【ドット勇者】ハンター協会の派遣おすすめ|懸賞任務
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・空の軌跡コラボまとめ / 時の永劫祝福イベント
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・招待コード投稿掲示板 / 交換コード一覧
ドット勇者のハンター協会(懸賞任務)の派遣おすすめ度を紹介。どの色の任務を優先して派遣するべきか、解放条件、懸賞特権は購入すべきか、自動派遣はするべきかについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
毎日やるべきこと | 勇者の欠片の集め方 |
ハンター協会の派遣おすすめ度
赤、橙、紫色の懸賞任務を優先する
懸賞任務は、任務の名前が赤、橙、紫色を優先して派遣しましょう。赤や橙色は派遣してから達成するまでに時間はかかりますが、一度に得られる報酬が多いので優先して派遣させるのがポイントです。
勇者の欠片と月ノ占星石は色関係なく優先度高
懸賞任務は、勇者の欠片と月ノ占星石は色関係なく優先度が高いです。勇者の欠片と月ノ占星石は、星5勇者や他の素材に変換できたりするので優先して派遣しましょう。
青と緑色の懸賞任務はおすすめしない
懸賞任務は、任務の名前が青と緑色の懸賞任務はおすすめしません。任務の名前が青と緑色の懸賞任務は、報酬が少ないです。ハンターメモをとっておき、任務の名前が橙と紫色の懸賞任務に派遣しましょう。
また任務更新ができるので、任務の名前が赤や橙、紫色の懸賞任務引くまで更新するのもおすすめです。
ダイヤ消費での加速はおすすめしない
懸賞任務は、ダイヤ消費での加速はおすすめしません。時間放置で報酬が手に入るほか、他にもダイヤを消費したいコンテンツが多いのでおすすめしません。
ハンター協会とは
勇者を派遣して時間経過で報酬を獲得
ハンター協会とは勇者を派遣して時間経過で、報酬を獲得するシステムです。任務ごとに必要なキャラが異なるので、星が低くて1キャラは手元においておくと派遣できない事例を回避できます。
ストーリー4-4から解放
ハンター協会は、チャプター4-4で開放されるコンテンツです。チャプター4-4まではキャラのレベルをちゃんと上げていれば、躓くことなく進められます。
冒険画面の懸賞アイコンから派遣可能
ハンター協会は、冒険画面の懸賞アイコンから派遣可能です。冒険画面の右上から派遣画面に移動できます。
派遣にはハンターメモが必要
懸賞任務の派遣には、ハンターメモが必要です。ハンターメモは、冒険の放置報酬やクイック作戦で手に入ります。
懸賞特権は購入必要?
懸賞特権はダイヤ消費して購入するべき
懸賞特権は、ダイヤ消費して購入するべきです。懸賞特権は1度買うと常時効果が適用されます。毎日1回目の更新に紫色の任務が確定出現するようになり、更に3回目の更新で橙任務が確定出現するようになります。
更新3回目に必ず橙色の任務が出現
懸賞特権を購入すると、更新3回目に必ず橙色の任務が出現します。橙色の任務は出現確率が低いかわりに、報酬が多い任務で優先して派遣したいです。
自動派遣は使うべき?
自動派遣機能はおすすめ
自動派遣機能は、紫色以上の任務を自動で派遣してくれるのでおすすめです。更新した後に自分で選択する動作を必要としないので、効率良くアイテムの回収依頼ができます。
VIP3で解放される
懸賞任務の自動派遣機能は、VIP3で開放です。VIPランクは名声を手に入れることで上がります。名声は実績や、課金、報酬のサインイン、課金などで入手可能です。
関連記事
初心者向け記事
施設お役立ち記事
施設お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドット勇者公式サイト