シェイド(神話級)攻略とおすすめパーティ
クリプトラクト攻略班
- クリコレガチャが開催!
- ・クリコレガチャシミュレーターはこちら
- 壮麗!外地調査隊が開催!
- ・壮麗!外地調査隊10攻略はこちら
- ホープマンスリーパックが販売中!
- ・ホープマンスリーパックは買うべきかはこちら
クリプトラクトのシェイド(神話級)「常闇の死纏う奈落の王」攻略とおすすめパーティをご紹介。クエスト詳細に加え、挑戦の条件、攻略のコツ、適正キャラとおすすめパーティも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
グウェンドゥラム攻略 | ジェトパトラ攻略 |
シェロギエイラ攻略 | ゼウェルズール攻略 |
フェルムブリンガ攻略 | 円環パおすすめキャラランキング |
目次
シェイドのクエスト詳細
難易度 | 7.5 |
---|---|
消費AP | 60 |
敵の属性 | 闇 |
敵のタイプ | 英雄 |
バトル方式 | チェンジバトル |
獲得キャラ | シェイド |
挑戦条件 | 全ての英雄神話クリア |
主なギミック |
|
クリア必須のクエスト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() クエスト |
![]() クエスト |
![]() クエスト |
![]() クエスト |
![]() クエスト |
シェイド(神話級)は、全ての英雄神話をクリアしていないと挑戦できません。
ステージギミックは烙印付与
発動ターン | 30ターン毎 |
---|
シェイド(神話級)は、ステージギミックで烙印が付与されます。シェイドの連撃は烙印特攻があるので、烙印付与中は味方が受けるダメージが増大します。ステージギミックは、敵味方合わせて30回行動したら発動します。
攻略のコツ
円環パーティがおすすめ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シェイド(神話級)は、ロキやリンシャンなどの高火力円環パーティがおすすめです。特にロキは闇属性キラーと烙印特攻があるので、ダメージ効率が良いです。
シェイドは連撃打ち消しを持つので、連撃使用後に自動蘇生を付与しましょう。シェイドが烙印特攻を発動中ならダメージが上がるため、自動蘇生が無効化される前に味方を戦闘不能にできます。
耐久力を上げるスキルが必要
シェイド(神話級)は、円環パーティ以外ではファランクスと多段バリアが必須です。シェイドの全体連撃は烙印があるので、ステージギミックの烙印が付与された味方は、ほぼ確実に攻撃に耐えられません。
烙印特攻がない場合はファランクスのみで耐えられます。サブに烙印解除用に状態異常回復を入れるのも手です。
周りの敵を足止めが可能
シェイド(神話級)は、周りの敵に石化や麻痺が有効です。麻痺はシェイドにも有効ですが1体の敵が紫電を持つので、状態異常は麻痺だけでなく、石化も採用しましょう。
ステージギミックの烙印は、麻痺より付与優先度が高いので上書きされますが、石化は烙印より優先度が上なため解除されません。ただしボスには石化は入りません。
適正キャラ一覧
アタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() (契約) |
![]() (契約) |
![]() (契約) 【潜在解放】 |
![]() (契約) |
![]() (進化) 【潜在解放】 |
![]() (契約) |
![]() (契約) |
![]() (進化) |
サポート役 | |||
![]() (契約) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
短縮役 | |||
![]() (進化) 【潜在解放済】 |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (契約) |
多段バリア | |||
![]() (進化) |
![]() (昇華) |
![]() (契約) |
![]() (進化) |
適正パーティ
円環パーティ
L/蘇生 | アタッカー | アタッカー | 短縮 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUB/蘇生 | SUB/自動蘇生 | ||
![]() |
![]() |
リンシャン、ロキを使用したパーティです。リンシャンのバフやロキの高火力でシェイドを素早く倒します。ヘルはクリームヒルトの短縮をしつつ、麻痺付与で敵の行動を妨害します。
クリームヒルトは極光の盾[2,500]でシェイドの連撃を耐えやすく、闘争本能[強]もあるのでシェイドの連撃でCT短縮が狙えます。
炎塵ファランクスパーティ
L/バッファー | アタッカー | 短縮 | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUB/引き付け | SUB/多段バリア | ||
![]() |
![]() |
アテナ(火)を使用した炎塵パーティです。連撃は極光の盾[2,500]を持つティアナに引きつけてダメージを無効化しましょう。
味方に烙印が付与されると敵のダメージが上がり、攻撃に耐えられないのでソニアの烙印回復で烙印はすぐに解除します。
みんなのクリアパーティ報告
名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 進化 | ![]() 進化 | ![]() 契約 | ![]() 契約1 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 契約 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
