【エラーゲームリセット】5-10の攻略とおすすめ編成|低レア攻略
エラーゲームリセット(エラゲ)のメインクエスト5-10の攻略とおすすめ編成をご紹介。ボス「ダライアス」の対策やクリアのコツ、低レアキャラの攻略パーティについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
勝てない時にやるべきこと | パーティ編成のコツ |
プレイヤーレベルの上げ方 | キャラの強化方法まとめ |
5-10の攻略ポイント
YELLOW属性が有利
5-10はボスがMAGENTA属性のため、YELLOW属性のキャストを優先して編成しましょう。YELLOW属性はMAGENTA属性に対して、与えるダメージが1.5倍、受けるダメージが0.5倍となるので、YELLOW属性アタッカーとタンクが攻略の鍵です。
全体回復キャラを1体以上編成する
全体回復キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() (アノード) |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
![]() (アノード) |
![]() オブ・ザ・デッド (アノード) |
- |
5-10のボス「ダライアスC」では、全体回復キャラを編成しましょう。全体攻撃+全体毒付与でキャスト全員にダメージを与えてきます。毒での継続ダメージが大きくヒーラー無しや単体回復では対処しきれないため、全体回復が重要です。
全体回復キャラを2体編成すると、常にHPを満タン状態が保ちやすく、安定してクリアできます。奇々怪界Aを使うなら、ボスのBSの直前にBSを使ってバリアとリジェネを付与すると、ダメージと毒の対策ができます。
範囲アタッカーがおすすめ
小範囲アタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() ファイター (アノード) |
![]() (カソード) |
![]() アックス (アノード) |
![]() ブレード (カソード) |
大範囲アタッカー | |||
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
5-10ボス「ダライアスC」は、左右対称に4箇所ずつ、部位破壊できる部位があり、小範囲以上の攻撃いなら全ての部位を巻き込んで攻撃できます。大範囲となると真ん中の本体判定の場所も巻き込み5箇所の攻撃が可能です。
理想としては、火力が非常に高いバーチャファイターAと属性相性の良いゴールデンアックスAの2体を編成できると、スムーズにボスを倒せます。
青い球体の出すビームに安置あり
ダライアスCが青い球体を召喚し、放ってくるビームは、行動範囲の上側の左右端にいればすべて避けられます。安全に攻撃できるチャンスなので、安置に移動して敵を攻撃し続けましょう。
行動範囲内の最上部まで行ってしまうと攻撃を受けるため、最上部から少し下へ移動するのがポイントです。
範囲指定の円状の攻撃を避ける
ダライアスCは、範囲指定の円状の攻撃を放ちます。表示された円が色で染まり切ると攻撃が発生するため、色で染まりきるまでに、安全な場所へ移動しましょう。
赤色は動かず避けやすいですが、黄色の円は操作キャストに追尾してきます。円が表示された序盤は、角へ黄色い円を誘導し、攻撃発生まで残り3/4くらいになったら、安置へ移動すると上手く避けられます。
青の通常弾は少しずつ移動して避ける
ダライアスCの青色の通常弾は、操作キャラを目掛けて直線上に連発します。左右に大きく動かしてしまうと通常弾の攻撃が散らばり全て避けきりにくくなってしまいます。
少しずつ1方向へ移動すると、通常弾の範囲が限定され、すべて避けきるのが容易となるので、被弾を減らすなら大きな動きを減らしましょう。
5-10クリアおすすめ編成
理想編成
おすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (アノード) |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
5-10攻略理想編成は、小範囲アタッカー2体と、全体バリアとリジェネの奇々怪界A、全体回復のハングオンCで安定と火力どちらも兼ね備えた編成です。
火力サポート枠は範囲攻撃で火力も出しながら、味方への火力バフと敵の被ダメ上昇デバフの両方を持つ「ファイティングバイパーズA」が最もおすすめです。
低レア攻略編成
おすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() (アノード) |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
※バーチャファイター(カソード)はイベント限定キャラ
星2以下のキャラで組んだ低レア編成です。2体の小範囲アタッカーで、効率よく部位破壊をしながらダメージを与え続けます。コラムスAが、味方の火力UPと被ダメ減少、敵の与ダメ減少とサポート性能が高くおすすめです。
バーチャファイター(カソード)は、大範囲攻撃で低レアでの最善手ですが、イベントで入手できるキャストです。持っていない場合は、全体回復と被ダメ減少バフができるアウトランAがおすすめです。
課金前提編成|獣王記(アノード)
おすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() (カソード) |
![]() (カソード) |
![]() (アノード) |
![]() (アノード) |
![]() (カソード) |
有償ジェムを80個購入で入手できる星3キャスト「獣王記(アノード)」を前提とした、微課金編成です。
獣王記Aは、全体回復キャラでもトップクラスの回復量を持ち合わせながら、味方の火力上昇バフ、敵の被ダメ上昇デバフができる汎用性と実用性が非常に高い、強力なキャストです。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エラゲ公式サイト