ケツァルコアトルス(神話級)攻略とおすすめパーティ
クリプトラクト攻略班
- 召喚祭ガチャが開催!
- ・召喚祭ガチャシミュレーターこちら
- 歴戦の英雄Year2ガチャが開催!
- ・歴戦の英雄Year2ガチャシミュレーターこちら
- 黎明の至宝-魔導の機獣-が開催!
- ・黎明の至宝-魔導の機獣-イベントまとめはこちら
クリプトラクトのケツァルコアトルス(神話級)「業炎隕とす古代の翼」攻略とおすすめ周回パーティをご紹介。クエスト詳細に加え、攻略のコツ、適正キャラと周回おすすめパーティも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ケツァルの最新評価 | グリスタ(水)の最新評価 |
目次
ケツァルコアトルスのクエスト詳細
難易度 | 6.8 |
---|---|
消費AP | 60 |
敵の属性 | 火 |
敵のタイプ | 獣 |
バトル方式 | チェンジバトル |
獲得キャラ | ケツァルコアトルス |
主なギミック |
|
ギミックフィールドチェンジ
火属性以外が受ける、持続ダメージです。最大HPを超えてダメージを受けるため、HPが少ない状態だとウェーブチェンジのギミックで倒されてしまうためヒーラーを編成してHPを高い数値で維持しましょう。
フィールドチェンジ中は敵味方含め、火属性キャラのHPが回復します。火属性キャラを多めに編成したり、火属性パーティでの攻略もおすすめです。
攻略のコツ
極光の盾持ちキャラの編成がおすすめ
各ウェーブの敵が連撃を使用するため、極光の盾が非常に有効です。ダメージを大幅カットでき、敵からの被ダメージを大きく減少できます。
極光の盾持ちおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒーラーを編成する
ウェーブ3のケツァルコアトルスがウェーブチェンジのギミックで味方全体にスリップダメージを与えてきます。ダメージを防ぐ手段が火属性を編成するしかないため、ヒーラーを編成しましょう。
ヒーラーおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CT遅延で敵のFS発動を妨害可能
ウェーブ3はケツァルコアトルスや雑魚敵に対して、CT遅延が有効です。打ち消しや全体バフの使用を妨害できるため、敵のHPを削りやすくなります。
適正キャラ一覧
アタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() (契約) |
![]() (契約) 【潜在解放済】 |
![]() (契約) 【潜在解放済】 |
![]() (契約) |
![]() (契約) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (契約) |
バッファー | |||
![]() (契約) |
![]() (契約) |
![]() (契約2) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
- | - | - |
短縮役 | |||
![]() (契約) |
![]() (進化) 【潜在解放済】 |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
傀儡役 | |||
![]() (契約) |
![]() (進化) |
- | - |
適正パーティ
攻略班クリアパーティ
L/アタッカー | CT短縮 | バッファー | バッファー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUB/傀儡 | SUB/回復 | ||
![]() |
![]() |
オーディンをメインアタッカーにしたクリアパーティです。オーディンの単体連撃のデメリットは基本はテイル(水)に引き受けてもらいます。
ボスウェーブはケツァルコアトルスや雑魚敵にCT遅延が有効なため、オーディンの全体攻撃で敵のFS発動を妨害しながらHPを削ります。処理順はキラーが有効な右上の敵と右下の敵を優先してください。
ボスと左下の敵を残した状態にすれば、アテナのファランクスとプライヤの回復で耐久が可能なため、安全に敵を攻撃できます。
極光引き付け反射パーティ
L/アタッカー | アタッカー | 引き付け | バッファー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUB/回復 | SUB/回復 | ||
![]() |
![]() |
天候[炎塵]対策で、火属性のみの極光の盾引き付け反射パーティです。ケツァルコアトルスと周りの敵の連撃を極光の盾で引き付け、全体攻撃は反射で対応します。
周りの敵で、打ち消しを使用する敵がいるので優先で倒します。打ち消し役を倒したら、HP回復を行いつつ、残りの敵を倒しましょう。
みんなのクリアパーティ報告
名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約1 | ![]() 進化 | ![]() 契約 | ![]() 契約1 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約2 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 6分~10分 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
wave1 2は時間がかかりますがwave3は一瞬で終わります。wave2は先制キャラとナユタを入れ替えてアンリをキューコン化させます。スイレンの枠は傀儡なら誰でもいいです。テイルは味方に毒を入れないとギルザが起死回生圏内にいかないことがあるので水の方がいいです。 |
参考になった
0wolfのクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 契約2 | ![]() 契約1 | ![]() 進化 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 6分~10分 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
メタスフィアは解放。バリア張って、短縮で回して、アークで殲滅。HP減ってきたらシャンゼ出して回復。強い。隙なし。負けるはずなし。 |
参考になった
