【エターナルツリー】遺物の源「斬撃の碧影」の攻略と報酬【エタツリ】
エターナルツリー攻略班
エターナルツリー(エタツリ)の遺物の源「斬撃の碧影」の情報を掲載。新シリーズ「本源六象」の武器貯蔵に必要な素材やチャレンジステージの攻略情報などをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
紅蓮の評価とスキル | 赤蓮の評価とスキル |
火属性の理想パーティ編成 | 火属性キャラ一覧 |
遺物の源イベントでやるべきこと
- 周回して素材を集める(ハードが最効率)
- 紅蓮を作成して60レベルにする
- 赤蓮を作成する
- イベントミッションをこなす
- チャレンジステージに挑戦する
周回して素材を集める
遺物の源イベントは、とにかく周回して武器鋳造に必要な素材を集めましょう。ハードを周回するのが最効率で連戦機能も使えます。難易度も低く、非属性被ダメ軽減が付いていないので、他属性でも簡単にクリア可能です。
上位素材は交換でも入手できる
上位素材に関しては、商会で下位素材と交換できます。交換機能を使って効率良く素材を集めるようにしましょう。
紅蓮を作成して60レベルにする
周回で集めた素材を使って紅蓮を作成します。上位互換の武器「赤蓮」作成に使うアイテムなので、再度素材を集めて60レベルまで強化しましょう。
作成素材
必要素材 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() 旧日の溶岩・火 |
![]() 恒星の鍵×5 |
突破素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
30Lv | ![]() ![]() ![]() ![]() |
45Lv | ![]() ![]() ![]() ![]() |
60Lv | ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤蓮を作成する
周回で集めた素材とレベル最大の紅蓮を使って赤蓮を作成しましょう。炎属性限定ではありますが、得られるステータス値だけで言えば全武器最強です。
作成
必要素材 | |
---|---|
![]() |
|
![]() 良質な火の種×35 |
![]() 旧日の溶岩・火×35 |
![]() 恒星の鍵×20 |
![]() 機神ソース・PM(大)×160 |
突破
下位武器「紅蓮」との交換で必要ありません。レベル上限が上がっているので、強化だけは忘れず行いましょう。
イベントミッションをこなす
イベント専用のミッションから報酬を受け取ります。大半はハードを周回していると達成できますが、プロメテウスマルチ(ハード)のミッションもあるので、忘れずこなすしておくようにしましょう。
チャレンジステージに挑戦する
育成に自信のある方はチャレンジステージに挑戦しましょう。AP/BPを消費しない高難易度ステージで、クリアすると絢晶石とイベント仕様のアイコンフレームを入手できます。
チャレンジステージ攻略のコツ
炎属性パーティで挑戦する
固有バフ | 非弱点属性軽減 |
---|---|
![]() |
![]() |
チャレンジステージは、敵が火属性ダメージによって解除できる強化バフと非弱点属性-80%を有するため、火パーティで挑戦するようにしましょう。特に相手の強化バフは、解除の有無で段違いに被ダメが変わります。
火傷を付与する
ボスは火傷状態になることで、被ダメ量が上がり味方側に通常攻撃ダメ上限アップの効果を付与してくれるので、常に火傷状態にしておけるのが理想です。火傷持ちやプロメテウスを使って火傷を付与し続けるようにしましょう。
しかし、戦闘開始時に状態異常耐性を50%上げるバフを付与してくるため、確実に付与し続けるのであれば、バフ解除を2つ以上用意しておく必要があります。
ゲージ毎の大ダメージに備える
ボスはゲージ毎に「失意の風」という高火力の特殊スキルを使用するため、ゲージのボーダーを超える前に被ダメ軽減やシールドなどを使っておきましょう。
また、失意の風は強化バフが再度付与されます。強化バフをすぐ剥がせるように火力の高いスキルも打てるようにしておくと良いです。
ボーダー切りで暴君の支配者を発動させない
暴風の支配者を使われるまでにゲージのボーダーを切ることを意識しましょう。発動前にボーダーを切ることで、失意の風発動と共に他スキルCTがリセットされます。
暴風の支配者は第1ゲージを切ると使用してくるスキルで、バフ解除だけでなく攻撃性能が大幅に上がるため、打たせないように立ち回ることが重要です。
チャレンジステージ攻略パーティ例
攻略パーティ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() レベル60 |
![]() ティーナ |
![]() |
![]() |
陣形 | ![]() |
エコーの編成例
エコーの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※使用エコーのレベルは全て60です。
立ち回り
各ゲージの高火力は、蝕騎士の被ダメ軽減やシールドで抑えましょう。そのため、共鳴術と調律爆発の回転率上げにエイキョは採用しています。
火傷はプロメテウスや武器「赤蓮」で付与し続けるようにし、後は「暴君の支配者」だけ使用されないようにボーダー切りでスキルのCTをうまくリセットさせましょう。
攻略おすすめキャラ
キャラ | 役割/性能 |
---|---|
![]() |
アタッカー
|
![]() |
アタッカー兼サポート
|
![]() |
ヒーラー
|
![]() |
アタッカー
|
![]() |
サポート
|
![]() |
タンク
|
![]() |
サポート
|
![]() |
アタッカー
|
![]() |
ヒーラー
|
![]() |
サポート
|
報酬一覧
達成条件 | 報酬 |
---|---|
【デイリー】斬撃の碧影・ラファエル(任意難易度)を1回クリアする | ![]() |
【初回クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ノーマル)をクリアする | ![]() ![]() |
【初回クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)をクリアする | ![]() ![]() |
【初回クリア】斬撃の碧影・ラファエル(チャレンジ)をクリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)をクリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)を10回クリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)を20回クリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)を30回クリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)を40回クリアする | ![]() ![]() |
【累計クリア】斬撃の碧影・ラファエル(ハード)を50回クリアする | ![]() ![]() |
マルチプレイ-プロメテウス討伐戦(ハード)を1回クリアする | ![]() ![]() |
マルチプレイ-プロメテウス討伐戦(ハード)を5回クリアする | ![]() ![]() |
マルチプレイ-プロメテウス討伐戦(ハード)を10回クリアする | ![]() ![]() |
マルチプレイ-プロメテウス討伐戦(ハード)を20回クリアする | ![]() ![]() |
マルチプレイ-プロメテウス討伐戦(ハード)を30回クリアする | ![]() ![]() |
遺物の源とは
開催期間 | 2022/7/29(金)18:00~8/5(金)14:00 |
---|---|
解放条件 | ストーリー2-8クリア |
遺物の源とは、新シリーズ「本源六象」武器の作成素材を入手できるイベントです。シングル専用のイベントで、遺物の源「斬撃の碧影」では、炎属性の武器「紅蓮」と「赤蓮」の素材を入手できます。
関連記事
最新イベント関連記事
開催中のイベント関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント報酬キャラ・エコー | |
![]() |
![]() |
最新ガチャ関連記事
ランカガチャ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ガチャ関連記事 | |||||||||||
ランカガチャシミュ | ガチャはどれを引くべきか | ||||||||||
火属性PUガチャシミュ | 火属性PUガチャは引くべきか | ||||||||||
SS確定ガチャシミュ | SS確定ガチャは引くべきか | ||||||||||
最強虚数機構ランキング | ステップアップは引くべきか |