カンパネルラの最新評価と使い道
ラスピリ攻略班
- お正月ガチャの当たりキャラを紹介
- ・お正月謹賀新年ピックアップガチャ当たりランキング
- お正月の新キャラが実装
- ・和服イルガチャシミュレーター/和服ゼクスガチャシミュレーター
ラストピリオド(ラスピリ)のカンパネルラの最新評価と使い道を紹介しています。ステータス、スキル、アビリティ、進化など総合的な観点から評価をしています。ラスピリのカンパネルラ育成の参考にして下さい。
- ▼SDイラストを見る(タップで開閉)
-
カンパネルラの評価と使い道
総合評価 | ギルバト | アリーナ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50点 | 検証中 | 検証中 | |||||||||
レアリティ | 属性 | タイプ | レルム | ||||||||
★3 | 火属性 | キラー | ヒューマ |
強い点と使い道
遅延スキルで敵の先手を取る
カンパネルラは、スキルで敵の行動を遅延できるので、味方キャラが敵の先手を取りやすくなります。
敵の攻撃前に行動することで、ダメージを受ける前に回復できる、チェインを繋げやすくなるなど、立ち回りを有利に展開しやすくなります。
弱い点
素のステータスが低い
カンパネルラは、素のステータスが低く、高難易度クエストでは活躍しづらいです。
能力解放でステータスを底上げしたり、「ガッツ」や「リバイブ」を習得して継戦能力を高めると、攻撃役として活躍しやすくなります。
能力解放時の評価
ガッツ+リバイブで継戦能力アップ
カンパネルラは、能力解放で「ガッツ」と「リバイブ」を習得できるので、継戦能力を高められます。継戦能力が高まると、バトルに長く居座れるので、攻撃役としての役割を果たしやすくなります。
また、カンパネルラは、味方を復活させる「サクリファイス」も習得し味方の継戦能力も上げられます。しかし、復活させた味方が敵より後に行動するようになるため、その場しのぎにしかならない場合も多いです。
ピンチ系アビ+ガッツが相性抜群
カンパネルラは、瀕死時に攻撃力が上がる「ピンチパワー2」や、SPの上昇量が上がる「ピンチエナジー2」、スピードが上がる「ピンチアクセル2」を習得できるので、同じく能力解放で習得できる「ガッツ」と相性が良いです。
また、カンパネルラは、戦闘不能時にダメージを与える「リベンジ」と、戦闘不能時に1度だけ復活できる「リバイブ」を同時に習得できるのも魅力です。
使った人の声
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
カンパネルラを使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】201~
強い点 | もれなくもらえる もれなくもらえるユニットはヒュムが多いので、 序盤の底上げにはわるくないです |
---|---|
弱い点 | 弱いというか、ランク通り強くないです 強いユニットを入手していくうちに、レギュラーからはずれると思います そんな感じの、初期支援ユニットですねー ネルラさんラヴなひとは、聖ネルラさんをめざしましょうー 聖ネルラさんはマジ聖ネルラさんです! |
参考になった
1基本ステータス
レアリティ | ★3 |
---|---|
属性 | 火属性 |
タイプ | キラー |
レルム | ヒューマレルム |
CV | M・A・O |
カンパネルラ★3
ステータス | 初期 | 最大 |
---|---|---|
HP | 2,470 (149/236位) |
7,904 (236/350位) |
攻撃力 | 2,670 (235/343位) |
8,544 (385/521位) |
スピード | 46 (20/29位) |
46 (26/35位) |
攻撃回数 | 3 (5/7位) |
※Lv.100時のステータスは判明次第、随時更新いたします。また、Lv.100時のステータスを募集しています。ご協力お願いいたします。
リーダースキルとスキル
【リーダースキル】紅将の祈り | |
---|---|
火属性ユニットのHP小アップ | |
【スキル】カンパネルラッシュ | |
初期SP:120 | LvMAX時SP:100 |
敵1体に中ダメージで3連続攻撃、行動を遅らせる |
アビリティ
HPアップ | |
---|---|
HPが増加する | |
Lv.1 | Lv.最大 |
HP+700 | HP+1500 |
能力解放
解放アビリティ(ボード1)
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | 攻撃力アップ3 |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | 攻撃力 +600 | ||
