:00 ブルーフレア×1 1:30 七色の雫×2 2:00 【スキル】ギガパピネス×1 2:30 七色の雫×2 3:00 【スキル】ギガパピネス×1 3:30 七色の雫×2 4:00 【スキル】ギガパピネス×1 4:30 七色の雫×2 5:00 ブロンズホープ×1 5:30 七色の雫×2 6:00 ブルーフレア×1 6:30 七色の雫×2 7:00 【スキル】ギガハピネス×1 7:30 七色の雫×2 8:00 【スキル】ギガハピネス×1 8:30 七色の雫×2 9:00 【スキル】ギガハピネス×1 9:30 七色の雫×2 10:00 ブロンズホープ×1 10:30 七色の雫×2 11:00 ブルーフレア×1 11:30 七色の雫×2 12:00 【絵本の読み手】グリム×1 11:30 七色の雫×2 11:00 ブルーフレア×1 10:30 七色の雫×2 10:00 【スキル】ギガハピネス×1 9:30 七色の雫×2 9:00 【スキル】ギガハピネス×1 8:30 七色の雫×2 8:00 【スキル】ギガハピネス×1 7:30 七色の雫×2 7:00 ブロンズホープ×1 6:30 七色の雫×2 6:00 ブルーフレア×1 5:30 七色の雫×2 5:00 【スキル】ギガハピネス×1 4:30 七色の雫×2 4:00 【スキル】ギガハピネス×1 3:30 七色の雫×2 3:00 【スキル】ギガハピネス×1 2:30 七色の雫×2 2:00 ブロンズホープ×1 1:30 七色の雫×2 1:00 ブルーフレア×1 0:30 七色の雫×2 0:00 【絵本の読み手】グリム×1
-
迷宮をクリアしてグリムを獲得
12:00と0:00をクリアすると星5キャラの【絵本の読み手】グリムを獲得できます。【絵本の読み手】グリムは、0:00だと初回クリア以外でもドロップするため、0:00を周回してカリスマ値を99にもできます。
グリムの詳細
契約時に上昇効果を打ち消す連続攻撃スキル
グリムは、幻獣契約すると上昇効果を打ち消す攻撃スキルが使えます。効果を打ち消すスキルは貴重なので、打ち消しスキルを持っていない場合はグリムを幻獣契約で運用するのがおすすめです。
進化時のCT短縮スキルも優秀
グリムは、進化時だと味方単体のCTを短縮するスキルを使用できます。使用後に自身が麻痺になってしまいますが、麻痺を回避するLSを持っていればデメリット無しでCT短縮できます。
グリムは闇アリスの幻獣契約2に必要
グリムは闇属性のアリスの幻獣契約2をするために必要な素材です。幻獣契約2をした闇属性のアリスは、2回行動【強】と、高確率のCT遅延攻撃を持ちます。闇アリスの戦力が飛躍的に上がるため、グリムを1体は素材用に残しておくのをおすすめします。
グリムの迷宮とは
グリムの迷宮は、消費AP1で挑める高難易度のノーコンティニュークエストです。全部で48階層まであり、階層が深くなるほど難易度が上がります。12:00と0:00をクリアすると【絵本の読み手】グリムが獲得できます。
また、主にログインボーナスで入手する五帝進化素材のブルーフレアを報酬で獲得できるので、暁の五帝の作成に役立ちます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト