無課金の効率的な進め方
クリプトラクトの無課金の効率的な進め方をご紹介。リセマラで狙うべきキャラや育成すべき降臨キャラ、オーブの効率的な使い道、おすすめの無課金編成などについても記載。幻獣契約クリプトラクトを無課金攻略する参考にしてください。
無課金でも攻略可能
クリプトラクトは無課金でも十分に攻略が可能です。降臨で入手できるキャラを使ってクエストの攻略が可能な点と、ゲーム内で特定のアイテムを集めてのみ入手できる五帝や三兵器は、ガチャ限キャラにも劣らない性能を持っています。
無課金攻略のコツ
1.リセマラで強力なキャラを複数体入手
超召喚祭でおすすめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
召喚祭でおすすめ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
クリプトコレクションでおすすめ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まずはリセマラで強力なキャラを複数体入手しましょう。狙ったキャラを確実に引けるのはリセマラのみなため、なるべく妥協せずリセマラ上位のキャラを複数体狙うまでリセマラするのがおすすめです。
2.無課金で入手できる有能なキャラを育成
物語の栞でおすすめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
幻獣クエストでおすすめ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラの次は、無課金で入手できる星6キャラを集めましょう。まずは物語の栞をクリアするのがおすすめです。物語の栞は、自分のキャラを使わずにバトルできるゲスト機能がついているため、ゲームを始めてすぐにキャラを獲得できます。
星6キャラが揃ったら、幻獣クエストに挑戦しましょう。特にスケアクロウは回復と反射のFS、クロノグスタは無課金で貴重なCT短縮、イザナミは回復とバフのFSを持つため、早めに入手して育成しておくと後々の攻略が楽になります。
3.メインクエストを進めてランクを上げる
キャラを揃えたら、メインクエストを進めてランクを上げましょう。イベントの周回や幻獣契約/進化の素材集めにはAPが必要です。メインクエストが最も経験値効率が良いため、ランクを上げてAPの最大値を上げましょう。
4.フレンドを厳選する
フレンドは、獲得経験値上昇やアイテムドロップ確率上昇、カリスマの高いキャラを助っ人にしている人をフレンドにしましょう。効率よく幻獣クエストや進化素材クエストが周回できます。
5.無料10連ノーマルガチャを毎日引く
無料10連ノーマルガチャは、毎日2回(0時と12時リセット)引けます。貴重なホープや[スキル]ギガハピネス、[刻印]シードなども排出対象になっています。
オーブを効率よく運用する
ガチャ以外には使用しないようにする
無課金で進める場合、オーブはガチャを回す以外には使用しないようにしましょう。攻略できるクエストを増やすためにも、強力なガチャ限を狙うのは最重要です。
特におすすめのガチャは、超召喚祭と召喚祭です。星5排出確率が通常のガチャの2倍あり、限定キャラも排出対象になっています。キャラが揃うまでは、なるべく超召喚祭と召喚祭を引きましょう。
図鑑を埋める
星4以下の使用しないキャラでも処分する前に必ず進化させて、図鑑を埋めましょう。未所持キャラを10体埋めるごとにオーブが1個入手できます。
幻獣契約の素材収集には幻獣の書を使用
幻獣契約の素材収集には幻獣の書を利用しましょう。消費AP1でクエストに挑戦できます。幻獣の書は勲章と交換して集められます。
闘技場のSSクラスを維持する
闘技場のSSクラスを維持しましょう。1週間毎に獲得できるオーブの数は、クラスが高いほど多くなります。
列伝と物語の栞を全部クリアする
列伝と物語の栞は早い段階ですべてクリアしてしまいましょう。ほとんどのクエストの消費APが1で、難易度も低くゲームを始めてすぐにクリアが可能です。
必ずやるべきこと
交易所ではカウカソスの火を最優先
交易所で交換するアイテムは、カウカソスの火が最優先です。強力な無課金キャラの三兵器を入手するために必要な素材で、交易所以外では入手ができません。
無課金ではガチャを引く機会が少なく、交易ポイントが貯めにくいため、むやみに交易ポイントを消費せず、カウカソスの火と交換できるポイントまで貯めましょう。
歴将戦は必ず消化する
闘技場で挑戦できる歴将戦は必ず消化しましょう。幻獣の書と交換できる勲章が集められます。歴将戦は、メインクエストの進行度に応じて開放されるため、なるべく早く最後のアレクシアが開放される11章までクリアしましょう。
無課金のおすすめ編成
序盤攻略パーティ
火力役 | 火力役 | CT短縮 | - |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
代替キャラ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
物語の栞で入手できるキャラを中心にした序盤攻略向きのパーティです。助っ人を活用するために3体編成にして、アタッカーを連れていきましょう。序盤はCT短縮とアタッカーの複数詰みで火力で押していくと攻略がスムーズです。
CT短縮にはメルトリッテがおすすめです。メルトリッテはゲーム開始時に選択できる星2キャラで、最高レアリティの星6までレアリティがあがります。星5まで進化させると無課金では貴重なCT短縮持ちになります。
無敵引きつけパーティ
無敵役 | 引きつけ役 | CT短縮 | 火力役 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代替キャラ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち消しがいなければ、非常に強力な無敵引きつけの無課金パーティです。無敵になった味方に引きつけスキルを使い、敵の攻撃を無効化します。
神話級プロビデンスを安定攻略できるため、無敵持ちのサイクロパス、デモリーシア、引きつけ持ちのシシル、ブロッカに挑戦しましょう。
反射パーティ
反射役 | アタッカー | CT短縮 | バッファー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代替キャラ | |||
![]() |
キラー持ち | ![]() |
![]() |
敵の全体攻撃を反射するスキルを持ったスケアクロウを中心としたパーティです。強力な全体攻撃をしてくる敵に有効で、攻略できるクエストの幅が広いです。
スケアクロウを2体積みして常に反射を発動できるようにするのもおすすめです。
ギガバフ傀儡パーティ
バッファー | 傀儡 | 火力役 | CT短縮 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
キラー持ち | ![]() |
代替キャラ | |||
![]() |
- | キラー持ち | ![]() |
トワネロを入手したらおすすめのギガバフ傀儡パーティです。トワネロは無課金で貴重な傀儡持ちです。1ターン攻撃力アップのギガバフをかけたアタッカーを、傀儡を使ってバフのかかった状態で攻撃させます。
アタッカーは挑戦するクエストに応じたキラー持ちを編成しましょう。ただし、傀儡役のトワネロよりスピードが高いと、バフがかかった状態で傀儡ができないため注意が必要です。
クエスト攻略一覧
神話クエスト[1周目] | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[2周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[3周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[4周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[極] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
神話クエスト[再臨] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント