【FF7エバークライシス】マテリアのおすすめアビリティと組み合わせ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・スイカイベント攻略
- ・マリタイムソードの評価 / サンアンブレラの評価
- ・ライフガードハンドの評価 / シーサイドカラーの評価
- ・最強武器ランキング / リセマラ当たりランキング
FF7エバークライシス(FF7EC)のマテリアのおすすめアビリティを紹介。キャラや装備の性能によるマテリアの組み合わせやサポートマテリアのスロット解放や効果についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
マテリアの強化・進化方法 | マテリア合成のやり方 |
マテリアのおすすめアビリティ
マテリア | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・戦闘中のHP回復に重宝 ・回復武器を所持してなければ超おすすめ |
![]() |
【おすすめ度】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マテリアでサイン攻撃が可能 ・合成で任意のサイン効果を選択可能 |
![]() |
【おすすめ度】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・物理ダメージの属性攻撃が可能 ・各属性のブロウがあり敵に弱点を突ける |
![]() |
【おすすめ度】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・魔法ダメージの属性攻撃が可能 ・各属性のブロウがあり敵に弱点を突ける |
ケアル系のマテリアがおすすめ
マテリアの装備は、誰でも回復アビリティを使用できるケアル系のマテリアがおすすめです。回復効果は、マテリアのレベルアップや進化で性能が向上するため、全キャラ通して有効な回復手段となります。
全体回復装備の所持で優先度が落ちる
全体回復装備 | ||
---|---|---|
![]() エアリス |
![]() クラウド |
![]() マット |
ケアル系の装備は、全体回復装備の有無で優先度が落ちます。中でも、フェアリーテイルは1行動で全体のHPを一気に回復でき、ケアル系装備で発生した味方の回復行動数を減らせるので、ダメージ効率も上がります。
敵の弱点でルインや属性系マテリアを装備
ルイン系や属性系のブロウ・魔法は、対峙する敵のサインや弱点を突く場合に重宝するマテリアです。特に、サイン持ちの武器が限られる中、ルイン系であれば各サイン攻撃を行えるので、ボス戦のサイン破壊に有効です。
マテリアの組み合わせと装備のコツ
キャラのステータスでブロウ・魔法を選択
マテリアの装備は、キャラのステータスでブロウか魔法を選び火力を上げましょう。ステータスで物攻が高ければ物理依存のブロウ、魔攻が高ければ魔法のマテリアを装備させ、マテリアの効果を最大限活かせる組み合わせがおすすめです。
サインや属性攻撃を補うマテリアを装備
マテリアは、所持武器では敵のサインや弱点属性を突けないマテリアを装備させましょう。ボス戦のサイン破壊や敵への弱点攻撃で戦況が大きく変わるため、パーティで足りない攻撃手段を保管する役割として、マテリアは重宝します。
サポートマテリアを考慮して装備
マテリアは、メイン装備のサポートマテリアの効果を考慮して装備するのがおすすめです。例として、村雨の攻撃力増(物)の枠にケアル系のマテリアを装備しても効果が発動しないため、メイン武器との組み合わせも重要です。
サポートマテリアの解放レベル
サポートマテリアは、最大3スロット解放できメイン武器のレベルが30、50、70の3段階でスロットが解放されます。マテリアの装備は、解放されたサポートマテリアの効果を活かせるアビリティと組み合わせてセットしましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
初心者おすすめ記事
序盤攻略と効率的な進め方 | リミットブレイクの習得方法 |
召喚獣クエストの解放条件 | レベル上げの効率的なやり方 |
サボテンダーの出現条件 | 毎日やるべきこと |
おすすめ課金パック | ウェア交換所のおすすめ衣装 |
キャラクターストリーム解放条件 | - |
システム解説
スタミナの回復方法 | フレンド追加のやり方 |
サイン破壊のやり方 | 容量や推奨スペック |
PCでプレイする方法 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7エバークライシス公式サイト