1名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約1 | ![]() 契約 | ![]() 進化 | ![]() 契約 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 2分~5分 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
闇サシャのゴリ押しパーティー。3・4分でクリアできる。YouTubeにこれとほとんど同じ編成で攻略してる動画あるからよかったら参考に。オペラは解放してない。 |
参考になった
3名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 契約 | ![]() 進化 | ![]() 契約2 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 進化 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 2分~5分 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
サシャのごり押し ソラリスは16連撃以上の先制を持ってれば何でもいい テイル、アサギリ、先制連撃役、サシャの順番 W1はテイルの通常攻撃でルージュの楯を割る アサギリのギガバフ w2はアサギリで短縮、その後ギガバフ W3はテイルをルージュ(ギガバフ役)に交代 アサギリで短縮、その後オペラ(傀儡役)に交代、サシャのFスキル1を使う もう一度Fスキル1、2の順で使う |
参考になった
3名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 進化 | ![]() 進化 | ![]() 進化 | ![]() 契約 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
~初クリア記念メモ~ |
参考になった
9▼クリアパーティ投稿はページ下部から行えます |
ウェーブ毎の攻略
ウェーブ1
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
ルージュ | 火/ソーサラー |
ウィルオウィプス | 火/妖精 |
オールドワン | 火/魔族 |
オールドワン | 火/魔族 |
- 攻略手順
- 1.オールドワンを最優先で倒す
- 2.ウィルオウィスプを倒す
- 3.ルージュを倒す
蘇生を使用するオールドワンを最優先で倒しましょう。1の祝福[20]と再生[強]を持つため、HPを削ったら連撃で祝福削りを行いましょう。石化などの強力な状態異常が有効なため足止めを行いながらの攻撃がおすすめです。
ルージュはオールドワンを処理した後に倒しましょう。円環の特殊能力を持つため、蘇生されると超高確率石化や沈黙付与の連撃で、パーティが危険な状態になってしまいます。
ウェーブ2
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
アンリ | 火/ソーサラー |
バレット | 火/シーフ |
アークウィプス | 火/アーチャー |
トライ | 火/獣 |
- 攻略手順
- 1.バレットを倒す
- 2.アンリを倒す
- 3.トライを倒す
- 4.アークウィスプを倒す
バレットが単体5ターン短縮を使用するため、最優先で倒しましょう。短縮のデメリットで自傷するため、攻撃をするのは短縮を使用した後がおすすめです。
ほとんどの敵が連撃を使用するため、極光の盾持ちを編成すれば被ダメージを大幅カットでき、安定して突破が可能です。
ウェーブ3
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
ケツァルコアトルス | 火/獣 |
左下 | 火/獣 |
右上 | 火/パラディン |
右下 | 火/モンク |
- 攻略手順
- 1.右上を倒す
- 2.右下を倒す
- 3.左下を倒す
- 4.ケツァルコアトルスを倒す
ケツァルコアトルスや周りの雑魚敵が、フィールドチェンジ中では4万以上回復するため、通常のギガバフ傀儡などで削り切る場合は、フィールドチェンジ前に倒すのを心がけます。
ギガバフを使用するパーティは右上の雑魚を優先して倒しましょう。耐久パーティの場合は右下のバフ付与役を優先で倒し、ケツァルコアトルスの全体短縮使用時の猛毒付与を利用して敵のHPを削りましょう。
ボスや雑魚敵にはCT遅延でFS発動を妨害できます。打ち消しや全体バフなどの危険なFS持ちが多いため、CT遅延キャラの採用がおすすめです。
ケツァルコアトルスの評価
Lスキル | 火もたらす翼 | |
---|---|---|
![]() |
火属性ユニットのみ、全てのダメージを25%軽減 | |
Fスキル1 | 炎塵の洗礼 | |
![]() |
【5ターン】 敵全体に火属性27%の7連撃。天候を炎塵にする。[炎塵]:火属性以外のユニットに毎ターンダメージ | |
Fスキル2 | 翼神降臨 | |
![]() |
【4ターン】 味方全体のスキルクールタイムを2ターン短縮する。発動時、味方全体に3ターン毒を付与。 | |
特殊能力 | 特殊能力名 | |
![]() |
闘争本能【強】 ![]() |
連撃【3】 ![]() |
樹属性キラー ![]() |
- |
ケツァルコアトルスは樹属性キラーを持つ、天候変化が可能なアタッカーです。火属性以外の敵に対して高い殲滅力を持ちます。
サポート性能も非常に優秀で、味方全体のCTを2ターン短縮が可能です。デメリットの毒付与も自身が闘争本能[強]を持つため、メリットにもなります。
クリアパーティを投稿する
名前(任意) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャラ(2体以上必須) | |||||||||||||||
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
||||||||||||||
オート勝率(必須) | クリア時間(必須) | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り(必須) | |||||||||||||||
検索結果 |
---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト