最強キャラランキング|最新版
クリプトラクト攻略班
- クリコレガチャが開催!
- ・クリコレガチャシミュレーターはこちら
- ホープマンスリーパックが販売中!
- ・ホープマンスリーパックは買うべきかはこちら
- ラグドールに潜在解放が追加!
- ・潜在解放追加キャラ一覧はこちら
クリプトラクトの最強キャラランキングをご紹介。アタッカー、バッファー、短縮、傀儡、ヒーラーなどの役割別に、フォーススキルやリーダースキル、特殊能力を基準に順位を選定し、各役割のキャラの1位理由についても記載しています。
関連記事 | ||
---|---|---|
リセマラランキング | ジョットの最新評価 | キャラ評価一覧 |
最強アタッカーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位のキャラ一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 ナディア
光属性/ソーサラー
- ・1の祝福[10]持ち
- ・時限発動付与の高倍率FS
- ・2回行動[強]と闘争本能キラー
7位 ハリエット
闇属性/パラディン
- ・紫電、火属性キラー、追撃持ち
- ・高確率CT遅延の単体連撃
- ・高確率CT遅延の遅延の全体攻撃
8位 ギルザ
火属性/英雄
- ・敵全体に超高確率の石化攻撃
- ・防御無視の無属性連続攻撃
- ・1の祝福[10]持ち
9位 ティアナ
樹属性/シャーマン
- ・リバース、追撃持ち
- ・高確率CT遅延の全体連撃
- ・防御無視の単体連撃
10位 テフレア
光属性/ナイト
- ・進化は燐光の盾[500]
- ・契約はCT0の高火力アタッカー
- ・闇属性キラー持ち
最強アタッカーの評価基準
条件で火力の上がるフォーススキル持ちは高評価
アタッカーはHP条件でダメージ倍率の上がるFSを持っているキャラを、高評価にしています。条件付きのFSと通常のFSを比べると、同じCTでも出せる火力に大きく差が付きます。
また、ダメージ倍率の条件を自身で満たせるキャラは評価を上げています。パーティ編成に左右されないため、汎用性が高いと判断しています。
汎用性の高いキラー持ちは高評価
汎用性の高い属性キラーやタイプキラーを持つキャラは高評価です。キラーを持たないキャラと比べると火力が出しやすく、神話クエストなどの高難易度で活躍する機会が多いです。
高確率以上の状態異常付与持ちは高評価
高確率以上の状態異常付与が可能なキャラを高評価しています。耐性を持たない敵をほぼ確実に妨害できるため、クエスト攻略を有利に進められます。
ジョットは優秀なLSと状態異常が1位の理由
ジョット(昇華)は、英雄タイプのスキル攻撃力40%アップとスピード30%アップする強力なLSを持ちます。アテナ(火)やエレノアなどと相性が良く、助っ人でLSの重ねがけをすれば、LSの中でもトップの性能が発揮できます。
アテナ(火)と合わせた英雄+闘争本能パーティは、どの闘争本能持ちと編成した構成より強力です。また高確率の全体停滞付与は、神話クエストでも通用しやすく敵の足止めも可能です。
最強バッファーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位の一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 ナディア
闇属性/ソーサラー
- ・67%軽減の多段バリア
- ・攻撃力とスピードの全体バフ
- ・昇華が必須
7位 メルセスカ
光属性/重戦士
- ・CT1で単体に攻撃ギガバフ
- ・先制+2回行動持ち
- ・高確率石化で敵の足止め可能
8位 フローレ
火属性/モンク
- ・火属性のスキル攻撃力上昇LS
- ・CT2で単体に攻撃ギガバフ
- ・先制持ちで汎用性が高い
9位 ルージュ
火属性/ソーサラー
- ・燐光の盾+円環持ち
- ・攻撃+クリティカル率100%上昇
- ・バフの効果が2ターン
10位 ディーヴァ
光属性/ソーサラー
- ・1の祝福[5]、先制持ち
- ・161%のギガバフ持ち
- ・CT0の3ターン短縮が可能
最強バッファーの評価基準
ファランクス持ちを高く評価
ファランクスを持つアテナは先制とギガバフを所持していませんが、評価を高くしています。パーティ全体をダメージから守れるため、ハウラ(樹)やイワナガヒメ(闇)などのHP100%が条件のアタッカーとの相性が高い点が理由です。
ギガバフ持ちを評価
バッファーは、バフ倍率が150%以上のギガバフ持ちを高評価しています。1位の水テイル(契約)は攻撃バフの倍率が100%ですが、クリティカル率も100%に上昇させるため、ギガバフと効果が変わらない点を評価しています。
