【クリプトラクト】最強キャラランキング|最新版
クリプトラクト攻略班
- クリコレガチャが開催!
- ・クリコレガチャ当たりランキングはこちら
- 歴戦の英雄Year4ガチャが開催!
- ・歴戦の英雄Year4ガチャ当たりランキングはこちら
- 連討イベントが開催中!
- ・連討イベント攻略|第1波~第15波はこちら
クリプトラクトの最強キャラランキングをご紹介。最新キャラの評価やアタッカーやバッファー、短縮、傀儡、ヒーラーなどの役割別ランキング、フォーススキルやリーダースキル、特殊能力を基準に順位を選定して各キャラの1位理由について記載しています。
関連記事 | ||
---|---|---|
ハウラ(光)最新評価 | サシャ(闇)最新評価 | レテの最新評価 |
最新キャラの評価
ソラリス(火)
キャラ | ランク/詳細 |
---|---|
![]() |
ランク外【暫定】
|
クリコレガチャにソラリス(火)が追加されました。CT1遅延と時限発動を全体に付与できるため、敵の行動阻害に適しています。時限発動は620%の防御無視全体攻撃なので、足止めしつつもダメージが稼げます。
進化は迅雷、契約はリバース闘争本能編成に適した性能ですが、どちらもある程度相性が良いキャラが必要なため、ソラリス自体が通常の編成では使用づらいです。編成難易度の高さを考慮し現状ランク外にしています。
最強ランキングの順位変動
キャラ | ランク変動と理由 |
---|---|
![]() |
バッファーランキング8位【暫定】
|
![]() |
バッファーランキングから除外
|
![]() |
アタッカーランキング7位
|
最強アタッカーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位のキャラ一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 ノーチェ
闇属性/ウォーリア
- ・進化はアンチ[1の祝福]持ち
- ・契約は全てのスキルCTが0ターン
- ・1の祝福キラー持ち
7位 オウロン
樹属性/シーフ
- ・スタン付与の防御無視全体攻撃
- ・全てのスキルCTが0
- ・2回行動キラー、闘争本能キラー
8位 チェリオ
水属性/ウォーリア
- ・進化は紫電持ち
- ・契約は加護持ちで火力が高い
- ・闘争本能キラー、追撃キラー
9位 アナコンダ
水属性/ウォーリア
- ・固定50,000ダメージが強力
- ・円環パーティで運用
- ・進化がおすすめ
10位 アンジュ
火属性/ナイト
- ・全体に烙印付与が可能
- ・高火力持ちのアタッカー
- ・進化は紫電、契約は加護
最強アタッカーの評価基準
会心の陣持ちは高評価
クリティカル率バフ付与時に攻撃力を2.5倍にアップする会心の陣持ちは高評価です。自身も含めた味方のダメージを飛躍的に上げ、パーティ火力が格段にアップします。
会心の陣の発動条件がクリティカル率バフなので打ち消しで対策されますが、三千世界と違い敵に利用されないのと、攻撃力の調整が不要です。攻撃力が3,600以上なら三千世界より会心の陣のほうが攻撃力が高くなります。
一撃の心得持ちは高評価
攻撃力が3倍にアップする「一撃」状態を味方全体に付与する一撃の心得持ちは高評価です。自身も含めた味方のダメージを飛躍的に上げ、パーティ火力が格段にアップします。
クリティカル率バフを必要とする会心の陣と違い、一撃の心得持ちにターンが回るだけで良いため発動がしやすいです。
条件で火力の上がるフォーススキル持ちは高評価
アタッカーはHP条件でダメージ倍率の上がるFSを持っているキャラを、高評価にしています。条件付きのFSと通常のFSを比べると、同じCTでも出せる火力に大きく差が付きます。
また、ダメージ倍率の条件を自身で満たせるキャラは評価を上げています。パーティ編成に左右されないため、汎用性が高いと判断しています。
サシャ(闇)は契約の会心の陣が1位の理由
サシャ(闇)は、契約が持つ「会心の陣」で、クリティカル率アップのバフが付与されたキャラの攻撃力を2.5倍にする特殊能力が1位の理由です。三千世界と違い、攻撃力の数値に制限がないので調整が要らず、三千世界超えも可能です。
サシャ(闇)自身には、HP半分以上で最大409.5%の全体攻撃と48%の単体15連撃、LSのスキル攻撃力55%アップを持ち、防御力無視はないですが会心の陣発動時は、他のアタッカーでは出せない火力を叩き出せます。
![]() |
【サシャとハウラについて】 同じ会心の陣持ちのハウラとの差については、追撃を持つサシャを評価しています。高火力が出やすい会心の陣は、追撃との相性が良いです。1の祝福が多いクエストや、加護持ちとの編成ならハウラを優先して編成するのがおすすめです。 |
---|
最強バッファーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位の一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 ヴァネイト
闇属性/シャーマン
- ・味方全体の攻撃力100%アップ
- ・加護発動時はバフが2ターン継続
- ・昇華が必須
7位 テラ
光属性/シャーマン
- ・全体CT3ターン短縮持ち
- ・先制、極光の盾[5,000]持ち
- ・潜在解放必須
8位 フレイ=リィ
火属性/ソーサラー
- ・味方単体の攻撃力150%アップ
- ・進化は打ち消し、契約は割合
- ・チェンジバトルにおすすめ
9位 ブリジッタ
水属性/アーチャー
- ・攻撃+クリティカル率100%上昇
- ・契約は打ち消し持ち
- ・起死回生スキル持ちと好相性
10位 テイル
光属性/魔族
- ・優秀なギガバフバッファー
- ・進化は闘争本能と相性が良い
