駆除の攻略とおすすめ編成
インフィニティソウルズ攻略班
- 星4PUガチャ開催中!
- ・ガチャはどれを引くべきか
- 新イベント開催中!
- ・夏の支部強化キャンペーンの概要
インフィニティソウルズの駆除の攻略方法をご紹介。駆除の詳細やスクラッチャーやシーカー攻略の手順、攻略編成についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラの強化方法まとめ | メダルの交換優先度 |
駆除とは
解放条件 | 捜査出動6-10クリア | ||
---|---|---|---|
各ステージ クリア報酬 |
![]() |
![]() |
![]() |
初回クリア報酬 | ![]() |
駆除は、所持キャラ全員出撃できる踏破系バトルコンテンツです。各ステージをクリアすると駆除メダルや練石、武装強化素材を入手でき、初めて最深部にいるボスをするとクラスアップで使用できる覚醒天使さんを入手できます。
毎日5時に挑戦回数リセット
リセット時間 | 毎日5:00 |
---|
駆除の挑戦回数は、毎日5時にリセットされます。ただし、出撃キャラが全滅・リタイアしないとリセット判定されず、翌日に再度挑戦できないため、主力メンバーが倒された時点でリタイアしましょう。
戦闘不能で再出撃不可
駆除で戦闘不能になったキャラは、リセットされるまで再出撃できません。ボス戦までに主戦力キャラが生存できるよう、キャラを選出しましょう。
スクラッチャーの攻略方法と編成例
攻略手順
- ステージ1・2のワイバーンを利用して単体バースト持ちのDPを溜める
- ボス戦では範囲バースト持ちを編成してWAVE1・2でDPを溜める
- ボスWAVEでバーストを発動してザコ敵を排除する
- ステージ1・2でDPを溜めたキャラを編成してボスを倒す
ワイバーンでDPを溜める
スクラッチャーを攻略する際は、ワイバーンを利用して主戦力のDPを溜めましょう。ステージ1・2に出現するワイバーンは回避性能が高く、最後まで生存しやすいため、時間をかければ簡単に100%まで溜められます。
ただし、ワイバーンの攻撃力は侮れないため、必ずヒーラーを編成して出撃しましょう。
ボス初戦は範囲バースト持ちキャラを編成
ボス戦の初戦は、範囲バースト持ちキャラで挑みましょう。ボスがいるWAVE3までにDPを溜められれば、1ターン目にバーストを発動してザコ敵を一掃できるため、次の部隊が1ターン目からボスにバーストを放てます。
攻略編成例
推奨の育成状況 |
|
||
---|---|---|---|
部隊1 (単体バースト特化) |
![]() |
![]() |
![]() (星2) |
部隊2 (単体バースト特化) |
![]() |
![]() (星3) |
![]() |
部隊3 (範囲バースト特化) |
![]() |
![]() |
![]() (星3) |
攻略する際は、単体バースト持ちを2部隊、範囲バースト持ちを1部隊用意しましょう。部隊1・2はボス戦以外でDPを貯め、部隊3はボス戦のザコ敵を殲滅する役割として運用することでクリアしやすくなります。
シーカーの攻略方法と編成例
攻略手順
- 高倍率全体範囲バースト持ち且つ
速度200以上のキャラを1体以上とタンクを編成 - 自走式爆雷が複数出現するステージまでに
全体範囲バースト持ちのDPを溜める - 自走式爆雷が複数出現したらバーストを発動
- 手順2と3を繰り返してボスに到達して倒す
全体範囲バースト持ちを編成して挑戦する
おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (要アクセサリ) |
シーカーを攻略する際は、必ず全体範囲バースト持ちキャラを編成して挑みましょう。1ターン目に約2,500ダメージ与えてくる自走式爆雷が複数出現するWAVEがあるため、先にバーストを発動すれば、無傷で攻略できます。
ただし、全体範囲バースト持ちキャラの速度が遅いと先に自走式爆雷が行動して自爆するため、速度が200前後あるキャラがおすすめです。また、どうしても速度が早いキャラがいない場合はアクセサリで補いましょう。
自走式爆雷の複数出現するWAVEは3箇所
自走式爆雷の 複数出現WAVE |
|
---|
自走式爆雷が2体以上出現するWAVEは、3箇所あります。ステージ4ではWAVE1で出現するため、あえて主力以外のキャラを出撃させて自爆してもらうのも1つの手段です。
攻略編成例
推奨の育成状況 |
|
||
---|---|---|---|
部隊1 | ![]() |
![]() |
![]() |
部隊2 | ![]() |
![]() |
![]() |
攻略する際は、タンクと全体範囲バースト持ちアタッカー、ヒーラーを1体ずつ編成しましょう。推奨の育成状況に到達しており、アクセサリのバイタルキットR4を3つ以上作成している場合はヒーラーをアタッカーに変えても良いです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶INFINITYSOULS公式サイト