【エラーゲームリセット】リセマラの効率的なやり方
- 新キャラ&新イベント開催中!
- ・餓狼伝説(アノード)の性能 / 餓狼伝説(カソード)の性能
- ・餓狼伝説コラボイベント「宿命の炎と復讐の風」
- ・クラウドイベントの進め方
エラーゲームリセット(404game reset)のリセマラの効率的なやり方をご紹介。リセマラで狙うべきキャラや終了基準、終了後に行うこと、ガチャ演出などについても掲載しています。エラゲでリセマラをする際に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきことまとめ |
エラゲのリセマラ方法
- アプリをインストールする(Wi-Fi環境推奨)
- チュートリアルを進める
- プレゼント受け取る
- ガチャを引く
- 目当てのものがでなかったら
設定からアカウント削除
※2回目からはチュートリアルスキップ可能
アカウント削除で簡単に高速リセマラが可能
エラーゲームリセットのリセマラは、初回のみチュートリアルが必須であり、2回目からはチュートリアルをスキップできます。アカウント削除を駆使すればダウンロード時間もいらないため、高速でリセマラが可能です。
エラーでチュートリアルスキップできない場合あり
- アカウントの引き継ぎでゲームを始める
- アカウント削除する
- チュートリアルをスキップする
- エラーでスキップが出来ない
チュートリアルのスキップは、2度目以降のリセマラでアカウント削除をするとできます。しかし、一度「引き継ぎ」をしたデータのアカウント削除をした後は、チュートリアルをスキップしようとするとエラーが発生してしまいます。
対策法は2つあり、一度スキップせずにチュートリアルを行いアカウントを削除すれば、またスキップができます。2つ目は、リセマラは納得のいくアカウントが出来るまでやめなければ、この現象は発生しません。
リセマラのやり方の詳細
所要時間 | 初回:約20分 2回目以降:約3分 |
---|---|
引ける回数 | 30回+星3確定ガチャ1回 |
終了基準 |
|
ガチャ排出確率 |
|
アプリをインストール
リセマラを始めるなら、まずはアプリをインストールしましょう。データのダウンロードを行なう必要があるため、データ使用量やダウンロード速度の関係からWi-Fi環境推奨です。
チュートリアルを進める
アプリインストール後は、チュートリアルを進めます。戦闘の基本や世界観を学べるため必ず確認しておきましょう。
プレゼントを受け取りガチャを引く
プレゼントBOXから事前登録キャンペーンなどのジェムを受け取ったら、「10回キャストガチャチケット専用ガチャ」と「キャストガチャ」、「星3キャスト確定ガチャチケット専用ガチャ」をそれぞれ引きましょう。
リリース記念ステップアップキャストガチャは、リセマラが終わってから引きましょう。リセマラ中では最後の星3確定のステップアップガチャまで引くことができないためです。
ガチャ結果に納得できない場合はアカウント削除
エラーゲームリセットのリセマラは、アカウント削除を使うとダウンロードがいらない高速リセマラが行えます。2回目以降は、チュートリアルもスキップできるので、リセマラが非常に簡単です。
アカウント削除は、スマホメニュー>オプション>アカウント削除で行えます。
リセマラ当たりランキング
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
リセマラの終了基準
SSランク込で4体引ければ即終了!
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
SSランク | A~Sランク | ||
![]() (カソード) |
![]() レーシング (カソード) |
![]() バイパーズ (カソード) |
![]() アックス (アノード) |
リセマラは、SSランクの耐久力サポートキャラの餓狼伝説(カソード)、ハングオン(カソード)かゼビウス(カソード)、奇々怪界(アノード)のどれかを引いた上で、星3キャラを3体以上引ければリセマラは即終了です。
別の役割を持つ強力なキャラを集めるのが重要で、SSランクの餓狼伝説(タンク)、ハングオン(タンク)、ゼビウス(タンク)、奇々怪界(ヒーラー)は、マストで入手しておきたいキャラです。
ペンゴの理想パターン
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
サポーター | タンク | アタッカー1 | アタッカー2 |
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() レーシング (カソード) |
![]() バーナー (カソード) |
※妥協する場合は、サポーター/アタッカーから2体以上引く
ペンゴを引いた時のリセマラ終了理想パターン例です。ペンゴでリセマラを終わらせる場合は、タンク1体、アタッカー2体を目指しましょう。
ヒーラーでは、全体回復の有用な星1、星2キャラがいるため、火力を優先した方が、クエストや技術部ダンジョン、開発課コロシアムなどでスムーズにことが進みます。
奇々怪界の理想パターン
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
ヒーラー | サポーター | アタッカー1 | アタッカー2 |
![]() (アノード) |
![]() バイパーズ (カソード) |
![]() アックス (アノード) |
![]() バーナー (カソード) |
※妥協する場合は、星3キャラを2体以上引く
奇々怪界を引いた時のリセマラ終了理想パターン例です。奇々怪界でリセマラを終わらせる場合は、火力を出せるサポーターとアタッカーを1体以上一緒に引きましょう。
奇々怪界だけで耐久サポートは十分であるため、火力に直結する星3のサポーターとアタッカーを一緒に引き、残り1、2枠で星2以下のタンク・アタッカーを編成できると序盤の攻略は安定します。
ハングオンの理想パターン