クリームヒルトとセリポスを軸にした円環パーティー。ボス戦ではシェイドの卵を最後に割ってください。シェイドの打消し連撃をくらうと危ないので、セリポスでクリームヒルトかヘルに引き付けをして下さい。引き付けが間に合わない時は、ワルドティリオの他傷でセリポスのHPを減らします。打消し連撃で戦闘不能になれば、打消し効果が適用される前に円環が発動するので、パーティーの立て直しが可能です。 シェイドには麻痺が有効なので、ヘルの麻痺連撃でシェイドの動きを止めつつHPを削っていきます。烙印ギミックがかかっている時は、ヘルの火力条件が満たしやすくなります。烙印がかかっていれば左下の極光5万も簡単に割れるので、蘇生された雑魚を一気に始末できます。ビザールは円環の全体蘇生なら代用可能。ある程度運が絡みますが、割とあっさりクリアできますよ。 |
参考になった
0マルフォイのクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 契約2 | ![]() 契約 | ![]() 契約2 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 進化 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
アークは金靴4推奨。wave1.2はCT調節が面倒なので、ケツとレインはサブから出さない。また、wave1で初手にシリスが2回行動するとかなり長引くので、リセット推奨。wave3はアークの全体連撃はバフが切れたときのみに使用することを意識して、右上を孵化後に倒す。シェイドや他のモブは右上を倒すまでには孵化させない。右上を倒したら、炎塵を貼り全体連撃でシェイドを孵化させ、重力はすぐさま炎塵で上書きする。その後は烙印をアリアとレインで解除しつつ、シェイドが炎塵で死亡するのを待つ。ケツはバレットのスピデバフをかけると、重力対応になる。また、アークは素の耐久力が低くファランクスを打ち消された後に通常攻撃で落とされることが多発するため、なるべく早めにアリアで蘇生する。アークのHPが半分以上なら、バフなしでもFS2で孵化後のシェイドに約炎塵1回分のダメージを与えられるため、最低でも1回はFS2で殴りに行った方が良い。 |
参考になった
0名無しの領主のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ![]() 進化 | ![]() 契約 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 進化 | ![]() 契約2 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
アテナの居ない領主様へ。 1w目はチカトリエルの打ち消しを使って、効率よくクリアしましょう。2w目も打ち消し主体で、左上のブラドイーターのバフを連発させて、行動妨害しながら右下の敵(名前を忘れをました)の追撃を発動させづらくしましょう。3w目に入る前に、必ず出来るだけCTを回復させ、エレノアに先制多段バリアを張れる状態にし、チカトリエルのHPを、出来るだけ高く保持し、メイン4枠に置いておきましょう。彼女が敵の連撃を受けて状態異常回復して、パーティーをサポートします。 アリアは闘争本能(弱)の上に、CTが5なので蘇生中心にした方が良いようです。 卵を割る順序は、右上を最初にし天候・重力を張らせ敵全体をスピードダウンさせ、攻撃デバフもかけさせ、弱体化させ次に左下を割り、スキル攻撃をさせ闘争本能を発動させ、次に右下で2ターンスタン付与の30連撃スキルを使わせ、やはり闘争本能を発動させ、烙印ギミックを上書きさせて、最後に左上のシェイドの卵を割ったら、すぐにケツァルの天候・炎塵を使って上書きしましょう。 敵のスキル攻撃で掛けられた、スピードデバフ、烙印、ギミックの烙印スタンを状態異常回復で、こまめに治癒させましょう。そうしないと状態異常特攻を喰らって、一瞬で壊滅します。死人が出たら、当然アリアで蘇生させます。 ここからは、炎塵で耐久し7ターン後(2回行動確定なので)に、シェイドは焼け死にます。 その間もエレノアで多段バリアを張り直したり、アリア・チカトリエルコンビで、回復・蘇生でパーティーを立て直しましょう。 ハクキは時限スキルでシェイドの行動妨害で活躍します。 勝率は7~8割ぐらいです。 チカトリエルの枠は潜在解放水アドルゴでも、イケましたがその場合は1・2w目が、運ゲーになりグダリます。 ただ3w目はチカトリエルよりも安定したかもしれませんが。その場合は打ち消しが無いので、極光5万は炎塵と猛毒で、数分掛けて倒さなければならなくなりますが・・・。 長文失礼しました。 |
参考になった
2レパールのクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ![]() 契約2 | ![]() 進化 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 進化 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
3回しかクリアしてないのでムーブがいまいち平均時間が30分位、アーク主導でW1、2問題無いと思います、スキルは貯めておいた方が良いと思います、3Wはテオルカのタゲ取り次第だと思う、安定ムーブを見付けて無い今回は右上の重力卵 ボス卵 後はひたすらボスを攻撃以外とアークで削れます |
参考になった
5名無しの領主様のクリアパーティ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 契約 | ![]() 契約2 | ![]() 契約1 | ![]() 進化 | ||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 契約2 | ![]() 契約2 | ||||||||||||||
オート勝率 | クリア時間 | ||||||||||||||
オート不可 | 10分以上 | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り | |||||||||||||||
