最強パーティ編成と代替キャラ
ディシディアFFオペラオムニアの最強パーティ編成を考察しています。オート周回やボス攻略など、様々なケースを想定した最強パーティや代替キャラ、パーティ編成のコツを記載しているので、DFFOOのパーティ編成の参考にしてください。
手動最速パーティ
アタッカー | - | - | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() リノア |
- | - | ![]() |
手動で周回する場合は、サポテンダーが出現しても一撃で倒す事ができるリノアがおすすめです。
1アクション目で「ヴァリー」を使用する手間がありますが、「HP攻撃+(ヴァリー)」のモーションが短く、ストレス無く周回することができます。
代替キャラ
![]() スコール |
![]() ラァン&レェン |
![]() リディア |
![]() フライヤ |
![]() パロム |
![]() セッツァー |
代替キャラとしては、全体HP攻撃を行えるキャラが挙がります。スコールとラァン&レェンは、全体等倍HPダメージを行うことができるので、効率的に周回を行うことができます。
リディアは、AFや召喚獣などで最大BRVを上げる必要はありますが、モーションが短く快適に周回することができます。
オート周回パーティ(曜日ダンジョン難易度70周回)
アタッカー | アタッカー | アタッカー | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() セルフィ |
![]() WoL |
![]() アルフィノ |
![]() |
オートでは、通常「HP攻撃」と「BRV攻撃」しか行えないため、初期BRVの高いキャラがおすすめです。
セルフィ・WoL・アルフィノは、パッシブスキルで味方全体の初期BRVをアップできるため、パーティ全体の火力アップに繋がります。
アルフィノは、自身の行動時にカーバンクルが、味方全員またはアルフィノのBRVを加算するので、オート周回においては一番推奨できます。しかし、アルフィノがブレイクされることで、カーバンクルが消えてしまうので注意が必要です。
代替キャラ
![]() ユウナ |
![]() アリゼー |
![]() ポロム |
![]() ティナ |
![]() セッツァー |
![]() ノクティス |
![]() プロンプト |
![]() フリオニール |
クエスト攻略パーティ
アタッカー | アタッカー | アタッカー | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() リディア |
![]() セッツァー |
![]() スコール |
![]() |
クエスト攻略パーティは、ボスが出現しない章のクエストを攻略するためのパーティです。複数の雑魚敵が出現するクエストを、数多く攻略する必要があるため、短いモーションで全体にHP攻撃を行う事ができるキャラをおすすめします。
リディア・セッツァー・スコールは、短いモーションで全体攻撃を行えるため、クエスト攻略に向いてると言えます。
アタッカー代替キャラ
![]() ラァン&レェン |
![]() リノア |
![]() フライヤ |
![]() ゴルベーザ |
![]() シンク |
![]() ライオン |
![]() クジャ |
![]() マリア |
![]() リルム |
![]() レオンハルト |
- | - |
代替キャラは、全体にBRV攻撃+HP攻撃を行えるキャラをおすすめします。章のクエストであれば、ハードでも敵のHPがそこまで高くないことに加え、敵が複数出現するので一掃できるキャラをおすすめします。
サポーター代替キャラ
![]() WoL |
![]() レナ |
![]() ポロム |
![]() ローザ |
![]() エーコ |
![]() パラディンセシル |
![]() レム |
![]() セルフィ |
![]() セラ |
![]() エアリス |
![]() フライヤ |
![]() ユウナ |
サポーターを編成する場合は、BRV加算やHP回復ができるキャラがおすすめです。「戦闘不能にならない」、「被HPダメージ以内にクリア」を容易にクリアできます。
また、WoLは1度で味方全体にBRVバリアを張ることができるため、「ブレイクされずにクリアしよう」を簡単に達成することができます。
ボス攻略パーティ
アタッカー | アタッカーor サポーター |
サポーター | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() ノクティス |
![]() WoL |
![]() レナ |
![]() |
WoLで全員にBRVバリアを貼り、レナでHP回復と状態異常を防ぎ、ノクティスで吹き飛ばしでスコアを稼ぎながら大ダメージを与えるパーティです。
攻守共にバランスが良く、クエストの難易度問わずミッションもコンプできるでしょう。ボスが複数同時出現する場合は、ノクティスを全体HP攻撃ができるキャラと入れ替えることをおすすめします。
アタッカー代替キャラ
![]() ヴェイン |
![]() パイン |
![]() ノエル |
![]() リノア |
![]() アリゼー |
![]() エース |
![]() シンク |
![]() ライオン |
アタッカーの枠は、敵の耐性に応じて魔法・物理攻撃キャラを入れ替えましょう。
サポーター代替キャラ
