【FF7エバークライシス】ヒュージメガスイカイベント攻略|イエロースイカトンベリの倒し方
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・斬り羽の評価 / ボルトイーグルの評価
- ・最強武器ランキング / リセマラ当たりランキング
- ・何問解ける?FF7マニア向けクイズ!
FF7エバークライシス(FF7EC)のヒュージメガスイカ防衛戦線イベントの攻略情報を記載。スイカと浮き輪の効率的な集め方、交換アイテム、イエロースイカトンベリとスイカトンベリの倒し方を掲載しています。水着イベント攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ヒュージメガスイカの集め方 | 浮き輪の集め方 |
目次
ヒュージメガスイカイベントの開催期間
開催期間 | 2023/9/11(月)11:00~9/29(金)7:59 |
---|
FF7エバークライシスのイベント「ヒュージメガスイカ防衛戦線」が9月11日の11時より開催中です。イベント限定クエストをクリアすると、限定武器やウェアなどの報酬と交換できるアイテムが入手できます。
ヒュージメガスイカ防衛戦線の解放条件
解放条件 | FF7編チャプター1メイン3-1クリア |
---|
ヒュージメガスイカ防衛戦線は、ストーリーFF7編チャプター1メイン3-1をクリアすると解放されます。イベントに参加したい人は、最初にストーリーを進めましょう。
ヒュージメガスイカイベントでやるべきこと
- イベントクエストを攻略する
- ヒュージメガスイカと浮き輪を集める
- イベント交換所でアイテムを交換
- イベントミッションを達成する
- イベント武器の完凸を目指す
イベントクエストを攻略する
ヒュージメガスイカ防衛戦線は、最初にイベントクエストの攻略から始めましょう。攻略することで上位の難易度が解放されるうえ、オリジナルのストーリーを堪能できます。
ヒュージメガスイカと浮き輪を集める
イベントクエストを攻略しながら、ヒュージメガスイカと浮き輪を集めましょう。ヒュージメガスイカと浮き輪はイベント報酬を獲得するための交換アイテムで、イベントクエストを周回して交換に必要な数を集める必要があります。
イベントミッションを達成する
イベントクエスト攻略と並行してイベントミッションも達成しましょう。イベントミッションはそれぞれ達成することで、イベントアイテムや交換アイテムを入手できます。
イベント交換所でアイテムを交換
イベントアイテムを集めたら、イベント交換所で報酬と交換しましょう。交換所には武器やウェアなど貴重なアイテムがあるので、期間内に必ず交換するよう注意が必要です。
イベント武器の完凸を目指す
クエストやイベント交換所で貰えるイベント武器「ビーチパラソル」の完凸を目指しましょう。ガチャを引かずに完凸武器を入手できるため、サブ武器要員としても優秀です。
イエロースイカトンベリ攻略のコツ
弱点 | ![]() |
耐性 | - |
---|---|---|---|
サイン | ![]() ![]() |
||
特徴 | |||
無効:毒、暗闇、沈黙、スタン、鈍重、忘却、物攻ダウン、魔攻ダウン [スイカ脳天割り]は対象1人に物理攻撃 [きいろいはなび]は全体に魔法攻撃 [スイカのうらみチャージ]はスイカのうらみがスイカの猛烈うらみ骨髄に変化し威力がアップする [うえからきのぼう]は単体に物理攻撃 物理攻撃が有効 |
スイカのうらみはサイン削りに専念
イエロースイカトンベリの「スイカのうらみ」発動中は、サインを一気に削るように動きましょう。スイカのうらみ中はゲージが表示され、ゲージが貯まる度にサインの残り数に応じた全体攻撃が発動します。
受けるダメージを減らすために、サインは一気に削り全体攻撃の発動回数を減らしましょう。
水属性の物理攻撃が効く
イエロースイカトンベリは水属性と物理攻撃が効くので、魔法攻撃ではなく水属性の物理攻撃で攻めましょう。
現在であればクラウドのマリタイムソードが水属性かつ物理特化でイエロースイカに有効です。
スイカトンベリ攻略のコツ
弱点 | - | 耐性 | - |
---|---|---|---|
サイン | ![]() ![]() |
||
特徴 | |||
無効:毒、暗闇、沈黙、スタン、鈍重、忘却 [スイカ割りスタート!]中は対象1人を拘束し行動不能にする [スイカ割れるかな?]中にサイン破壊を行うほど、 [スイカのうらみ]の威力がアップする 物理攻撃が有効 |
全員に推奨サインを持たせる
スイカトンベリ戦は、パーティメンバー全員に推奨サインを持たせましょう。スイカトンベリが使う「スイカ」は対象のキャラ1体を行動不能にするため、他のパーティキャラでサインを減らす必要があります。
サインを減らしきれないと大ダメージを伴う攻撃をするので、立て直しが必要です。スイカトンベリに挑む際は、パーティメンバー全員に推奨サインを持たせましょう。
スイカのうらみ中はサイン削りに専念
スイカトンベリの「スイカのうらみ」発動中は、サインを一気に削るように動きましょう。スイカのうらみ中はゲージが表示され、ゲージが貯まる度にサインの残り数応じた全体攻撃が発動します。
受けるダメージを減らすために、サインは一気に削り全体攻撃の発動回数を減らしましょう。
マルチはHPを確保しておく
マルチのイベントクエストに挑む際は、HPを盛ってから挑みましょう。スイカトンベリの火力が非常に高く、育成しきれていないキャラで挑むと一撃で戦闘不能にされます。
