アサルトチャレンジの交換おすすめアイテムとEX2の攻略
インフィニティソウルズ攻略班
- 星4PUガチャ開催中!
- ・ガチャはどれを引くべきか
- 新イベント開催中!
- ・夏の支部強化キャンペーンの概要
インフィニティソウルズのアサルトチャレンジの交換おすすめアイテムとEX2東田花凛の攻略をご紹介。挑戦実績の入手方法やアイテムの交換優先度、EX2攻略のおすすめ編成についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ガチャ(救助)はどれを引くべきか | おすすめアクセサリ |
キャラ解放のやり方 | ソウルクリスタルの入手方法 |
アサルトチャレンジとは
開催期間 | 2022/8/5(金)17:00~8/19(金)14:59まで | ||
---|---|---|---|
キャンペーン 内容 |
|
||
主な報酬 | ![]() |
![]() |
![]() |
アサルトチャレンジは、各ステージから入手できる挑戦実績を集めて、アイテムと交換するキャンペーンです。挑戦実績は購買で消費でき、貴重な救助チケットやクラフトパーツなどと交換できるため、多く周回して部隊を強化しましょう。
挑戦実績の入手方法
捜査出動とアサルトチャレンジから挑戦実績を入手
アサルトチャレンジ の開催期間 |
2022/8/5(金)17:00~8/19(金)14:59まで └HARDステージは8/10(水)から開催 |
---|
挑戦実績は、捜査出動とアサルトチャレンジのノーマル・ハードステージから入手できます。アサルトチャレンジのドロップ報酬は業務から簡単に入手できる特急指令やU-EXPなので、捜査出動を周回して集めるのがおすすめです。
アサルトチャレンジ任務を達成して入手
任務の主な内容 |
|
---|
挑戦実績は、期間限定のアサルトチャレンジ任務を達成すると100~500ポイント入手できます。他にもソウルクリスタルやユニットピース、資金なども多く入手できるため、全達成目指してプレイしましょう。
アイテム交換優先度
おすすめアイテム | おすすめ度/理由 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度:★★★★★】
|
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】
|
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】
|
交換するアイテムは、救助チケットを優先しましょう。1枚でガチャを引け、天井の交換ポイントも稼げるため、今後実装される水着ガチャのために集めておきましょう。
次点では、クラフトパーツとユニットピースがおすすめです。クラフトパーツは入手困難なパーツで、DPを増加できるアクセサリを製作できるのでおすすめです。また、クラスアップを優先したい場合はユニットピースを優先しましょう。
EX2東田花凛のおすすめ編成と攻略
理想編成
編成 | ![]() 【武装2】 |
![]() 【武装1】 |
![]() 【武装1】 |
---|---|---|---|
アクセサリ | ![]() |
![]() |
![]() |
宮川理穂を物理型の武装にすることで、耐久戦が可能にしている編成です。80レベルまで育成していれば、15ターン前後で勝負が終わります。
また、宮川理穂のバーストはオフにしておきましょう。バーストをしても火力が出せないのはもちろん、防御バフや物攻デバフのスキル回しが重要であるため、バーストを撃たせるメリットがありません。
代用編成
編成 | ![]() 【武装2】 |
![]() 【武装1】 |
![]() 【武装2】 |
---|---|---|---|
アクセサリ | ![]() |
![]() |
![]() |
星4舞依や星4理穂を持っていない場合の代用編成です。物防バフや物攻デバフを使って東田花凛のバーストダメージを抑えながら戦います。ただし、物防が高い敵に物理攻撃で戦っているので60ターン以上かかります。
物防バフと物攻デバフが有効
EX2東田花凛は、物理アタッカーのため、物防バフと物攻デバフが有効です。東田花凛のバーストダメージを8,000ダメージ前後にまで抑えられると、タンク役を生存させられるため、物防バフや物攻デバフを意識して編成しましょう。
攻略おすすめキャラ
役割 | キャラ | ||
---|---|---|---|
タンク役 | ![]() |
![]() |
- |
回復役 | ![]() |
![]() |
![]() (武装2) |
アタッカー | ![]() |
![]() |
![]() (属性武装) |
アタッカーはタンクより後ろにいるキャラを編成しましょう。前衛同士だと花凛のバーストを受けたり、範囲攻撃に巻き込まれて倒されてしまいます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶INFINITYSOULS公式サイト