高いオート適正は高評価
味方全体に、必ずバフ付与が可能な、オート適正を持つキャラは高評価です。対象を選択しないため、アタッカー複数編成でも、必ず火力上昇が可能です。
アテナ(火/契約2)は汎用性の高さが1位の理由
アテナ(火/契約2)が1位の理由は、ファランクスの特殊能力が幅広いクエストで活躍できるためです。全体に攻撃力とスピードバフ付与が可能なため、オート周回適正が高い点も高評価です。
自身のスピードバフで、ファランクスの発動回数を増やせるため、攻守にすぐれたバッファーです。
最強短縮持ちキャラランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位キャラ一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 バレット
火属性/シーフ
- ・CT0の5ターン短縮
- ・再生と先制持ち
- ・CT1の単体高確率麻痺
7位 アルテラ
水属性/魔族
- ・CT0の5ターン短縮
- ・先制持ち
- ・1の祝福[5]持ち
8位 マニス
樹属性/ソーサラー
- ・CT0の5ターン短縮
- ・進化は回復、契約は蘇生持ち
- ・先制持ち
9位 プライヤ
水属性/モンク
- ・CT0の5ターン短縮
- ・HP代償でアタッカー補助が可能
- ・先制持ち
10位 アイゼン
闇属性/英雄
- ・CT0の5ターン短縮
- ・全体に超高確率で石化攻撃
- ・1の祝福[5]持ち
最強短縮持ちの評価基準
CTと短縮ターンが評価基準
CT短縮持ちのキャラは、短縮FSのCTと短縮ターンを評価の基準にしています。特にCT0で発動できる短縮スキルや短縮の効果が5ターンのスキル持ちは、汎用性の高さから高評価にしています。
全体短縮を評価
全体短縮を持つキャラは高い評価をつけています。イベント周回や神話級周回などで活躍できる機会が多く、適正クエストが広いと評価しています。
先制持ちを高評価
先制持ちのキャラを高評価にしています。パーティのアタッカーやバッファーが行動する前に短縮を使用できるため、パーティをサポートする能力が高いと評価しています。
メタトロン(進化)は高い耐久性と全体短縮が理由
メタトロン(進化)が1位の理由は、CT2の全体2ターン短縮と打ち消し効果の全体攻撃、護法結界と燐光の盾[500]を持ち、汎用性と耐久性能に優れている点が理由です。
また、契約もリバース持ちの短縮役と明確な活躍の場があり、オート周回やクエスト攻略で活躍できます。進化、契約ともに適正クエストの広さを評価しています。
最強傀儡ランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
最強傀儡の評価基準
傀儡以外の役割が持てるキャラは高評価
最強傀儡は他に活躍できるFSを持っているかどうかを評価しています。複数の役割をこなせるキャラはパーティ編成の幅を広げられます。
チェンジバトルで活躍できるキャラは高評価
チェンジバトルで活躍できる、複数の傀儡FS持ちや2回行動の特殊能力を持つキャラを高評価しています。
追撃発動で確定2回行動が1位の理由
ヴァイパー(契約)が1位の理由は追撃発動で、確定で2回行動が行える点です。猛毒付与を続けて使用できるため、敵の削りを効率的に行えます。
また、チェンジバトルで追撃が発動すれば、サブに編成したキャラと交代できるため、戦略の幅が広がります。
最強ヒーラーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
最強ヒーラーの評価基準
CT数に対して回復倍率の高さが評価基準
最強ヒーラーは、回復倍率とCT数を評価の基準にしています。特にCT5以下で味方全体のHPを45%回復以上+状態異常回復持ちであるキャラの評価が高いです。
1位のマニス(進化)の回復量は23%ですが、CT2で発動できるためCT1あたりでの回復量が優れており、高く評価しています。
サポートに優れたFS持ちは高評価
回復以外にサポート能力を持つヒーラーは高評価です。複数の役割をこなせるとパーティ編成の幅が広がります。
マニス(樹)はサポート性能の高さが1位の理由
マニス(進化/樹)はCT2の全体回復+状態異常回復とCT0の5ターン短縮を持ち、サポート特化の性能を高く評価しています。
麻痺耐性を持つため、麻痺を使用する敵が出現するクエストでも、継続したサポートが期待できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト
最近のコメント