【エラーゲームリセット】餓狼伝説(カソード)の評価とスキル
- クラウドイベントが開催!
- ・リッジレーサーCの性能 / レールチェイスAの性能
- ・ぷよぷよAの性能 / ぷよぷよCの性能
- ・クラウドイベント攻略
エラーゲームリセット(404game reset)の餓狼伝説の評価とスキルです。強い点やステータスはもちろん、ノーマルショットやプロフィールの情報についても記載しています。エラゲで餓狼伝説を調べる際に参考にしてください。
餓狼伝説の別姿 | |
---|---|
![]() |
![]() |
餓狼伝説Cの評価と基本情報
餓狼伝説Cの総合評価
総合評価 | ||
---|---|---|
96/100点 | ||
クエスト評価 | アリーナ評価 | レイド評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
餓狼伝説Cの基本情報
初期レア | キャスト | ロール | 属性 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BSタイプ | |||
![]() |
![]() |
餓狼伝説Cのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | |||
---|---|---|---|---|---|
21,729 | 1,617 | 573 | |||
HP自動回復 | BP自動回復 | クリティカル率 | |||
12.0% | 6.0% | 4.0% |
餓狼伝説Cの強い点
敵のBSを受けるとカウンター+HP回復
餓狼伝説(カソード)は、カウンターを持つタンクです。BSでカウンター状態になり、敵のBSでを受けると反撃と自身HP回復が発動するので、敵がBSを使うボス戦やアリーナ、技術部ダンジョンで活躍します。
ただし、行動不能中やHPが0になると、カウンターが発動しない点には注意が必要です。パッシブスキルαでスタン耐性100%が付くので、スタンに対しては安定してカウンターを発動できます。
味方全体の被ダメージ軽減
餓狼伝説(カソード)は、味方全体の被ダメージを大きく軽減できます。パッシブスキルαの常時7.2%軽減(自身はさらに3.6%軽減)、BSで32.38%軽減を付与するので、パーティの耐久力を引き上げられます。
餓狼伝説Cのスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
烈風拳+/BP:810 味方全体の受けるダメージを32.38%下げ(16秒)、自身の与えるダメージを54.00%上げる(18秒)。さらに、自身にカウンターを付与する(18秒)。カウンター状態のとき、敵のバーストスキルを受けると、攻撃した敵を貫通して攻撃力404%のダメージを与え、自身のHPを18.00%回復する。行動不能中またはHPが0になる攻撃を受けたとき、カウンターは発動しない。 |
![]() |
疾風拳 【発動間隔:初回10秒/周期12秒】 敵を貫通して攻撃力49%のダメージを与え、自身のHPを10.50%回復する。 |
![]() |
雷光回し蹴り 【発動間隔:初回8秒/周期12秒】 敵を貫通して攻撃力37%のダメージを与え、受けるダメージを7.00%上げる(8秒)。さらに、自身の受けるダメージを13.50%下げる(12秒)。 |
![]() |
常時全体強化++ 自身の行動不能(スタン)耐性を100%上げ、受けるダメージを3.6%下げる。味方全体の受けるダメージを7.2%下げる。 |
![]() |
CODE TYPE:MAGENTA Y属性の敵への与ダメージを10.0%上昇。Y属性の敵からの被ダメージを10.0%低下。最大HPを10.0%上昇。攻撃力を10.0%上昇。 |
餓狼伝説Cのノーマルショット
攻撃間隔 | |||
---|---|---|---|
1.0秒 | |||
パワーアップ詳細 | |||
![]() |
ノーマルショットの連射弾数が増加する。 | ||
![]() |
ノーマルショットにヒット時HP吸収効果を付与する。 | ||
![]() |
ノーマルショットのダメージが上がる。 |
餓狼伝説Cのフィギュア
フィギュア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
スキル | 効果 | ||
スキルα | 最大HPを10.0%上昇。自身が発動する『被ダメージ低下』の効果時間を25.0%延長 | ||
スキルβ | 被ダメージを15.0%低下。BP時間回復量を6.7%上昇 | ||
スキルγ | バトルおよびWAVE開始時、味方全体の被ダメージを15.00%低下(30秒) |
餓狼伝説Cのプロフィール
画像 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
リボンメモ | |||
自分の保身ばかり考える悪の格闘家!いつも強がって怖い顔をしていますが、実は誰よりも怖がりで心配性……? | |||
GENRE | PLATFORM | ||
FTG | Arcade | ||
COMPANY | RELEASE | ||
SNK | 1991 |