序盤の効率的な進め方|初心者の方必見!
ゲトメア(ゲートオブナイトメア)の序盤の効率的な進め方を紹介。序盤のおすすめキャラやストーリー・キャラ育成の進め方を記載。コンテンツ解放やナイトメア集め、レムリアクエストなどについてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
キャラ一覧 | 配信日と事前登録情報 |
目次
初心者向け序盤攻略のポイント
進め方 | 概要 |
---|---|
▼リセマラで強キャラを引く |
|
▼メインストーリーを進める |
|
▼探索は常時行う |
|
▼キャラの育成を進める |
|
▼ナイトメア集め |
|
▼ミッションを進める |
|
リセマラで当たりキャラを引く
所要時間 | 約5~10分 |
---|---|
入手ジェム | 6,340個 |
引ける回数 | 合計ガチャ回数:31回 ・チュートリアルガチャ:計10回 ・フェアリーテイルガチャ:計21回 |
排出確率 | SSR:3%(排出キャラの最高レア) |
終了基準 | 理想:SSRキャラ3体 妥協:SSRキャラ1体 |
ゲームを開始したら、まずはリセマラで当たりキャラを狙いましょう。当たりの強キャラを引いておけば、序盤からスムーズにゲームを進められます。
リセマラ当たりキャラ
キャラ | ロール/武器種/おすすめ理由 |
---|---|
![]() トム |
|
![]() ルミナ |
|
ゲトメアのガチャ確率
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
SSR | 3% |
SR | 18% |
R | 79% |
メインストーリーを進めてコンテンツ解放
解放コンテンツ | 解放条件 |
---|---|
デイリークエスト・経験値(初級) | 1章 第1節 4話クリア |
レムリアスクエスト | 1章 第1節 6話クリア |
デイリークエスト・ギラン(初級) | 1章 第1節 8話クリア |
探索 | |
デイリークエスト・欠片(初級) | 1章 第2節 2話クリア |
イベント | 1章 第2節 3話クリア |
素材クエスト | 1章 第2節 5話クリア |
「メルル」加入 | 1章 第3節 4話クリア |
アリーナ | 2章 第1節 3話クリア |
リセマラを終えたら、一通りのコンテンツが解放される「2章 第1節 3話」までメインストーリーを優先的に進めましょう。強力なSSRキャラがいれば、コンテンツ解放まであまり育成を進めなくても進めます。
出撃画面でオートを選べる
ゲトメアは出撃準備でAUTOを選べます。オート戦闘にすれば、手動でクエストを進めなくても良いので、楽にストーリーを進められます。倍速AUTOは「VIPパス」と呼ばれる課金コンテンツが必要なので、欲しい方は購入しましょう。
育てたいキャラを編成する
ストーリークリアで経験値が得られるため、パーティには育てたいキャラを編成しましょう。おまかせ編成だと、戦力が高いキャラを優先して組まれてしまうため、育てたいキャラは手動で編成しましょう。
デイリー・素材クエストはクリアで難易度解放
デイリークエストや素材クエストは、初級→中級→上級と初回クリア時に難易度が解放されます。また、初回クリア時に挑戦回数も最大3回まで解放されるため、コンテンツ解放後にすぐ挑戦しても問題ありません。
探索は常時行う
ストーリーの進行と合わせて、クエストから開始できる「探索」を常に行いましょう。探索では、ナイトウォーカーを派遣し、一定時間経過後にスタミナやギラン、各種育成素材などが入手可能です。
ハッシュタグ一致で報酬増加
探索地にはハッシュタグが設定されており、一致するタグを持ったナイトウォーカーを編成すると報酬量が増加します。編成したナイトウォーカーは、他コンテンツでも使用できるので安心です。
キャラの育成を進める
育成要素 | 概要 |
---|---|
【序盤重要】 キャラレベル上げ |
|
【序盤重要】 ランクアップ |
|
覚醒 |
|
ハッシュストーン装備 |
|
ストーリーの進行と合わせて、キャラの育成も行いましょう。コンテンツの全解放までは育成せずとも進めますが、ストーリー2章第3節辺りから難易度が大きく上がるため、レベル上げとランクアップが特に重要です。
キャラのレベル上げ
育成では、キャラ(ナイトウォーカー)のレベルを最優先で上げましょう。パラメータが上昇するため、戦力を一気に強化できます。レベルアップに必要な経験値は、バトルで得られる他、素材の「叡智のしずく」を消費しても稼げます。
経験値クエストで「叡智のしずく」集め
デイリークエスト・経験値では、経験値となる「叡智のしずく」を大量に集められます。また、クリア時の獲得経験値が高いため、パーティ編成には育成したいキャラを入れましょう。戦闘力は12,000程度あれば上級をクリア可能です。
ランクアップでレベル上限や編成枠解放
専用素材を用いてキャラをランクアップすると、レベル上限が解放されます。また、サブに編成する「ナイトメア」の枠も最大3枠まで解放可能です。加えて、ハッシュボードのストーン装備枠も一定ランク到達で増えます。
素材クエストで星石を入手
ランクアップに必要な「星石」は、素材クエストで大量に入手可能です。難易度ごとに、入手できる星石の種類が異なるので注意しましょう。なお、素材クエストはデイリークエストと異なり、挑戦回数に制限はありません。
序盤はランク3を目指す
序盤は、主力キャラのランクを3まで上げるようにしましょう。ランクを3まで上げると、レベル上限が50まで解放されます。ランク1では20,2では30と上限が低く、ストーリーを進めているうちに上限に達してしまうので注意です。
覚醒で全パラメータ上昇
キャラは、覚醒させると全ステータスを上昇させられます。また、覚醒段階に応じて「覚醒スキル」も習得可能です。覚醒に必要な「ソウル」は、すでに仲間にいるキャラが再度仲間になる際に、変換されて獲得できます。
ハッシュストーンの装備でパラメータ底上げ
キャラは、ハッシュボードに「ハッシュストーン」を装備してパラメータの底上げが可能です。ハッシュストーンはストーリー等で入手でき、装備枠はランクアップで解放されます。
レムリアスクエストでナイトメア集め
主力キャラの育成が落ち着いたら、レムリアスクエストでナイトメアを集めましょう。クエストは、各属性+ロールで分けられているため、各ステージを数回周って各ナイトメアを集めるのがおすすめです。
図鑑から作りたいナイトメアを探す
ナイトメア集めを始める前に、図鑑から作りたいナイトメアを探しましょう。未発見のナイトメアでも「融合」から『?』を選択し、融合に必要なナイトメアを辿れば融合が可能です。
ヒーラーを作るのがおすすめ
序盤は、スキルで回復可能なヒーラーのナイトメアを作るのが最もおすすめです。グレード5のヒーラーで大体400弱ほど回復するため、ナイトウォーカーのヒーラーがいなくても、高HPを維持しやすくなります。
編成先のキャラと同属性を作る
作成するナイトメアは、編成先のキャラ(ナイトウォーカー)と同属性の者を作りましょう。編成先のキャラとナイトメアのハッシュタグが一致すると、パラメーターアップ等の効果を得られます。
ミッションをこなして報酬獲得
日々のプレイと並行して、デイリーやトータルミッションをクリアしましょう。報酬としてレッドジェムやが入手できる他、トータルミッションでは「ギルドレベル(プレイヤーのレベル)」の経験値も得られます。
イベントやパネルミッションは期間限定
「イベント」と「パネル」ミッションは、開催期間が設けられているため、期間中に終わらせるようにしましょう。イベントミッションでは大量のレッドジェムが、パネルミッションでは育成素材やガチャチケットが入手可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゲートオブナイトメア公式サイト