【エターナルツリー】マルチの貢献度とMVPの取り方【エタツリ】
エターナルツリー攻略班
エターナルツリー(エタツリ)のマルチ戦闘の貢献度とMVPについて解説。MVPの取り方や貢献度のメリット、追加報酬などをまとめています。
関連記事 | |
---|---|
エコー集めの効率的な周回方法 | BPポーションの入手方法 |
序盤の効率的な進め方 | 総戦力の上げ方 |
貢献度とは
貢献度とは、マルチ戦闘で敵に与えたダメージ量や、デバフ状態の付与数などに応じて獲得できるポイントのことです。貢献度を稼いでMVPになると報酬量が増えるので、効率的に周回ができます。
MVPの取り方
戦力を上げて火力を出す
MVPは、他のユーザーより多くのダメージを与えることで取れます。戦力を整えてからマルチに挑み、MVPを狙いましょう。
一人部屋を立ててクリアする
MVPは、自身でマルチの部屋を立て一人でクリアすることで強制的に獲得も可能です。ただし、報酬目的でMVPの為に難易度を下げてしまうと本末転倒なため、ハードを一人でクリアできる場合に限ります。
なお、強制的にMVPを取り追加ドロップを入手することで、BP効率は上がりますが、時間効率は下がるため、自身のスタイルに合わせて選択しましょう。
MVPを取るメリット
MVPは、赤い宝箱の中から追加ドロップ報酬があるため効率的にエコーを集められます。ドロップするエコーを集めるには、虚数機構幻闘戦のマルチボスを倒すのが最も効率的で、確率でSSRも入手可能です。
複数パーティを強化するにあたり、エコーはすべての属性分必要で大量に必要となるものなので、MVPを狙って少しでも効率的に集めましょう。