大地の厄災(ギガ伝説級)の攻略と対策
星ドラ攻略班
星ドラ(星のドラゴンクエスト)のイベント「降臨!邪悪なる四厄災」に登場する、大地の厄災(ギガ伝説級)の攻略と対策です。弱点や耐性、行動パターンや倒し方のポイント、おすすめのスキルなどをまとめましたので、大地の厄災攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
邪悪なる四厄災イベントまとめ | 風の厄災(ギガ伝説級)の攻略 |
炎の厄災(ギガ伝説級)の攻略 | 水の厄災(ギガ伝説級)の攻略 |
大地の厄災の対策(弱点耐性)早見表
弱点/耐性 | メラデインヒャドジバリアドルマギライオバギ炎ブレス氷ブレス闇ブレス土ブレス光ブレス | ||
---|---|---|---|
いてつくはどう | 使用する | ||
おすすめ食べ物 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
必要な耐性 | 1.眠り・やすみ・ドルマ 2.守備力ダウン・土ブレス 3.幻惑・ジバリア |
||
おすすめの職業 | ![]() |
![]() |
![]() |
条件 | ![]() |
![]() |
![]() |
※赤…弱点、青…耐性、紫…無効
攻撃パターン
CTなし
通常攻撃 | ダメージ:約90×2 属性:無属性物理 対象:ランダム2回 守備力ダウン付与 |
---|---|
ロックトラップ | ロックトラップを全体に付与 約8回行動後に発動 ダメージ:約210 属性:ジバリア属性呪文 対象:全体 |
CTなしの攻撃では、通常攻撃+ロックトラップを使用します。ロックトラップは約8回行動で発動し、発動するまでロックトッラップを再度通常行動で使用しません。
CT攻撃(左)
砂刃の楔 | 2人に砂刃の楔・幻惑付与 行動毎に最大HPの1/5のダメージ |
---|---|
サンドブレス | ダメージ:約550 属性:土ブレス 対象:全体 幻惑状態付与 |
鉄を土くれに | ダメージ:約150×4 属性:無属性物理 対象:ランダム4回 守備力ダウン付与 |
CT攻撃(左)は、①「砂刃の楔」、②「サンドブレス」、③「鉄を土くれに」の順番で使用します。
CT攻撃(右)
ラリホーマ | 全体に眠り状態付与 |
---|---|
天変地異 | ダメージ:約180 属性:無属性物理 対象:全体 |
CT攻撃(左)は「ラリホーマ」と「天変地異」を交互に使用します。
HPゲージ切り替え攻撃
いてつく災い・闇 (1ゲージ目) |
ダメージ:約290 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 全体のバフ解除 休み状態付与 |
---|---|
激怒 (ラストゲージ) |
攻撃力2段階上昇 |
サイコウェーブ (ラストゲージ) |
ダメージ:約300×2+300 属性:ドルマ属性物理 対象:ランダム2回+全体 |
攻略ポイント
-
- ・鞭・斧・杖を装備して戦いに挑もう
- ・HPゲージ攻撃に注意
- ・ロックトラップの攻撃に注意
- ・砂刃の楔の継続ダメージに注意
- ・眠りを受けたら道具で回復
- ・幻惑はスキルで対策しよう
- ・バフは有効
鞭・斧・杖を装備して戦いに挑もう
炎の厄災戦では鞭・斧・杖がパワーアップし、火力とCTを上昇させることができるので、鞭・斧・杖を装備して戦いに挑みましょう。
HPゲージ攻撃に注意
大地の厄災は、強力なHPゲージ攻撃を使ってくるため、HPゲージ攻撃に注意しましょう。ゲージ攻撃はドルマ属性の攻撃のため、ドルマ耐性を上げることでダメージの軽減が可能です。
1ゲージ目のバフ解除と休み付与
1ゲージ目のゲージ攻撃は、全体に約290のダメージを与えつつ、バフの解除+休み状態を付与します。十分にHPを確保してゲージを跨げば即死はありませんが、休みの付与で行動ができず倒されてしまうことがあります。
バフを使用する場合は1ゲージ目を跨いだら、バフスキルをかけ直すようにしましょう。
ラストゲージは大ダメージを受ける
ラストゲージのゲージ攻撃は、激怒し攻撃力を上昇してから、ランダムで2回約300ダメージの攻撃をした後に、全体に約300のダメージを与えてきます。耐性が無いとトータルで約600のダメージを受けてしまい耐えきるのが難しいです。
