【ドット勇者】PCでプレイする方法
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・水着ランドイベントまとめ / 時の永劫祝福イベント
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・招待コード投稿掲示板 / 交換コード一覧
ドット勇者をPCでプレイできるのかを掲載。スマホとPCでのデータ共有は可能か、BlueStack(ブルスタ)やミラーリングでプレイする方法、エミュレーターでプレイする際の注意点も記載しています。
ドット勇者はPCでプレイできる?
エミュレーターを使うしかない
ドット勇者をPCでプレイしたいのであれば、エミュレーターを導入するしかないと思われます。ただし、手持ちのPCの容量やスペック次第ではプレイできない可能性があるので注意です。
エミュレーターとは
- 特定のハードやOS向けのソフトウェアを異なる動作環境で実行できるもの。例えばスマホアプリをPCでプレイしたりすることを指します。
おすすめのエミュレーターは2種類
エミュレーター | 特徴・メリット |
---|---|
NOXplayer (ノックス) |
|
BlueStack (ブルスタ) |
|
エミュレーターに共通するメリットとして、PCで操作できるため、Youtube配信がやりやすいです。マクロを使用する場合、アプリによっては不正行為として対応されてしまう場合があるので注意してください。
マクロとは、任意の操作を自動で何度も繰り返すことが可能な機能です。周回ゲームなどで利用することで寝ている間もレベル上げや資源集めが可能です。
PCでプレイする方法
エミュレーターでプレイする方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NoxPlayerかBlueStackをダウンロード | ||||||||
2 | ダウンロードしたexeファイルをインストール | ||||||||
3 | インストールしたNoxPlayerを起動 | ||||||||
4 | ドット勇者をダウンロード | ||||||||
5 | インストールしたドット勇者を起動 |
BlueStackでも基本的に同じ工程でプレイできます。対応するゲームの種類が異なる場合もあるため、複数のエミュレーターをダウンロードしても良いです。
エミュレーターでプレイする際の注意点
エミュレータの使用は、禁止こそされていないものの非正規の方法です。仮にプレイできたとしても自己責任になるので、エミュレータの導入に抵抗があるなら控えましょう。
関連記事
初心者向け記事
施設お役立ち記事
施設お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドット勇者公式サイト