ジョブクエスト【アルベドハンタールート攻略】
メビウスFF攻略班
メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)のジョブクエストリージョンホール・オブ・フェイム「アルベドハンタールート」の攻略を記載。敵データや報酬、攻略参考デッキやおすすめカードを説明しているので、ジョブクエアルベドハンタールート攻略の参考にして下さい。
その他ジョブクエスト攻略 |
---|
ホール・オブ・フェイム |
ジョブクエスト対象ジョブ
ジョブ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【タイプ】 ・ ![]() |
【エレメント】 ・ ![]() ![]() ![]() |
|
【ロール】 ・ ![]() |
|
【必殺技:カオスグレネード】 ・「全体攻撃」「攻撃倍率:1500%」「ブレイク倍率:2500%」 ・追加効果「クイック」「デバリア」「ノーガード」「ウィーク」「スタン」「バイオ」「ブレイク防御ダウン」「クリティカル耐性ダウン」 |
アルベドハンタールートを進むには、デッキの表・裏とも「アルベドハンター」である必要があります。
アルベドハンターの道
アルベドハンターの道1
条件 | ・一度に倒した敵の数「4体以上」 |
---|---|
報酬 | ・ジョブカード「基本能力+40%」 |
アルベドハンターの道2
条件 | ・ブレイク回数「10回以上」 |
---|---|
報酬 | ・ジョブカード「水強化+200%」 |
アルベドハンターの道3
条件 | ・弱点属性で敵を倒した数「8体以上」 |
---|---|
報酬 | ・ジョブカード「弱点ダメージアップ+130%」 ・クリスタル×3 |
出現パターン
戦闘 | 敵 |
---|---|
1戦目 | ・![]() ・ ![]() |
2戦目 | ・![]() ・ ![]() |
3戦目 | ・![]() ・ ![]() |
4戦目 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
アルベドハンターの試練
アルベドハンターの試練1
条件 | ・スティール回数「20回以上」 |
---|---|
報酬 | ・汎用カード「水強化+4%」 |
※スティールとは「相手の行動をブレイクして奪う」ことでブレイク中に相手の行動をまたぐことでスティールになります。
アルベドハンターの試練2
条件 | ・必殺技でブレイクした回数「12回以上」 |
---|---|
報酬 | ・汎用カード「魔力+6%」 |
アルベドハンターの試練3
条件 | ・バトルの合計ターン数「5ターン以下」 |
---|---|
報酬 | ・ジョブカード「エレメントリバース+20%」 ・クリスタル×5 |
アルベドハンターの奥義
戦闘 | 敵 | 耐性や先制 |
---|---|---|
1戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
2戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
4戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
|
・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
エリア 効果 |
・敵側に![]() ![]() ![]() |
---|---|
報酬 | ・汎用カード「クリティカルダウン耐性+15%」 |
攻略デッキと立ち回り例
攻略デッキ例 | ||||
---|---|---|---|---|
表 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー | |||
裏 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー |
1戦目:
ベリアス
必殺でブレイクし「シャドウクリーパー」で撃破します。撃破する際にアクションゲージを溜めるために、相手のブレイクターンぎりぎりで撃破するようにします。
2戦目:
ファムフリート
裏に切り替え、1戦目同様に撃破します。
3戦目:
リッチ
表に切り替え、土のエレドラをしつつ耐久して必殺ゲージを溜めていきます。必殺でブレイクした後は一気に撃破しますが、次ターンでサブストライクの「トロピカル」が使用できるように調整して撃破します。
4戦目:
レッドドラゴン(強)
シャドウ
シャドウ
サブストライクの「トロピカル」を使用し、必殺ゲージを溜めたら一気に必殺ブレイクし、水シャドウ以外を撃破後、裏に切り替え残った水シャドウを撃破します。
アルベドハンターの究極
戦闘 | 敵 | 耐性や先制 |
---|---|---|
1戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
3戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() |
|
・![]() ![]() ![]() |
・![]() ![]() ![]() |
エリア 効果 |
・敵側に![]() ![]() ![]() |
---|---|
報酬 | ・汎用カード「ブレイクパワー+12」 |
攻略デッキと立ち回り例
攻略デッキ例 | ||||
---|---|---|---|---|
表 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー | |||
裏 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー |
1戦目:
ヘッジバイパー×2
チョコットイーター
開幕「ライオン」使用後必殺でヘッジバイパーをブレイクし撃破します。残ったチョコットイーターはスタンが効いている間に「スクルド」連打で仕留めます。
2戦目:
チョコボイーター
裏に切り替え、必殺でブレイク後HPをギリギリまで残すように削ります。ゴリ押しで余裕に倒せるくらいに減らした後、表に切り替え「スクルド」でとどめをさします。
3戦目:
アドラメレク
必殺でブレイクし一気に仕留めきります。
4戦目:
巨大プリン
中プリン

小プリン×3
サブストライク「トロピカル」を使用し必殺を溜めたら、ゲージを削り必殺でブレイク後一気に仕留めます。
アルベドハンターの殿堂
戦闘 | 敵 | 耐性や先制 |
---|---|---|
1戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3戦 | ・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4戦 | ・![]() |
・先制「たたかう」 ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
・![]() |
・![]() ![]() ![]() ![]() |
エリア 効果 |
・敵側に![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
報酬 | ・スキルカード「必殺技オートチャージ+5」 ・リバイバルチケット×10 ・魔石×300 |
攻略デッキと立ち回り例
攻略デッキ例 | ||||
---|---|---|---|---|
表 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー | |||
裏 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器 | スターシーカー |
1戦目:
ドレイナー
シャドウメイジ
「ライオン」「スクルド」で相手が動く直前までゲージを削り必殺ブレイクします。ブレイク後は「スクルド」連打で一気に仕留めきります。
2戦目:
ヘカトンケイル
裏に切り替え、ゲージを削り必殺ブレイクして仕留めます。「トロピカル」は必殺後に使用するようにし、序盤は耐久して必殺ゲージを溜めます。
3戦目:
サンドウォーム
オグル
相手が動く前に必殺ブレイクし、どちらか片方を先に仕留めます。一匹残したら必殺ゲージを溜めつつ、次戦で「トロピカル」または「のんびり温泉」を使用できるようになったら撃破します。
4戦目:
キマイラ
ダハーカ×2
ゲージを削りブレイクして一気に仕留めます。
アルベドハンター報酬まとめ【ジョブクエ】
専用カスタムスキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア名 | 報酬 |
---|---|
道1 | ・ジョブカード「基本能力+40%」 |
道2 | ・ジョブカード「水強化+200%」 |
道3 | ・ジョブカード「弱点ダメージアップ+130%」 ・クリスタル×3 |
試練1 | ・汎用カード「水強化+4%」 |
試練2 | ・汎用カード「魔力+6%」 |
試練3 | ・ジョブカード「エレメントリバース+20%」 ・クリスタル×5 |
奥義 | ・汎用カード「クリティカルダウン耐性+15%」 |
究極 | ・汎用カード「ブレイクパワー+12」 |
殿堂 | ・リバイバルチケット×10 ・魔石×300 ・レンジャースキルカード「必殺技オートチャージ+5」 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト
最近のコメント