耐性上昇はもちろんですが、耐えきることができない場合、防御してダメージを軽減する必要があります。
ロックトラップの攻撃に注意
大地の厄災の使用する「ロックトラップ」は、発動後約8回行動で割り込み攻撃として使用され、ジバリア属性の呪文攻撃で全体に約210のダメージを与えてきます。
ダメージの大きさと、スキルは発動後の行動回数で割り込み攻撃として使われるため、注意が必要です。
砂刃の楔の継続ダメージに注意
大地の厄災の使用する「砂刃の楔」は、2人に行動毎に最大HPの1/5のダメージを与えてきます。約3回の行動で解除されますが、その間行動毎にダメージを受けてしまいますのでHPの管理には注意が必要です。
現状、対策の方法はありませんので、こまめのHPを回復して対策しましょう。
眠りを受けたら道具で回復
大地の厄災は「ラリホーマ」により全体に眠りを付与します。眠り状態になってしまうと行動が取れなくなってしまうので、味方が眠ってしまったら道具で解除しましょう。
眠り耐性は必須と言えますが、眠り無効にしないと確実に防ぐことはできませので、道具に眠り解除の道具を必ず持っていきましょう。
幻惑はスキルで対策しよう
大地の厄災は、「サンドブレス」や「砂刃の楔」で幻惑を付与します。物理職は幻惑になってしまうと攻撃が当たらなくなってしまいますので、幻惑解除のできる「竜巻召喚」を持っていくことをおすすめします。
バフは有効
大地の厄災は、1ゲージ目のHPゲージ攻撃で「いてつくはどう」を使いますが、使うタイミングはゲージ攻撃のみなので、バフスキルが有効です。
大地の厄災は、守備力ダウンを使う頻度が高いため、守備力デバフの対策として特に重宝します。
おすすめ武器とスキル
武器 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 黄金竜の斧 (錬金) |
![]() 黄金竜の鞭 (錬金) |
![]() ときのおうしゃく |
武器はパワーアップする斧・ムチ・杖がおすすめです。パワーアップ武器を装備することで火力とCTを上昇させることが可能です。
攻撃スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 惑星割り |
威力400%(570%)ジバリア属性攻撃 50%(100%)で攻撃力20%上がる 対象:敵一体 |
![]() 大地裂斬 |
威力535%のジバリア属性攻撃 対象:敵1体 |
![]() ほしのいかり |
威力500%(700%)のジバリア属性攻撃 30%で地陣を付与する 地陣はスキルで与えるジバリア属性のダメージを1度だけ1.5倍にする 対象:敵1体 |
![]() 黄竜螺旋撃 |
威力480%(640%)のジバリア属性攻撃 対象:敵1体 75%で休み状態にする |
![]() ジバルンバ |
ジバリア属性の超上級呪文 75%で攻撃力を40%下げる 対象:敵全体 |
スキルには、大地の約際の弱点である、ジバリア・ドルマ属性のスキルがおすすめで、特に斧や鞭にセットしやすいジバリア属性のスキルはおすすめです。
補助スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() ベホマラー |
HPを回復する上級呪文 対象:仲間全員 |
![]() ルビスの結界 |
仲間全員のHPを小回復し守備力20%、呪文耐性を25%、息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 |
![]() 聖王のまい |
守備力を20% 息耐性を30%上げる 対象:仲間全員 最低2ターン有効 |
![]() ピオリム |
味方全体の素早さを30%上げる |
![]() スクルト |
仲間全員の守備力を20%上げる 2~4ターン有効 |
![]() フバーハ |
仲間全員の息耐性を30%上げる 2~4ターン有効 |
![]() マジックバリア |
味方全員の呪文耐性を25%上げる 2~4ターン有効 |
おすすめの装備
部位 | 装備 | 耐性・スキル |
---|---|---|
頭 | ![]() (錬金) |
土ブレスダメージ軽減・強 力+中 HP+中 |
上 | ![]() |
果てしなき死闘 ドルマ属性ダメージ軽減・超 力+超 |