![]() ポロム |
![]() フライヤ |
![]() セラ |
![]() アーシェ |
![]() セルフィ |
![]() エアリス |
代替キャラは、味方のBRVやHPを回復ができるキャラがおすすめです。加えて、不可視バフや強化効果を付与して、味方全員のステータスを強化できるキャラを編成しましょう。
召喚獣代用
![]() |
![]() |
召喚獣の代用ですが、HPを80%以上維持することで攻撃力を25%アップさせる事ができるイフリートや、常時攻撃力を15%アップさせ、初期BRV未満で素早さもアップさせられるシヴァがおすすめです。
ミッション攻略パーティ
アクション数短縮特化
アタッカー | アタッカー | サポーター | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() ヴェイン |
![]() リディア |
![]() フライヤ |
![]() |
章のクエストや、サイクルクエストなどのミッション「○○アクション以内にクリア」をクリアしたい時におすすめの編成です。
ヴェインはターン消費しない特性で、アクション数を縮める事が可能になります。また、リディアやフライヤで全体HP攻撃を行う事で、雑魚戦などをスムーズ越えることができます。
代替キャラ
![]() スコール |
![]() ノエル |
![]() ノクティス |
![]() レイル |
![]() ラムザ |
![]() リノア |
![]() アリゼー |
![]() クラウド |
アクション数を抑えるのであれば、吹き飛ばしや全体HP攻撃を行えるキャラを編成しましょう。アクション数をかさまずにHPダメージを稼げる吹き飛ばしや、全体HP攻撃で複数の敵を一掃することが、最低限のアクション数でクリアすることに繋がります。
ブレイクなし
アタッカー | 壁役 | サポート | 召喚獣 |
---|---|---|---|
![]() ヴェイン |
![]() WOL |
![]() ポロム |
![]() |
章のクエストや、サイクルクエストの「ブレイクされずにクリア」を達成することに重きを置いた構成です。ウォーリアオブライトのシールドで敵のBRV攻撃を無効化することができます。
ヴェインは、攻撃対象をブレイクすることができるため、相手の行動順を下げる事で安定した立ち回りを可能にします。
召喚獣をシヴァにすることで、初期BRV未満の時に素早さが上昇し再行動しやすくし、BRVを稼ぐ時間を作ります。
アタッカー代替キャラ
![]() ノクティス |
![]() パイン |
![]() フリオニール |
![]() セッツァー |
![]() リノア |
![]() バッツ |
![]() ティナ |
![]() ザックス |
アタッカー代替キャラは、攻撃と同時にBRV供給を行うことができるキャラが候補に挙がります。ダメージを稼ぎつつ被ブレイクを回避できるので、アクション数短縮にも繋がります。
また、ノクティスは、対象の行動直前に行動できる性能を持ちます。敵の行動前に割り込むことができるので、BRVを溜めて被ブレイクを回避できます。
壁役代替キャラ
![]() ザックス |
![]() エッジ |
![]() セリス |
![]() ガラフ |
壁役は、敵のターゲットを自身に向けて味方に攻撃させないキャラが候補に挙がります。
ザックスはターゲットを自身に向け固定し、BRVバリアでBRVダメージを防ぎます。さらに自身にターゲットが向いている場合、アビリティで大ダメージを稼ぐことができます。
エッジは攻撃を回避することができるので、期間は短いですが敵の攻撃を無効化することができます。魔法攻撃が中心の敵にはセリス、物理攻撃中心の敵にはガラフと、出現する敵によってキャラを使い分けましょう。
サポーター代替キャラ
![]() アーシェ |
![]() レイル |
![]() レナ |
![]() セラ |
![]() ヴァニラ |
![]() ヤ・シュトラ |
![]() ローザ |
![]() ユウナ |
サポーターの代替キャラとしてはBRV供給ができるキャラがおすすめです。BRV供給をすることで、ブレイクされる危険性が減りHPを削りやすくなるため、敵からの攻撃攻撃を減らせます。
パーティ編成のコツ
アタッカー中心の編成を行おう
現在のオペラオムニアでは、強力なアタッカーキャラが攻略の鍵を握ります。難易度COSMOSの実装により、敵のHPが高くなったことで有効なダメージソースを編成する必要があります。
アタッカーを中心に、BRV供給やHP回復、バフ・デバフを行えるキャラを編成することで、多くのクエストをクリアすることができるようになります。
召喚獣で弱点属性を突こう
クエストには、弱点属性があるボスも存在します。弱点属性に見合った召喚獣を編成することで、召喚中に大ダメージを与えることができます。
召喚獣を使用することもクリアに大きく繋がるので、ボスの弱点や耐性などを見極めて編成しましょう。
キャラ関連記事
関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
最強キャラランキング | キャラ評価一覧 | ||||
キャラ別おすすめAF | 最強パーティ編成 | ||||
ハイクリスタル覚醒優先度 | ハイシャード覚醒優先度 | ||||
クリスタル覚醒優先度 | キャラの入手方法一覧 | ||||
声優(CV)一覧 | キャラプロフィール一覧 |
最近のコメント