【エターナルツリー】天経六塔の攻略と報酬まとめ【エタツリ】
エターナルツリー攻略班
エターナルツリー(エタツリ)天経六塔の攻略と報酬まとめを掲載しています。緋焔の塔10階「ガミュギュン戦」の攻略のコツや解放条件も掲載していますので、クリアできない時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強パーティ | 総戦力上げ |
天経六塔6階~10階の攻略
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緋焔の塔10階攻略のコツ
攻略のコツ
- ・スキル「剥離」を付与されることで蘇生が可能
- ・第2ゲージを超えた後は一気に倒し切る
スキル「剥離」を付与されることで蘇生が可能
がミュギュンの固有能力 | スキルで重症状態解除 |
---|---|
![]() |
![]() |
緋焔の塔10階のガミュギュンは、主人公たちが重症状態になっても復活できるスキル「剥離」を持ちます。ガミュギュンは超火力攻撃を仕掛けてきますが、スキル剥離によって「霊魂剥離状態」になっていれば復活が可能です。
第2ゲージを超えた後は一気に倒し切る
緋焔の塔10階のボスは、敵のHPが第2ゲージを超えると消散不可な非常に強力なバフを付与します。攻防両面のバフで長期戦になると厄介なため、ゲージ2を超える直前に共鳴術や調律爆発を温存しておき、一気に畳みかけましょう。
緋焔の塔9階攻略のコツ
緋焔の塔9階は、全員を同時に倒すように表記されていますが、中央の帝国精鋭さえ倒せばギミック対応完了です。真ん中にターゲットを合わせ、ひたすら帝国精鋭に攻撃を与えましょう。
緋炎の塔8階攻略のコツ
緋焔の塔8階は、フワを倒すとボスが強化されるような表記がありますが、フワから倒しても変化が確認できませんでした。どちらを先に倒しても良いので、ボスの全体スキルだけに注意しましょう。
緋焔の塔7階攻略のコツ
緋焔の塔7階は、開幕と一定ターン毎に強化バフを使用するため、バフ解除とCT延長を駆使して戦いましょう。バフさえ付与されていなければ、容易に耐久できます。
バフが付いてる状態でHP50%を切ると、必殺技で大ダメージを受けてしまうため注意が必要です。
緋炎の塔6階攻略のコツ
緋炎の塔6階は、特に対応するギミックがなく火力で押しきれます。HP半分以下で発動する全体攻撃に備えて、被ダメ軽減やHPを回復しておくと良いでしょう。
天経六塔1階~5階の攻略
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緋炎の塔5階攻略のコツ
緋炎の塔5階は、HP50%付近までスキルを温存しておき、一気に畳み掛けるのが有効です。また、スタック制の自強化バフや回復を阻害するスキルも極力使われたくないので、遅延スキルを2つ以上用意しておくと良いでしょう。
緋焔の塔4階攻略のコツ
緋焔の塔4階は、復活スキルにより3体同時に倒す必要がありますが、復活時のHPが1割以下なので、全敵が瀕死状態になるまでひたすら攻撃を繰り返しましょう。全体スキルは残しておき、最後にまとめて削ると良いです。
緋焔の塔3階攻略のコツ
緋焔の塔3階は、敵が無敵状態で登場しますが、専用アイテムを使うことで攻撃が通るようになります。アイテムさえ使えば他は特筆する点はないので、どんなパーティでもクリア可能です。
緋炎の塔2階攻略のコツ
緋炎の塔2階は、敵の全体火力を耐えるためにHPを多く確保して挑戦しましょう。また、遅延スキルも多くあると有効です。火力より耐久が重要で、長期戦になると自動的に敵がダメージを負っていきます。
緋焔の塔1階攻略のコツ
緋焔の塔1階は、周りのグララから先に倒すようにしましょう。毎ターン防御力が上がる上のグララから先に倒すのがおすすめです。
天経六塔の報酬まとめ
緋焔の塔の報酬
階層 | 報酬 | ||
---|---|---|---|
1 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
螺旋の碧晶×50 | グララ弁当×10 | - | |
2 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
グララ弁当×10 | 素数ユニット×20 | - | |
3 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
螺旋の碧晶×50 | グララ弁当×10 | - | |
4 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
グララ弁当×10 | 素数ユニット×20 | - | |
5 | 純金の星バッジ×3 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
螺旋の碧晶×50 | グララ弁当×10 | - | |
6 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
グララ弁当×10 | 素数ユニット×20 | - | |
7 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
螺旋の碧晶×50 | グララ弁当×10 | - | |
8 | 純金の星バッジ×2 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
グララ弁当×10 | 素数ユニット×20 | - | |
9 | 純金の星バッジ×3 | 箱庭楽譜×1 | BPポーション大×3 |
螺旋の碧晶×50 | グララ弁当×10 | - | |
10 | 純金の星バッジ×5 | 箱庭楽譜×2 | BPポーション大×3 |
グララ弁当×15 | 素数ユニット×30 | - |
天経六塔の解放条件と特徴
解放条件 | EASY4-8クリア |
---|---|
特徴 | 属性ごとの塔をギミックを解いて進む |
チャレンジコンテンツの一つ
天経六塔とは、挑戦モードの一つです。APやDPの消費なしに挑めるチャレンジコンテンツで、属性別に塔が用意されており各塔に10階までステージがあります。
趣向の異なるギミックが存在
天経六塔は、趣向の異なるギミックが存在しており、火力で押し切るだけではクリアできません。敵が増殖したり、専用アイテムを使わないと倒せなかったりと、敵の特性を把握した上で挑む必要があります。
現在公開されているのは緋焔の塔のみ
天経六塔は、現在公開されているのは緋焔の塔のみで、別属性の塔は今後追加されると予想されます。緋焔の塔では、水属性のエコーにバフがかかるため、水パーティで挑むのがおすすめです。
関連記事
最新イベント関連記事
開催中のイベント関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
イベント報酬キャラ・エコー | |
![]() |
![]() |
最新ガチャ関連記事
ランカガチャ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ガチャ関連記事 | |||||||||||
ランカガチャシミュ | ガチャはどれを引くべきか | ||||||||||
火属性PUガチャシミュ | 火属性PUガチャは引くべきか | ||||||||||
SS確定ガチャシミュ | SS確定ガチャは引くべきか | ||||||||||
最強虚数機構ランキング | ステップアップは引くべきか |