下 | ![]() (錬金) |
休みガード+中 ジバリア属性ダメージ軽減・強 |
盾 | ![]() (錬金) |
風の精霊の加護の極意 風の精霊の加護 ブレスダメージ軽減・強 |
アクセ | ![]() |
眠りガード+中 |
![]() |
かわたれの刻印 |
装備は、ドルマ・ジバリア・休み・眠り・ブレス耐性を上げる装備がおすすめです。
眠り耐性を上昇できる「かわたれの玉」をアクセ枠で装備していますが、眠り耐性を上昇させるのもおすすめで、その際には頭装備でドルマ耐性を上げるようにするのがおすすめです。
また、幻惑の対策はスキルで対策するのをおすすめしているため、防具で耐性を上げていません。
代替装備
- ▼眠り対策裝備はこちら(タップして開閉)
-
-
裝備 スキル 竜神の兜
封印ガード+極
眠りガード+中
混乱ガード+中セバスの兜
メラ属性とくぎのコツ
眠りガード+強天星のターバン
眠りガード+極
呪文のコツ・弱
攻撃魔力+強破壊と殺りくのかぶと
魔人覚醒
眠りガード+中ククルーの服
眠りガード+中
ヒャド属性ダメージ軽減・弱キャプテンコート下
幻惑ガード・極
眠りガード+中女神の指輪
眠りガード+中
マヒガード+中目覚ましリング
眠りガード+中 マーメイドハープ
眠りガード+中
回復魔力+弱オルゴデミーラの魔石
HP+弱
眠りガード+弱ムドーの魔石
HP+弱
眠りガード+弱ザボエラの魔石
毒ガード+弱
眠りガード+弱メディの袋
眠りガード+弱
会心ダメージ軽減・微弱月影のハーブ
眠りガード+弱
休みガード+弱ベルイヤリング
眠りガード+弱
氷ブレスダメージ軽減・微弱
-
- ▼やすみ耐性裝備はこちら(タップして開閉)
-
-
裝備 スキル 牙狼のフード
休みガード+中
力+中竜騎士の兜
かいしん率+極
休みガード+中太陽の冠(錬金)
休みガード+中
HP+強
氷ブレスダメージ軽減・中鬼神のよろい上
ぶつりダメージガード・弱
守備力ダウンガード・強
休みガード+中エンデのよろい上
やすみガード+強
ヒャド属性ダメージ軽減・中星神の鎧下
守備力ダウンガード・超
デイン属性ダメージ軽減・強
休みガード+中デルカダールメイル下
転倒ガード+中
休みガード+中
ジバリア属性ダメージ軽減・中破壊と殺りくのよろい下
みかわし率+微弱
休みガード+中勇者の盾
勇猛なる構え
休みガード+中
CT減少ガード+弱竜の騎士の盾(錬金)
目覚めし紋章の加護
休みガード+中ハドラーの魔石
ギラ属性ダメージ軽減・弱
やすみガード+弱オーナメントの首飾り
やすみガード+弱
炎ブレスダメージ軽減・微弱からくりパーツ
素早さダウンガード+弱
休みガード+弱ブロックの魔石
ジバリア属性ダメージ軽減+弱
休みガード+弱アバンのしるし
使徒を護る闘志
やすみガード+弱オメガの魔石
バギ属性ダメージ軽減・弱
やすみガード+弱月影のハーブ
眠りガード+弱
休みガード+弱
-
- ▼ドルマ属性軽減裝備はこちら(タップして開閉)
-
-
裝備 スキル
しんぱんの兜審判の時
ドルマ属性ダメージ軽減・強
補助特技のコツ・弱はぐメタのかぶと
闇ブレスダメージ軽減・中
イオ属性ダメージ軽減・中
ドルマ属性ダメージ軽減・中魔族のぼうし
ドルマ属性とくぎのコツ・弱
ドルマ属性ダメージ軽減・中冥竜王のかんむり
力+強
HP+強
ドルマ属性ダメージ軽減・中勇者の衣上
果てしなき死闘
ドルマ属性ダメージ軽減・超
力+超不思議なボレロ上
ドルマ属性ダメージ軽減・中
ほじょじゅもんのコツ+弱ルビスのローブ上(錬金)
ドルマ属性ダメージ軽減・中
デイン系じゅもんの極意
ブレスダメージ軽減・強とこしえの法衣上
聖地ラムダの加護
デイン属性ダメージ軽減・中
ドルマ属性ダメージ軽減・中精霊王のはごろも上
いつでもリベホイミ
ドルマ属性ダメージ軽減・強
攻撃呪文ダメージ軽減・弱カールの法衣上
ドルマ属性ダメージ軽減・中
魔力+弱謎のスキャンマスター服上
ドルマ属性ダメージ軽減・中
闇ブレスダメージ軽減・弱マルティナの服上
ドルマ属性ダメージ軽減・中 ガイアーラの鎧下(錬金)
ドルマ属性ダメージ軽減・中
CT減少ガード+極
素早さダウンガード+中魔剣士の装束下
ドルマ属性ダメージ軽減・中
こうげきじゅもんのコツ・弱
闇ブレスダメージ軽減・中ユグノアの鎧下
ドルマ属性ダメージ軽減・中