編成難易度はそれなりに高めです。 メタトロンは解放済み。 シェイド戦に入るまではサブ2人は使いません。 各ウェーブではなるべくアークのダメージを抑え、スキルCTが溜まってない状態で次ウェーブに進まないように気をつけてください。 シェイド戦では周りの取り巻きは右上、左下、右下の順に円環発動させ、右下のスタン連撃を烙印で無効化します。 その後、右上と変身前シェイドを同時に落とし、シェイドの初手に蘇生を使わせます。 この時烙印が残っていると右上の重力攻撃でかなりダメージを受けますが、単発なのでアークのファランクスによって防げます。 ここまで来ると、あとはスキルをひたすらシェイドに撃つ必要があるため、シャンゼリゼを下げてまずはシンシャで重力を使い、2回行動が発動するか、次ターンが回ってきた時にサブのクラリーチェと交代。 クラリーチェは2人でバリアと麻痺を撃ち続けます。 左下の紫電持ちは石化するとシェイド達の麻痺を拾わないので、アークの石化と合わせて撃ち続けます。 メタトロンもスピードデバフを定期的に撃ち、シェイドのターン周りを遅くしましょう。 あとは麻痺付与ミスやターン計算ミスで烙印付与によるシェイドの麻痺解除が起こらないように祈りながら、最後は運に任せてひたすら殴りましょう。 ちなみにですが、全キャラスピード調整等は行っていません。 各ウェーブでも重力を使うのであれば、重力調整チームの方がより安定するかもしれませんが、私は試していない(というかアークが1体しかいないからステ弄りたくない)ので、余裕のある方は試してみるといいかもしれませんね。 |
参考になった
9▼クリアパーティ投稿はページ下部から行えます |
ウェーブ毎の攻略
ウェーブ1
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
オーディン | 闇/英雄 |
シリス | 水/英雄 |
デッドレギオヌス | 樹/英雄 |
デッドレギオヌス | 樹/英雄 |
ウェーブ1は、全体攻撃で一気に全滅を狙いましょう。シリス以外が円環を持つので、デッドレギオヌスの単体蘇生やオーディンの全体蘇生から円環が発動してしまいます。
またシリスが単体自動蘇生を使用するため、敵の蘇生スキルが豊富です。石化や麻痺で動きを止めて戦いましょう。
ウェーブ2
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
ブラドイーター | 闇/モンク |
グラトレバリー | 闇/モンク |
パトリシア | 闇/モンク |
メイリン | 樹/モンク |
ウェーブ2は、吸収スキルを持つグラトレバリーを先に倒します。多段バリアやファランクスの無効化を防ぎましょう。烙印が有効なので、先制持ちの麻痺や石化付与で動きを止められると安定します。
ウェーブ3
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
シェイド(左上) | 闇/モンク |
右上 | 闇/英雄 |
左下 | 闇/モンク |
右下 | 闇/モンク |
ウェーブ3は、早めにシェイドの卵を倒しましょう。シェイドは全体蘇生を持っており、最後に倒すと周りの敵を全て復活させます。シェイドしか蘇生スキルを持たないので、先に倒せば敵は復帰しません。
- ▼周りの敵の性能表(タップで開閉)
-
-
右上 全体攻撃+攻撃デバフ+重力 左下 全体4連撃+超高確率烙印付与 右下 全体2ターン麻痺代償+20~30連撃+スタン付与 卵状態 ・単体攻撃+超高確率スピードダウン
・単体15連撃+スピードダウン
-
ウェーブ3(シェイド開放後)
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
シェイド(左上) | 闇/英雄 |
右上 | 闇/英雄 |
左下 | 闇/モンク |
右下 | 闇/モンク |
全体蘇生を使用してくるシェイドを優先で倒しましょう。スピードが高いので、スピードダウンデバフが有効です。周りの敵の足止めは石化で止めます。ボスには通用しないですが、周りの敵には雪だるま化も入ります。
撃破後の左下のみ紫電を持つので麻痺は難しいですが、麻痺はボスにも通用するので、左下の紫電発動前に倒せるなら有効です。ですがステージギミックで烙印付与があるため麻痺は上書きされやすいです。
シェイドの評価
Lスキル | 死を纏う者 | |
---|---|---|
![]() |
[英雄]のユニットの攻撃力を40%アップ | |
Fスキル1 | デッドマンズブリゲイド | |
![]() |
【6ターン】 味方単体の全HPを消費し、敵全体に闇属性80%の5連撃。上昇効果を打ち消す。 | |
Fスキル2 | リインカーネーション | |
![]() |
【6ターン】 HP50%を消費し、味方全体を戦闘不能から復帰し、HP40%回復。 | |
特殊能力 | 詳細 | |
![]() |
円環 | 2回行動【強】 |
飛行 | 無属性耐性【強】 | |
光属性キラー | - |
※性能は契約時のものです
シェイド(契約)は、円環パーティで蘇生役で活躍できます。味方単体のHPを全消費と全体蘇生を使用できるため、2回行動[強]発動時は敵を行動させずに味方の円環発動を狙えます。
自身で円環の発動を狙いづらいエラピダエ(進化)、自動蘇生付与可能なリンシャンと組み合わせて編成しましょう。
クリアパーティを投稿する
名前(任意) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャラ(2体以上必須) | |||||||||||||||
![]() | - | - | - | ||||||||||||
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
||||||||||||
SUB | |||||||||||||||
![]() 選択なし |
![]() 選択なし |
||||||||||||||
オート勝率(必須) | クリア時間(必須) | ||||||||||||||
おすすめ理由や立ち回り(必須) | |||||||||||||||
検索結果 |
---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト
最近のコメント