【ドット勇者】陣形の特徴とメリット
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・水着ランドイベントまとめ / 時の永劫祝福イベント
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・招待コード投稿掲示板 / 交換コード一覧
ドット勇者の陣形(パーティ配置)の特徴を紹介。陣形の種類と特徴一覧を始め、陣形の変更方法などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強パーティ | 属性相性と陣営効果 |
アタッカーおすすめキャラ | タンクおすすめキャラ |
陣形の種類と特徴一覧
陣形 | 陣形解放条件 | |
---|---|---|
![]() |
- | 初期から解放 |
![]() |
- | プレイヤーLv30から解放 |
![]() |
![]() |
プレイヤーLv40から解放 |
![]() |
![]() |
プレイヤーLv60から解放 |
陣形1はタンクを1体置く基本的な編成
陣形1は、最前線にタンクを1体配置する基本的な編成です。最前線にタンクを配置すると相手の攻撃を受けてくれるため、後ろのキャラを守りたい場合に活用しましょう。
陣形2は陣形1と大きな差はない
陣形2は陣形1と大きな差はありません。陣形1と同様に後ろのキャラを守りたい場合に使用しましょう。
陣形3はタンク複数編成時有効
陣形3は、タンクを複数編成して守りを固めたい場合に有効です。タンクの数が増えるほどシールドなどを駆使した守りが強くなるため、早期に味方が倒されてしまう場合などに活用しましょう。
陣形4は中後列に攻撃する敵がいる場合有効
陣形4は中後列に攻撃する敵がいる場合に有効です。攻撃の範囲は相手によって異なるため、状況によって陣形を使い分けましょう。
陣形5は前後列に攻撃する敵がいる場合有効
陣形5は前後列に攻撃する敵がいる場合に有効です。また、逆に中列に対する攻撃を持つ敵に対しては不利になるため、注意しましょう。
陣形6は陣形4と大きな差はない
陣形6は陣形4と大きな差はなく、中後列に攻撃を行う敵がいる場合に有効です。陣形4と同様に、中後列に攻撃する敵がいる場合に活用しましょう。
陣形の変更方法
冒険時は編成画面の陣形アイコンから変更
冒険時には、編成画面の「陣形アイコン」から変更可能です。陣形アイコンは画面の右側に設置されており、アイコンの下部に陣形と文字が書かれています。
闘技場編成は防衛編成から変更
闘技場の編成は防衛編成から変更可能です。防衛編成は画面右上に配置されており、戦闘を行う前に編成の調整が行なえます。
キャラの編成画面から変更
キャラの編成画面でも陣形の変更が可能です。編成は画面左下に配置されており、キャラ育成後の編成をイメージしたい場合にも活用できます。
関連記事
初心者向け記事
施設お役立ち記事
施設お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドット勇者公式サイト