炎ブレスダメージ軽減・弱
氷ブレスダメージ軽減・弱不思議なボレロ下
ドルマ属性ダメージ軽減・中
幻惑ガード・中ひかりのよろい下・紅
力+強
ドルマ属性ダメージ軽減・中
補助特技のコツ・弱ククルーのズボン
ドルマ属性ダメージ軽減・中 デルカダールの盾
英雄ガード
ぼうぎょ封印ガード+強
ドルマ属性ダメージ軽減・中究極幻獣の盾
究極幻獣の構え
究極幻獣を討ち滅ぼし証魔剣士の盾
憎悪に打ち勝ちし証
魔剣士ガード幻魔王の盾
幻魔王ガード
夢幻を乗り越えし証かわたれの玉
かわたれの刻印 ミストバーンの魔石
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
呪いガード+弱バハムートの魔石
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
守備力ダウンガード・弱イヨの首飾り
HP+弱
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
ブレスダメージ軽減・弱風災のまもり
息耐性ダウンガード+弱
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
ブレスダメージ軽減・微弱オーディンの魔石
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
CT減少ガード+弱幻獣神の魔石
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
やすみガード+弱ニズゼルファリング
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
メラ属性ダメージ軽減・弱
眠りガード+弱ウルノーガイヤリング
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
混乱ガード+弱
HP+弱ゾルデネックレス
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
力+弱
守備力ダウンガード+微弱太陽のカガミ
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
ギラ属性ダメージ軽減・弱エルギオスネックレス
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
転倒ガード+弱
会心ダメージ軽減・微弱ドルマのお守り
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
-
- ▼守備力ダウン対策装備はこちら(タップして開閉)
-
-
装備 スキル 水霊のサークレット
いきなりリベホイミ
デイン属性ダメージ軽減・中
守備力ダウンガード・中ローズクイーンドレス上
ブレスダメージ軽減・中
イオ属性ダメージ軽減・強
守備力ダウンガード・中鬼神のよろい上
ぶつりダメージガード・弱
守備力ダウンガード・強
休みガード+中ヤオの服上
守備力ダウンガード・中
マヒガード+中フォーチュンローブ
混乱ガード+中
守備力ダウンガード・中
ドルマ属性ダメージ軽減・弱星神の鎧下
守備力ダウンガード・超
デイン属性ダメージ軽減・強
休みガード+中水霊のはごろも下
攻撃魔力+中
炎ブレスダメージ軽減・弱
守備力ダウンガード・中しんりゅうの鎧下(錬金)
攻撃呪文ダメージ軽減・中
守備力ダウンガード・中闘神の盾
闘神闘壁
守備力ダウンガード・強サンチョの輝石
召使いの思いやり
守備力ダウンガード・弱エスタークの魔石
HP+弱
守備力ダウンガード・弱願いの結晶・緑
願い・溢れる体力
守備力ダウンガード・中バハムートの魔石
ドルマ属性ダメージ軽減・弱
守備力ダウンガード・弱魔郷の秘宝
CT減少ガード+弱
守備力ダウンガード・弱流浪の王との絆
守備力ダウンガード・弱
呪いガード+中
みのまもり+中ジャガンの魔石
デイン属性ダメージ軽減・弱
守備力ダウンガード・弱安らぎの指輪
混乱ガード+中
マヒガード+弱
守備力ダウンガード・弱星霊奇術団の耳飾り
こうげき魔力+微弱
守備力ダウンガード・弱ラーハルトの魔石
守備力ダウンガード・弱
会心ダメージ軽減・微弱
-
- ▼土ブレス耐性裝備はこちら(タップして開閉)
- ▼ジバリア属性軽減裝備はこちら(タップして開閉)
-
-
裝備 スキル ガイアの鎧上
ジバリア属性ダメージ軽減・強
イオ属性ダメージ軽減・中
休みガード+中鬼眼王スーツ上
ジバリア属性ダメージ軽減・中
ブレスダメージ軽減・微弱聖域の装束上
ジバリア属性ダメージ軽減・中
混乱ガード+中
バギ属性ダメージ軽減・弱カミュのローブ
ジバリア属性ダメージ軽減・中
ドワチャッカメイル下ジバリア属性ダメージ軽減・超
ドワチャッカの結界
マヒガード+強エンデの鎧下(錬金)
ジバリア属性ダメージ軽減・強
補助特技のコツ・弱
氷ブレスダメージ軽減・強デルカダールメイル下
転倒ガード+中
休みガード+中
ジバリア属性ダメージ軽減・中黒刃のよろい下
いきなりスカラ
混乱ガード+弱
ジバリア属性ダメージ軽減・強ヤンガスのズボン
ジバリア属性ダメージ軽減・中
ドワチャッカシールド土の神の構え
ジバリア属性ダメージ軽減・中
会心率+弱木の人形
毒ガード+中
ジバリア属性ダメージ軽減+弱ブロックの魔石
ジバリア属性ダメージ軽減+弱
休みガード+弱幻月のまもり
ヒャド属性ダメージ軽減・弱
ジバリア属性ダメージ軽減+弱大地の魔人のゆびわ
ジバリア属性ダメージ軽減+弱
イオ属性ダメージ軽減・弱地霊のまもり
みのまもり+中
土ブレスダメージ軽減・弱
ジバリア属性ダメージ軽減+弱黒鉄巨竜のまもり
ブレスダメージ軽減・弱
ギラ属性ダメージ軽減・弱
ジバリア属性ダメージ軽減+微弱ジバリアのお守り
ジバリア属性ダメージ軽減+弱
-
- ▼幻惑対策裝備はこちら(タップして開閉)
-
-
裝備 スキル 拳王のかんむり
拳王開眼
力+超
幻惑ガード+強常闇のフード
幻惑ガード・中
攻撃力ダウンガード+強
攻撃魔力ダウンガード+強竜神王のローブ上
炎ブレスダメージ軽減・強
幻惑ガード・中
HP+弱魔剣士の装束上
幻惑ガード・中
ドルマ系じゅもんの極意
あふれる魔力アルスの服
幻惑ガード・中
力+中黄金竜のはごろも下
黄金竜の恵み
闇ブレスダメージ軽減・強
幻惑ガード・中キャプテンコート下
幻惑ガード・極
眠りガード+中不思議なボレロ下
ドルマ属性ダメージ軽減・中
幻惑ガード・中はるかぜのフルート
混乱ガード+弱
幻惑ガード+弱魔剣士ピサロの魔石
HP+弱
幻惑ガード+弱古びたパイプ
幻惑ガード+弱
HP+弱深紅巨竜のまもり
幻惑ガード・中
炎ブレスダメージ軽減・弱
デイン属性ダメージ軽減・微弱リーズレットネックレス
ヒャド属性ダメージ軽減・弱
幻惑ガード+弱
攻撃呪文ダメージ軽減・弱クラン・スピネル
幻惑ガード+弱
メラ属性ダメージ軽減・弱ミニデーモンピアス
闇ブレスダメージ軽減・微弱
幻惑ガード・中
-
紋章
部位 | 紋章 | 【メイン効果】・ボーナス |
---|---|---|
頭 | ![]() |
|
体上 | ![]() |
|
体下 | ![]() |
|
盾 | ![]() |
|
紋章は、ドルマ属性の耐性を上げるようにしています。ドルマ属性以外では、眠り・休み・ジバリア・土ブレスの耐性を上げるのもおすすめです。
おすすめのたべものと道具
おすすめの食べ物
食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有効な効果 | |||
眠り耐性60%アップ | やすみ耐性60%アップ | ||
ドルマ耐性20%アップ | 守備力ダウン耐性60%アップ | ||
セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有効な効果 | |||
やすみ耐性90%アップ | 眠り耐性60%アップ |
食べ物は、眠り・休み・ドルマ・守備力ダウンの耐性を上げる食べ物がおすすめです。セットの食べ物だと、休みと眠り耐性を上げることができる「スライムまん」セットがおすすめです。
おすすめの道具
どうぐ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道具には、回復・蘇生・復活以外に眠りの解除が可能な、「めざめの花」を持っていきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶星のドラゴンクエスト公式サイト
最近のコメント