【エラーゲームリセット】EXPディスクの集め方|レベル上げのやり方
- 新キャラ&新イベント開催中!
- ・餓狼伝説(アノード)の性能 / 餓狼伝説(カソード)の性能
- ・餓狼伝説コラボイベント「宿命の炎と復讐の風」
- ・クラウドイベントの進め方
エラーゲームリセット(エラゲ)のEXPディスクの集め方をご紹介。基本研修のディスククエスト以外の集め方や、キャストレベルの上げ方をすべて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
毎日やるべきことまとめ | スタミナの回復方法と使い道 |
EXPディスクの集め方一覧
ディスククエストが最高効率
EXPディスクは、基本研修のディスククエストで集めるのが最高効率です。基本研修では、スタミナの消費をせずに毎日2回挑戦できるため、忘れずにクリア上限回数まで挑みましょう。
ディスククエストを毎日挑戦すれば、クエストのスキップボーナスで入手できる分も合わせると大量のディスクが入手できるため、最初は意識して集める必要がありません。
プレミアムパスで挑戦回数を増やせる
プレミアムパスを購入すると、ディスククエストを周回できる回数が2回増えます。期間中は効率よく集められるようになるため、EXPやセガクレドが足りないと感じたらプレミアムパスの購入を検討しましょう。
クエストのスキップボーナスで入手可能
EXPディスクは、クエストのスキップボーナスで入手できます。サブクエストのパーツ集め、サブクエストHARDのキャストピース集めと併用してEXPディスクを集められるため、気づいたらディスクが集まっていることが多いです。
備品交換所で入手可能
EXPディスクは、備品交換所でも入手可能です。交換できる回数に制限はありますが、任意の数だけ毎日補給できます。セガクレドは、スキルの強化やスキル解放コードで大量に使うため、備品交換所での使用はおすすめしません。
社員ミッションでも入手可能
- ▼EXPディスクを入手できる社員ミッション
-
-
デイリーミッション 報酬 他プレイヤーの部屋を巡回する
(スマホメニュー>コレクション)・セガクレド×5,000
・EXPディスクⅡ×5
・ミッショントークン×1ディスククエストを2回クリアする ・プレイヤーEXP×20
・EXPディスクⅢ×1
・ミッショントークン×1セガクレドクエストを2回クリアする ・プレイヤーEXP×20
・EXPディスクⅢ×1
・ミッショントークン×1アイテムガチャを10回引く ・プレイヤーEXP×20
・EXPディスクⅠ×5
・ミッショントークン×1新入社員向けミッションを
全てクリアする・ジェム×20
・EXPディスクⅠ×5
・ミッショントークン×1
-
EXPディスクは、社員ミッションのデイリータブの達成報酬からも入手可能です。デイリーミッションをクリアするとプレイヤーレベルの経験値も上がるため、毎日欠かさずクリアしましょう。
プレイヤーレベルが上がるとスタミナの上限値が増加するため、パーツ集めやキャストピース集めの試行回数が増え、EXPディスクの入手機会が増えるメリットもあります。
キャスト(キャラ)のレベル上げのやり方
キャストのLv.強化からレベルを上げられる
キャストのレベル上げは、スマホメニューからキャストをタップし、キャスト個別のLv.強化タブから行えます。自動強化が非常に便利であり、残りEXPの余剰が最小限になるように自動で選択して最大レベルまで上げてくれます。
パーツ装着時に自動で上げられる
パーツ装着には必要レベルが設けられており、パーツ装着時に自動的にキャストのレベルを上げてくれます。自動でレベルが上がりますが、EXPディスクが消費されるため、EXPディスクが足りていないとパーツの装着ができません。
クエストクリアでも経験値は入手可能
クエストクリア時にもキャストEXPを獲得できます。序盤のうちはクエストクリアのEXPで事足りますが、育成キャストを増やしたり、レベルが高くなるとディスクでの強化がメインのレベル上げ方法となります。
レベル上限はユーザーレベルと同じ
キャストのレベル上限は、ユーザーレベルと同じです。ユーザーレベルを上げるほどキャストのレベル上限が上がり強くなるため、毎日スタミナが上限で溜まった状態を無くしてクエストに挑むことがユーザーレベル上げの近道です。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エラゲ公式サイト