例として最高難易度のスイカトンベリ4に挑む際は、最低でも3,000以上のHPを持ったキャラを用意する必要があります。マルチに参加する際は、一撃でやられないように高HPのキャラを用意しましょう。
ヒュージメガスイカ防衛戦線のクエスト一覧
シングルプレイ
クエスト名 | 推奨戦力 | 推奨属性 | サイン |
---|---|---|---|
スイカトンベリ1 | 12,400 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ2 | 13,900 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ3 | 18,300 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ4 | 23,000 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ5 | 29,700 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ6 | 37,000 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ7 | 45,600 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリEX1 | 64,700 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリEX2 | 104,000 | - | ![]() ![]() |
マルチプレイ
クエスト名 | 推奨戦力 | 推奨属性 | サイン |
---|---|---|---|
スイカトンベリ1 | 4,600 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ2 | 13,200 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ3 | 20,300 | - | ![]() ![]() |
スイカトンベリ4 | 34,000 | - | ![]() ![]() |
スイカと浮き輪の効率的な集め方
イベントマルチクエストを周回する
スイカと浮き輪を集めるには、イベントマルチクエストを周回するのが効率的です。同時にマルチメダルや初マッチングの数も増やせるので、イベントをこなしつつクリスタルなどのアイテムも稼げます。
また、クエストの難易度によってイベントアイテムの入手量が変化します。自分がいける範囲の中で最も難易度が高いものを中心に周回しましょう。
難易度よって入手量が大きく変わることはない
イベントアイテムのスタミナあたりの入手量は、難易度によって大きな差はありません。初回報酬だけ受け取ったら、マッチングしやすい難易度や攻略しやすい難易度で周回しましょう。
ただし、高難易度のほうが1回あたりの入手量は多いので、時間短縮を図りたい方は最高難易度での周回がおすすめです。
イベントミッションを達成する
スイカと浮き輪集めは、イベントミッションを達成することでも集められます。ミッションは一度達成すると再受注できませんが、まとまった数のイベントアイテムを入手できるので欠かさず達成しましょう。
デイリーミッションは忘れずに消化
ミッション | ヒュージメガスイカを30個取得する |
---|---|
報酬 | ヒュージメガスイカ×100 |
デイリーミッションは毎日忘れずに消化しましょう。簡単な条件でイベントアイテムを大量に貰えるため、効率よくイベント報酬を獲得できます。
- あわせて読みたい
交換アイテム一覧とおすすめ
アイテム | 交換回数 | 初回必要素材数 |
---|---|---|
![]() 【おすすめ】 |
6回 | ![]() |
ガチャチケット 【おすすめ】 |
10回 | ![]() |
ティファのメモリー 【おすすめ】 |
50回 | ![]() |
ザックスのメモリー 【おすすめ】 |
50回 | ![]() |
トロピカル海パン 【おすすめ】 |
1回 | ![]() |
ザックス専用 ウェポンパーツ 【おすすめ】 |
100回 | ![]() |
ナノキューブ・壱型 | 30回 | ![]() |
ゲノムポッド・X | 30回 | ![]() |
高純度スチール | 30回 | ![]() |
高純度エレクトラム | 30回 | ![]() |
高純度ローズゴールド | 30回 | ![]() |
中純度スチール | 30回 | ![]() |
中純度エレクトラム | 30回 | ![]() |
中純度ローズゴールド | 30回 | ![]() |
鍛錬石の塊 | 30回 | ![]() |
鍛錬石 | 100回 | ![]() |
パワーピース | 100回 | ![]() |
マジックピース | 100回 | ![]() |
キュアピース | 100回 | ![]() |
ギル×1,000 | 50回 | ![]() |
ギル×10 | 無制限 | ![]() |
交換アイテムには、ザックス専用の武器やウェア、各育成素材など豪華報酬が用意されています。特に武器やウェアはイベント限定のアイテムなので、ほしい方は忘れずに交換しましょう。
交換アイテムは交換する度にレートが上昇
イベント交換所の一部アイテムは、交換する度に必要アイテム数が増えます。アイテムを集める際は、最終的に必要な数を集めるよう注意が必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7エバークライシス公式サイト