
ハガモバ(鋼の錬金術師モバイル)のシグの評価とスキルをご紹介。レア度や役割などの基本情報に加え、特性、通常攻撃、スキル、奥義やプロフィールについても記載しています。
シグの評価と基本情報
総合評価 |
---|
-/10点 |
レア |
属性 |
役割1 |
役割2 |
---|
SR |
体 |
防御 |
- |
ステータス
移動力 |
A |
HP |
A |
---|
物攻 |
A |
術攻 |
C |
---|
物防 |
S |
術防 |
S |
---|
会心 |
A |
会心耐性 |
A |
---|
※初期ステータスを記載
シグのスキル
特性「巨体の旦那」
効果 |
HPが最大HPの70%を下回ると、被物理ダメージが10%ダウン。攻撃受けると、奥義ポイントを追加で1ポイント獲得。1ターンに1回発動できる。 |
---|
Lv.1 |
HPが最大HPの70%を下回ると、被物理ダメージが10%ダウン。攻撃受けると、奥義ポイントを追加で1ポイント獲得。1ターンに1回発動できる。 |
---|
通常攻撃
効果 |
【物理ダメージ】
敵1体に100%のダメージを与える |
---|
射程/範囲 |
1マス |
単体 |
---|
スキル1「捨て身の強襲」
効果 |
【物理ダメージ】/クールタイム:2
自身の現HPの10%を消費して敵1体に140%のダメージを与える。さらに「不運」を付与。1ターン有効。「不運」:バフ効果を獲得不可(オーラを除く)。 |
---|
潜在1 |
【大盤振舞い】:自身の現HPの15%を消費して、敵1体に160%のダメージを与える。 |
---|
潜在2 |
【特急配達】:「不運」が2ターン有効になる。 |
---|
射程/範囲 |
2マス |
単体 |
---|
スキル2「筋肉爆裂」
効果 |
【パッシブ】/クールタイム:2
周囲1マス以内にいる味方ユニットを護衛し、その味方ユニットが攻撃(奥義を除く)される際に、代わりに戦闘に参加する。【アクティブ】【支援】護衛の範囲が2マスにアップ。、2ターン有効。さらに自身が「危険察知2」を獲得、2ターン有効。発動前に自身の現HPの15%を消費する。 |
---|
潜在1 |
【堅実堅牢】:自身の現HPの消費量が10%に減少。 |
---|
潜在2 |
【第六感】:「危険察知2」が「危険察知3」になり、2ターン有効。「危険察知3」:被物理ダメージが30%ダウン |
---|
射程/範囲 |
自身 |
単体 |
---|
奥義「愛妻家の一撃」
効果 |
【物理ダメージ】/クールタイム:-
敵1体に140%のダメージを与えて、2マス後退させる。ターゲットを後退させることができない場合またはターゲットの後退距離が2マスを下回る場合、その相手に「スタン」を付与、1ターンに有効。攻撃後、自身が最大HPの40%を回復。 |
---|
潜在1 |
【漢のロマン】:攻撃後、自身が「継続回復」を獲得、2ターン有効。「継続回復」:行動終了時に自身の最大HPの15%を回復。 |
---|
潜在2 |
【怒りの爆発】:ターゲットの後退距離が2マスの場合も「スタン」を付与。 |
---|
射程/範囲 |
1マス |
単体 |
---|
所属スキル「自由」
効果(2人) |
味方ユニットの物理攻撃、術式攻撃、物理防御、術式防御がそれぞれ5%アップ。 |
---|
効果(4人) |
最大HPが10%アップ。各戦闘の開始時に奥義ポイントを1ポイント獲得できる。奥義発動時に与ダメージが15%アップ。 |
---|
連携スキル
物理ダメージ |
同じ勢力の味方ユニットが攻撃時、1回攻撃を行う。 |
---|
筋肉同士 |
連携攻撃時、自身の最大HPの70%以下の場合、与ダメージが25%アップ。 |
---|
漢の友情 |
連携攻撃後、連携した味方ユニットに「硬化1」を付与、1ターン有効。毎ターン1回のみ発動する。「硬化1」:物理防御が10%アップ。 |
---|
シグのプロフィール
関連記事
キャラ一覧はこちら
おすすめ攻略記事
鋼の錬金術師モバイル攻略トップへ