- ・契約は1の祝福[10]持ち
最強バッファーの評価基準
攻撃力とクリティカル率100%アップ持ちを評価
攻撃力とクリティカル率を100%アップするバフ持ちを評価しています。クリティカル率アップのバフ付与時の攻撃力が2.5倍に上昇する会心の陣と相性が良いため、高難易度クエストで多く活躍します。
サポートに特化したスキル構成のキャラは高評価
サポートに特化したスキル構成のキャラは高評価です。バフ以外にCT短縮や打ち消し、多段バリア等のサポート系のスキルを持っていると、パーティ編成の枠を節約できます。
一撃の心得持ちは高評価
一撃の心得持ちは高評価です。自身にターンが回った際に、攻撃力が3倍に上昇する「一撃」状態を味方全体に付与できるため、パーティ全体の火力を大幅に上げられます。
アサギリ(契約2)はサポート性能が1位の理由
アサギリ(契約2)が1位の理由は、サポート性能の高さが1位の理由です。味方単体に攻撃力とクリティカル率100%アップのバフを付与できるため、会心の陣と相性が良いだけでなく、CT0の5ターン短縮スキルも持っています。
両方のフォーススキルに自傷麻痺がありますが、紫電キャラと同時運用すればデメリットになりません。チェンジバトルではアサギリのスキル後にサブから紫電持ちを出して行動させるなどができ、戦略の幅が広がります。
最強短縮持ちキャラランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
- ▼6位から10位キャラ一覧(タップで開閉)
-
順位 キャラ 当たり理由 6位 ハミル=ロァ
光属性/獣
- ・加護状態で全体3ターン短縮
- ・スキル攻撃力40%アップのLS
- ・先制持ち
7位 サシャ
樹属性/ナイト
- ・加護状態で全体3ターン短縮
- ・先制、追撃持ち
- ・昇華が必須
8位 アシュリー
水属性/妖精
- ・全体3ターン短縮持ち
- ・リバース、先制持ち
- ・潜在解放必須
9位 エンプレス
闇属性/アーチャー
- ・全体3ターン短縮持ち
- ・単体に超高確率烙印付与
- ・2回行動[強]、1の祝福[10]
10位 フィオーネ
水属性/アーチャー
- ・CT0の単体5ターン短縮
- ・単体クイック持ち
- ・麻痺代償で紫電と相性が良い
最強短縮持ちの評価基準
全体CT短縮持ちは高評価
全体CT短縮を持つキャラは高評価です。イベント周回や高難易度での活躍の機会が多く、適正クエストが広い点を評価しています。
先制持ちは高評価
先制持ちのキャラは高評価です。パーティの他のキャラが行動する前に短縮を使用できるため、サポート能力が高い点を評価しています。
毎ターン短縮可能なキャラは高評価
短縮スキルを毎ターン使用可能なキャラは高評価です。パーティの他のキャラがスキルを使用後すぐに短縮できるため、スキルを使用できない場面を減らせる点を評価しています。
セーレ(進化)は高い耐久性と全体短縮が理由
セーレ(進化)が1位の理由は、CT3の全体3ターン短縮や1の祝福[15]、極光の盾[2,500]を持ち、汎用性と耐久性能に優れている点が理由です。引きつけスキルを自身に付与すれば、味方を守るのも可能です。
短縮時、全体HP50%消費のデメリットはありますが、起死回生持ちや1の祝福持ちであれば、カバーしやすいので汎用性もあります。
最強傀儡ランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
最強傀儡の評価基準
傀儡以外の役割が持てるキャラは高評価
最強傀儡は、傀儡役以外でも活躍できるスキルを持っているかどうかを評価しています。状態異常で妨害や、味方を強化できるサポート能力が高い傀儡役は、複数の役割をこなせるため、パーティ編成の幅を広げられます。
チェンジバトルで活躍できるキャラは高評価
最強傀儡は、チェンジバトルで活躍できるキャラを評価しています。チェンジバトルは、高難易度の神話クエストやEXクエストに多く採用されています。
敵に行動を渡さずにサブと交代できる2回行動や、傀儡スキルを複数持つキャラ、傀儡スキルのCTが短いキャラは高評価です。
潜在解放での確定2回行動が1位の理由
セツナ(進化)の潜在解放が1位の理由は、2回行動[確定]を持つ点です。チェンジバトルの際は、スキル発動後に安定してサブと交代できるため、戦略の幅が広がります。
潜在解放後のセツナの傀儡スキルは、CT3ターンに短縮されるため、全体3ターン短縮スキルで短縮が間に合います。進化なら2回行動[確定]で、さらに短縮効率を上げられるため、全体2ターン短縮スキルでも短縮可能です。
最強ヒーラーランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]()
|
4位 | ![]() |
![]()
|
5位 | ![]() |
![]()
|
最強ヒーラーの評価基準
少ないCT数と状態異常持ちが評価基準
最強ヒーラーは、状態異常回復持ちかどうかとスキルCT数の少なさを評価の基準にしています。HPをコンスタントに回復でき、行動妨害やデバフを解除できる状態異常回復持ちを評価しています。
サポートに優れたFS持ちは高評価
最強ヒーラーは、回復以外にサポート能力に長けたキャラを評価しています。回復が不要な際に、別の役割も担える高い汎用性は高評価です。
レユニカ(契約)は役割の多さが1位の理由
レユニカ(契約)は、CT3の全体HP回復+状態異常回復と、CT1の割合ダメージ+味方全体スピードアップを持つため、回復だけでなくアタッカーやバッファーの役割も持てる点を評価しています。
特殊能力に紫電を持つので、敵から麻痺付与を受けても行動できる点や、麻痺代償スキルを持つキャラとの相性が良いです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト