【ハガモバ】ダイヤの入手方法
鋼の錬金術師モバイル攻略班
- 攻略班のおすすめ記事はこちら
- ・リセマラ当たりランキング
- ・最強キャラランキング
- ・約束の言葉一覧と入力方法
ハガモバ(鋼の錬金術師モバイル)のダイヤの入力方法について記載。ダイヤの使い道についても解説しているので、ハガレンモバイルでのダイヤ集めにご活用ください。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強パーティと編成のコツ |
リセマラの効率的なやり方 | キャラ一覧 |
約束の言葉一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
ダイヤの入手方法
ログインボーナス
最大獲得数 | 210個 |
---|
ダイヤは、ログインボーナスから獲得できます。ログインボーナスでは、ダイヤに加えて各種育成アイテムやガチャを引くために必要な召集コインを入手できるため、毎日欠かさずにログインしましょう。
ミッションの達成
本日の任務 | 35個 |
---|---|
今週の任務 | 195個 |
実績任務 | 2,025個 |
本日の任務や実績任務など、ミッションの達成によってもダイヤを入手できます。毎日5時に更新のデイリーミッションと毎週月曜5時に更新されるウィークリーミッションは継続的にダイヤを貰えるので、毎日プレイして集めましょう。
ホームミッションからも入手可能
デイリーミッションやウィークリーミッションに加え、ホーム画面右下のホームミッションからもダイヤを入手できます。ホームミッション報酬は1度しか貰えませんが、期限がないのでじっくりとプレイしながら集めましょう。
初心者特訓ミッションでも入手可能
1日目 | 175個 |
---|---|
2日目 | 295個 |
プレイ開始から14日間以内なら、初心者特訓ミッションでもダイヤを入手できます。初心者特訓ミッションは、達成報酬に応じて「SSRマスタング」を貰えるので、14日間の開催期間内で達成しましょう。
クエストクリア報酬
クエスト初回クリア報酬
ダイヤは、メインストーリーや国家資格試練など、クエストの初回クリア報酬として入手できます。それぞれ1度しか入手できませんが、クエストが解放され次第優先してクリアしてダイヤを入手しましょう。
サイドストーリーの報酬は特殊
サイドストーリーの報酬は通常のクリア報酬とは異なり、ステージ内のミッション達成や達成したミッションの累計報酬として入手できます。また、クエスト内に出現する宝箱からも入手できるので手動プレイがおすすめです。
アカウントレベルアップ
アカウントレベルがアップすると、レベルが上がるたびにダイヤを入手できます。ダイヤに加えてセンズや育成アイテムの獲得、スタミナの回復も行われるため、掃討を活用すれば一気にアカウントレベルを上げられます。
レベルに応じて成長の旅も活用
アカウントレベルの上昇に応じて、成長の旅を活用すればダイヤを入手できます。成長の旅は、ホーム画面右上の「イベント&お知らせ」をタップすることで確認できるので、忘れずにダイヤを回収しましょう。
デイリー無料パック
ホーム左下のショップで「デイリー無料パック」を購入すると、10ダイヤと500センズ、循環の書を10個入手できます。デイリー無料パックは、1日1度しか購入できないので、ログボと同じ感覚で毎日欠かさずに購入しましょう。
ダイヤの使い道
ガチャの実行
ダイヤは、ガチャを引く際に使用する「召集コイン」の購入に使用します。ガチャ1回につき召集コインが1枚必要で、召集コインを購入するためには1枚につきダイヤが160個必要です。
BPパスレベルの購入
ダイヤを消費すると、1レベルにつき100ダイヤでバトルパスレベルアップを行えます。バトルパスはデイリーやウィークリーミッションのクリアでレベルが上がるため、バトルパスの期間が迫っていない限りおすすめしません。
週間パックなどアイテムの購入
ダイヤは、育成アイテムが手に入るデイリーパックや週間パックの購入にも使用します。無償のダイヤで購入できるパックは限られていますが、400ダイヤで買える「週間補給パック」はおすすめです。
スタミナの回復
ダイヤを60個使用すると、スタミナを120回復する「野菜スープ」を購入できます。スタミナが尽きた後もクエストの周回を行えますが、入手できるダイヤの数には限りがあるので慎重に考えましょう。
名前の変更
ハガモバでは、アカウント名を変更するために50ダイヤで購入できる「改名カード」が必要です。ただし、初回の改名は無料で行えるので、最初にお気に入りの名前をつけて無駄な出費をしないようにしましょう。
初心者向け攻略記事
最新記事
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者おすすめ記事
初心者関連の記事 | |
---|---|
ログボSSRキャラは誰選ぶ? | 約束の言葉一覧 |
初心者特訓7日間ミッション | サーバーはどこを選ぶべき |
ガチャ確定演出と排出確率 | ガチャはどれを引くべきか |
記憶印影の入手方法 | キャラ被りの対処方法 |
キャラレベルの上げ方 | 覚醒のやり方とおすすめキャラ |
大陸遊歴の効率的なやり方 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶鋼の錬金術師MOBILE公式サイト