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
タンク | サポーター | アタッカー1 | アタッカー2 |
![]() (カソード) |
![]() タクシー (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() バーナー (カソード) |
※妥協する場合は、サポーター/アタッカーから2体以上引く
ハングオンを引いた時のリセマラ終了理想パターン例です。ハングオンでリセマラ終わらせる場合は、サポーター1体とアタッカーを1体以上引きましょう。
ハングオンで耐久、クレイジータクシーで火力をサポートしつつ、貫通クリティカルアタッカーのアウトランと範囲攻撃アタッカーのアフターバーナーで敵を効率よく殲滅できます。
ゼビウスの理想パターン
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
タンク | サポーター | アタッカー1 | アタッカー2 |
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() レーシング (カソード) |
![]() アックス (アノード) |
※妥協する場合は、サポーターアタッカーから2体以上引く
ゼビウスを引いた時の理想パターン例です。ゼビウスで終わらせる場合は、ハングオンと同じく、サポーター1体とアタッカーを1体以上引きましょう。
ゼビウスで耐久、ペンゴでパーティのBP周りや火力をサポートしつつ、単体攻撃に秀でたバーチャレーシング、範囲攻撃に秀でたゴールデンアックスで敵を効率よく倒していけます。
SSランク込3体でも十分終了候補
リセマラ終了例 | ||
---|---|---|
SSランク | サポーター | アタッカー |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
SSランクの耐久力サポート、SランクとAランクの火力補助、アタッカーをそれぞれ1体ずつの計3体でも十分リセマラ終了ラインです。
ストーリーやデイリーの攻略であれば、星2以下のアタッカーやタンクキャラを代用しても十分クリアができるため、星3のアタッカーキャラを無理に追う必要はありません。
リセマラは妥協しない
リセマラ終了例 | |||
---|---|---|---|
A~Sランク4体 | |||
![]() タクシー (カソード) |
![]() バーナー (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
エラーゲームリセットのリセマラは、チュートリアルを飛ばして行えるため、なるべく妥協したくありません。星3の排出確率が2%と低めなので、リセマラで多くの星3キャラを引いておきたいためです。
ただし、対人コンテンツの取締役アリーナで高順位を取るにはスタートダッシュが一番効率的なため、何でもいいから星3キャラを4体引いたら終了するなど、妥協の終了ラインは決めておくといいでしょう。
リセマラ後にやること
メインクエストを進める
リセマラを終えたら、メインクエストを進めましょう。4-2をクリアすれば、エラゲのほとんどのコンテンツが解放されるので、メインクエスト4-2攻略が序盤の目標です。
3章辺りがつまづくポイントですが、パーツ装着やフィギュア強化などのキャラ強化をしっかり行えば、星3キャストがいなくても突破できます。
キャスト(キャラ)のパーツを集めて装着
メインクエストにつまったら、サブクエストを進めながらパーツ集め周回をしましょう。パーツを集めて装着すればするほど、キャストのステータスが上昇し、詰まったクエストの攻略に近づけます。
技術部ダンジョンでアクセサリを集める
ハード1解放条件 | メインクエスト2-6クリア |
---|
サブクエストで現時点で集められるパーツを集め終わったら、技術部ダンジョンでアクセサリを集めましょう。NORMAL以下の難易度で集める場合は、セット効果を気にせず、人数分の装備ができるまでの周回で大丈夫です。
強いセット効果の持つアクセサリー集めは、難易度HARDの技術部ダンジョンから集めましょう。星2の高いステータスが持つアクセサリーがドロップするためです。
ガチャトークンでフィギュア集め
プレイヤーレベルが10レベル上がるごとに、ガチャトークンを社員ミッションで獲得できます。ガチャトークンを使ってフィギュアガチャチケットを交換して、フィギュアを集めましょう。
フィギュアは、キャストのステータスを底上げする装備品です。フィギュアとキャラの属性が合致すると、特殊効果も発動します、メインクエスト3章でつまり始めた時、フィギュアを装着、強化が攻略の鍵となります。
星3キャスト確定のガチャ演出
オブジェが虹色だと星3確定
排出レア | オブジェ | キューブ |
---|---|---|
★3 | ![]() |
![]() |
★2 | ![]() |
![]() |
★1 | ![]() |
![]() |
ガチャは、モニターが拡大表示された直後のオブジェが虹色なら星3キャラが確定で排出されます。また、キューブが飛ぶ場面もオブジェの色と連動しており、ピンクなら星3、黄色なら星2、青なら星1のキャラが確定です。
箱の色でレアリティの判別が可能
キャラが出現する前の箱の色で、レアリティの判別が可能です。ピンクの箱からは星3、黄色の箱からは星2、青の箱からは星1のキャラが出現します。
昇格演出が存在
キャラが出現する直前に「LEVEL UP」が表示されると、箱の色のレアリティから昇格します。
その他の演出
演出 | 最初の画面 | 箱出現前の画面 |
---|---|---|
特殊 | ![]() |
![]() |
通常 | ![]() |
![]() |
確定演出以外にも、効果は不明ですが演出が存在します。色のパターンが黄色系と青で、他の演出と同じため、特殊演出では星2以上のキャラが出現しやすいと予想されます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エラゲ公式サイト