【エターナルツリー】加護スキルレベルの上げ方|エコー被りの使い道【エタツリ】
- フェクダ討伐戦&ランカガチャ開催!
- ・フェクダ討伐戦の攻略
- ・ランカガチャシミュ
- ・ランカ / 夜想曲の逍遥
エターナルツリー(エタツリ)のエコーの加護スキルレベルの上げ方をご紹介。被りエコーの使い道やエコー集めの周回方法(虚数機構幻闘戦)についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
エコーの集め方 | エコーの強化方法 |
加護スキルとは?
加護スキルとは、エコーに付与されたスキルです。装備することでキャラクターのステータスを上昇させる効果を持ち、虚数機甲の加護領域で性能を上昇できます。
加護スキルレベルの上げ方
被りエコーでスキルレベルを強化
エコーの加護スキルレベルは、被った同じエコーを消費して上げられます。加護スキルレベルが上がると、スキルの効果量が上昇し戦力アップにつながるため、被りエコーはスキル素材として使用するのがおすすめです。
ただし、ガチャ産SSRエコーは入手が困難なため、素体が6~10枚集まるまではスキル素材にするのは控えましょう。
箱庭奏者でスキルレベルを強化
エコーの加護スキルは箱庭奏者でも上げられます。箱庭奏者は全てのエコーの加護スキルを強化できる汎用素材なので、入手難度の高いガチャ産のSSRエコーに使用するのがおすすめです。
箱庭奏者自体も貴重なアイテムのため、クエスト周回で入手できるドロップ産のエコーに使用するのは控えましょう。
被りエコーの使い道
使い道 | 詳細 |
---|---|
▼加護スキル上げ |
|
▼星バッジ入手 |
|
▼残響入手 |
|
加護スキルレベル上げで能力強化
加護スキルレベル1 | 加護スキルレベル4 |
---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+16.4%、会心率+4.4% | 攻撃力+24%、会心率+6.6% |
エコーは、前述した通り同じエコーを消費して加護スキルを上げられます。加護スキルレベルが上がると、戦闘力を底上げできるので、余ったエコーはスキル上げに使用しましょう。
星バッジを入手してアイテムと交換
ガチャから出現するエコーを分解すると、RとSRは銀星、SSRは金星バッジが入手できます。入手した銀星と金星は商会でアイテムとの交換に使用しましょう。
金星交換所おすすめアイテム
交換所おすすめアイテム | |
---|---|
![]() |
![]() |
金星交換所でおすすめのアイテムは、エコーの加護スキルを上げられる「箱庭奏者」と箱庭奏者と交換できる「箱庭楽譜」がです。ガチャ産SSRエコーは入手難易度が非常に高いので箱庭奏者を使ってスキルを上げるようにしましょう。
また、ガチャ産のエコーも金星交換所で交換できますが、神々シリーズの虚数機甲入手するまでは交換せずに金星を温存しておくのがおすすめです。
銀星交換所おすすめアイテム
交換所おすすめアイテム | |
---|---|
![]() |
![]() |
銀星交換所でおすすめのアイテムは、APドリンクとBPポーションです。APとBPはイベントや素材入手の周回で無限に使用するので、いくつ交換しても使用用途があります。
また、銀星交換にも箱庭系はアイテムも交換できますが、交換コストが高くコスパ悪いので、余裕がある場合以外は交換はおすすめできません。
分解で残響を入手してアイテムと交換
ドロップするエコーは、分解することで残響を入手できます。入手した残響は商会でアイテムとの交換に使用しましょう。
残響交換所おすすめアイテム
交換所おすすめアイテム | |
---|---|
![]() |
![]() |
残響交換所でおすすめのアイテムはAPドリンクとBPポーションです。月ごとに在庫が復活するので、周回していらないエコーは分解して毎月全部交換するようにしましょう。
APドリンクやBPポーションを交換しても残響に余裕がある場合には、育成している属性のSSRエコーや星絢チケット交換して戦力を確保するのがおすすめです。
エコー集めの周回方法
虚数機構幻闘戦をHARDを周回
解放条件 | ストーリーを全てクリア |
---|
加護スキルレベルを上げるには、虚数機構幻闘戦のマルチプレイの難易度ハードがおすすめです。ドロップ報酬が豪華な上に、最大5人で戦うことで簡単に敵を倒せるため、なるべくマルチで周回しましょう。
ドロップ2倍時間に周回する
ドロップ2倍時間 | 11:00~13:00 / 19:00~21:00 |
---|
周回は、ドロップ2倍の時間にするのがおすすめです。毎日、11~13時と19~21時がドロップ2倍の時間に設定されているため、可能な限り該当時間にAPを使うことで効率よくエコーを集められます。