![]() | HPアップ |
![]() | セーフティアクセル |
HP +150 | HP半分以上時スピード +2 | ||
![]() | セーフティアクセル2 |
![]() | 対木属性攻撃力 |
HP半分以上時スピード +4 | 対木属性攻撃力 +6% | ||
![]() | 対木属性攻撃力2 | ||
対木属性攻撃力 +12% |
必要素材(ボード1)
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
解放アビリティ(ボード2)
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | HPアップ |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | HP +150 | ||
![]() | クリティカルダメージアップ |
![]() | クリティカルダメージアップ3 |
CRT攻撃力 +6% | CRT攻撃力 +24% | ||
![]() | セーフティアクセル |
![]() | セーフティアクセル2 |
HP半分以上時スピード +2 | HP半分以上時スピード +4 | ||
![]() | セーフティエナジー |
![]() | セーフティエナジー2 |
HP半分以上時の攻撃時SP上昇量 +6% | HP半分以上時の攻撃時SP上昇量 +12% |
必要素材(ボード2)
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
解放アビリティ(ボード3)
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | 攻撃力アップ2 |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | 攻撃力 +300 | ||
![]() | HPアップ |
![]() | HPアップ2 |
HP +150 | HP +300 | ||
![]() | HPアップ3 |
![]() | スピードアップ |
HP +600 | スピード +1 | ||
![]() | スピードアップ2 |
![]() | クリティカル率アップ |
スピード +2 | CRT率 +4% | ||
![]() | クリティカル率アップ2 |
![]() | クリティカルダメージアップ |
CRT率 +8% | CRT攻撃力 +6% | ||
![]() | クリティカルダメージアップ2 |
![]() | SP上昇量アップ |
CRT攻撃力 +12% | 攻撃時SP上昇量 +2% | ||
![]() | SP上昇量アップ2 |
![]() | ヘイトダウン2 |
攻撃時SP上昇量 +4% | ヘイトダウン-10 | ||
![]() | クイック2 |
![]() | ピンチパワー2 |
ウェイトタイム -20 | 瀕死時攻撃力 +15% | ||
![]() | ピンチアクセル2 |
![]() | セーフティパワー2 |
瀕死時スピード +10 | HP半分以上時攻撃力 +6% | ||
![]() | セーフティアクセル2 |
![]() | ピンチエナジー2 |
HP半分以上時スピード +4 | 瀕死時の攻撃時SP上昇量 +28% | ||
![]() | セーフティエナジー2 |
![]() | ガッツ |
HP半分以上時の攻撃時SP上昇量 +12% | 戦闘不能時の生き残り回数 +1 | ||
![]() | リバイブ |
![]() | サクリファイス |
戦闘不能時の回復量 +15% | 戦闘不能時の復活人数 +1 | ||
![]() | リベンジ | ||
戦闘不能時のダメージ量 +100%、相手の行動を遅らせる |
必要素材(ボード3)
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
全解放に必要な素材合計数
ゼル | ×5,156,250 | ||
![]() エンブレム | ×765 | ![]() | ×48 |
![]() | ×16 | ![]() | ×80 |
![]() | ×48 | ![]() | ×16 |
![]() | ×64 | ![]() | ×16 |
カンパネルラの説明テキスト
ユニット詳細★3 |
---|
「はいはーい。愛しのカンパネルラさんですよ?」アーク・エンドでのハルの先輩。美人な見た目とは裏腹に中身は自由奔放で、よくハルをいじって楽しんでいたり、昔はエーリカとドンパチした仲だったりと掴み所が無い。そんな彼女も、実は誰にも言えない秘密を抱えているらしい |
SDイラスト
入手方法
サブストーリー
最近のコメント