リーダースキルの種類とおすすめの効果
クリプトラクト攻略班
- 死の果てまで抱きしめてガチャが開催!
- ・死の果てまで抱きしめてガチャシミュレーターはこちら
- 歴戦の英雄Year2ガチャが開催!
- ・歴戦の英雄Year2ガチャシミュレーターはこちら
- ラグドールに潜在解放が追加!
- ・潜在解放追加キャラ一覧はこちら
クリプトラクトのリーダースキルの種類とおすすめの効果をご紹介。戦況に応じたおすすめのリーダースキルやリーダースキルの活用方法、種類や効果の一覧についても記載。幻獣契約クリプトラクトのリーダースキルでリーダーを設定する参考にしてください。
リーダーにおすすめのリーダースキル
リーダーに迷ったら攻撃アップ
攻撃アップ系のLS持ちをリーダーにするのは、クエストや闘技場などほとんどの場面で有効なためおすすめです。火力を上げるとクエストで勝ちやすく、ダメージが稼げるため闘技場でスコアも稼げます。
攻撃力アップの中でも、攻撃力バフのFS持ちがパーティにいる場合は、スキル攻撃力アップがおすすめです。攻撃力バフに対して乗算されるため、火力は攻撃力アップのLSよりはるかに高くなります。
闘技場には無敵がおすすめ
闘技場のリーダーには、無敵のLSがおすすめです。打ち消しや吸収のFS以外に対応策がなく、最初の1ターンを優位に戦えます。
ギミックを状態異常無効で対策
クエストのギミック対策には状態異常無効のLS持ちがおすすめです。状態異常回復のFSを編成する必要がなく、攻略が楽になります。
また、麻痺や毒付与の自傷スキル持ちをノーリスクで使う際も状態異常無効のLSは役立ちます。
リーダースキルの活用方法
3体以下編成にしてバフの重ねがけ
パーティの編成を3体以下にして、戦闘開始と同時に助っ人を呼び、バフの重ねがけができます。初ターンから火力を出したいときに、攻撃アップ系のLS持ちを重ねがけしたり、スピードバフのLSを2体重ねて先手を取りたいときなどに重宝します。
ただし、2編成クエストや闘技場/ユニオンの防衛パーティなど、助っ人のLSが発動しないまたは助っ人が参戦しない場合には、意味がありません。
探索系持ちを助っ人にする
経験値獲得上昇やアイテムドロップ確率上昇の探索系のLS持ちを助っ人に選択すると、戦闘に出なくても効果が及ぶため、周回でおすすめです。
また、探索系のLSも効果が重複するため、自分のリーダーを探索系のLSにするとより効果的です。
リーダースキルの一覧
戦闘系リーダースキル
攻撃力アップ
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
火属性 |
|
|
水属性 |
|
|
樹属性 |
|
|
光属性 |
|
|
闇属性 |
|
|
タイプ |
|
|
4属性 |
|
|
特殊能力 |
|
|
防御力アップ
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
火属性 |
|
|
水属性 |
|
|
樹属性 |
|
|
光属性 |
|
|
闇属性 |
|
|
スピードアップ
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
火属性 |
|
|
水属性 |
|
|
樹属性 |
|
|
光属性 |
|
|
闇属性 |
|
|
タイプ |
|
|
特殊能力 |
|
|
属性+タイプ |
|
|
4属性 |
|
|
クリティカル率アップ
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
火属性 |
|
|
水属性 |
|
|
樹属性 |
|
|
光属性 |
|
|
闇属性 |
|
|
タイプ |
|
|
スキル攻撃力アップ
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
火属性 |
|
|
水属性 |
|
|
樹属性 |
|
|
光属性 |
|
|
闇属性 |
|
|
タイプ |
|
|
特殊能力 |
|
|
属性+タイプ |
|
|
属性+特殊能力 |
|
|
回復スキル効果アップ
※対象に各属性ごとのスキルもあり
対象 | 効果値 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|---|
全キャラ |
|
|
状態異常回避系
※対象に各属性ごとのスキルもあり
スキル効果 | 所持キャラ |
---|---|
全キャラ麻痺回避 |
|
全キャラ毒回避 |
|
全キャラ忘却回避 |
|
全キャラ石化回避 |
|
全キャラ沈黙回避 |
|
全キャラキューコン化回避 |
|
全キャラ呪い回避 |
|
防御系リーダースキル
ダメージ軽減系
※軽減%低い数値も存在します
スキル効果 | 所持キャラ |
---|---|
全てのキャラのダメージ20%軽減 |
|
全てのキャラのダメージ15%軽減 |
|
火属性のみ 全てのダメージ25%軽減 |
|
水属性のみ 全てのダメージ25%軽減 |
|
樹属性のみ 全てのダメージ25%軽減 |
|
光属性のみ 全てのダメージ25%軽減 |
|
闇属性のみ 全てのダメージ25%軽減 |
|
【ソーサラー】のキャラ 全てのダメージ25%軽減 |
|
【暁の盟約】持ちキャラ 全てのダメージ30%軽減 |
|
【闘争本能】持ちキャラ 全てのダメージ25%軽減 |
|
火属性から受けるダメージ25%軽減 |
|
水属性から受けるダメージ25%軽減 |
|
樹属性から受けるダメージ25%軽減 |
|
光属性から受けるダメージ25%軽減 |
|
闇属性から受けるダメージ25%軽減 |
|
1度だけ、味方全体に自動蘇生 |
|
1ターンの間ダメージ無効 |
|
1ターンの間ダメージ80%減少 |
|
味方全体に3回のみ ダメージを25%減少するバリア |
|
探索系リーダースキル
スキル効果 | 所持キャラ (最大効果持ち) |
---|---|
アイテムドロップ確率上昇 |
|
獲得経験値上昇 |
|
ゴルドドロップ量上昇 |
|
リーダースキルとは
リーダースキルとは、キャラの持つパッシブスキルで、戦闘中リーダーに設定したキャラのリーダースキルが常時自動で発動します。
助っ人のリーダースキルは、フレンドを助っ人に選択した場合のみ発動します。
リーダー戦闘不能時の効果
リーダースキル | 効果持続 |
---|---|
経験値上昇など |
|
ステータスアップ系 |
|
ターン制限系 |
|
リーダースキルによって、リーダーが戦闘不能になった際のスキル効果が異なります。ステータスアップ系は戦闘不能したwave中に蘇生して次のwaveまで生きていれば効果は持続します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト
最近のコメント