アメジストの最新評価と使い道
ラスピリ攻略班
- お正月ガチャの当たりキャラを紹介
- ・お正月謹賀新年ピックアップガチャ当たりランキング
- お正月の新キャラが実装
- ・和服イルガチャシミュレーター/和服ゼクスガチャシミュレーター
ラストピリオド(ラスピリ)のアメジストの最新評価と使い道を紹介しています。ステータス、スキル、アビリティ、進化など総合的な観点から評価をしています。ラスピリのアメジスト育成の参考にして下さい。
アメジストの評価と使い道
総合評価 | ギルバト | アリーナ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
54点 | 80点 | 96点 | |||||||||
レアリティ | 属性 | タイプ | レルム | ||||||||
★4 | 闇属性 | ディフェンダー | ブラッド |
強い点と使い道
ヘイトアップで挑発前から盾役を担える
アメジストは、一定確率で敵の攻撃を引き付ける「ヘイトアップ」を持つため、挑発スキルを発動する前から、パーティの盾役を担えます。
耐久力特化の性能
アメジストは、LSやスキル、アビリティがダメージ軽減アップに繋がる効果のため、耐久力の高い盾役として活躍できます。
弱点がない闇属性のディフェンダー
アメジストは、弱点属性がない闇属性のディフェンダーのため、様々なクエストに連れていける汎用性の高さが魅力です。
弱い点
スキルの必要SPが多く発動までに時間がかかる
アメジストはスキルの必要SPが多いため、挑発を発動するまでに時間がかかる点がネックです。レガリアでSP上昇量を引き上げるなどすると、さらに活躍しやすくなります。
能力解放時の評価
状態異常耐性で安定した盾役を担う
アメジストは、能力解放で状態異常耐性をアップできるため、敵の麻痺や睡眠攻撃に邪魔されずに、安定した盾役を担えます。
ヘイトアップの性能が向上
アメジストは、アビ1でヘイトアップを持つうえに、能力解放でさらに「ヘイトアップ」を習得するため、敵の攻撃を引きつけて安定した盾役を遂行できます。
耐久力が大幅にアップ
アメジストは、ガード時に大きくダメージを軽減する「ガードマスター」や、戦闘不能時に1度だけ復活する「リバイブ」など、耐久力アップに繋がるアビリティを多く習得できるため、盾役を遂行しやすいです。
ギルバト時の評価
ギルバトでは役割を持ちにくい
アメジストは、通常クエストやアリーナでは盾役として優秀ですが、パーフェクトガードでダメージを100%カットできるギルバトでは、役割を持ちにくいです。また、素早く敵を倒す必要があるギルバトにおいては、攻撃力が低い点もネックです。
アリーナ時の評価
ヘイトアップで味方を守る
アメジストは、能力解放で一定確率で敵の攻撃を引き付ける「ヘイトアップ」を大量に習得するため、味方を守る盾役として非常に優秀です。
ガード時の被ダメージを大きく軽減する「ガードマスター」も持ち、上手くガードできれば耐久力も高いため、バトルに長時間居座りやすいです。
おすすめレガリア
ライフ |
---|
HPが増加する |
ブラック・ライフ |
HPが増加する [闇属性専用] |
シールド・バッドガード |
全ての状態異常にかかりにくくなる [ディフェンダー専用] |
耐久力アップで役割遂行
アメジストは、盾役をより安定して遂行できるように、「ライフ」などでHPをアップして、長時間戦闘に居座れるようにするのがおすすめです。
状態異常耐性アップで安定して活躍
アメジストは、「シールド・バッドガード」などで、状態異常耐性をアップすると、さらに安定して活躍できます。
挑発中に麻痺や睡眠を付与されると、集中攻撃をガードできずに、戦闘不能になる可能性があるので、麻痺や睡眠耐性は優先的に上げたいです。
使った人の声
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
アメジストを使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】101~150
強い点 | ブラッド民待望のヘイトアップ持ちディフェンダー!アリーナでは大活躍してくれてます。行動回数も3回とまぁまぁ。スキルも優秀で、HPはレガリア込みで頑張れば20000越えも夢じゃないです。 |
---|---|
弱い点 | スキルが重い。ヘイトアップ持ちでもクエストの初っぱなで盾役を果たせないことがあるので、スキルチャージ系レガリアは必須。また、再生状態になっても、すぐに回復できるわけではないためHPが半分以下だとスキル発動後もすぐやられてしまいがち。攻撃があまりにも低い |
参考になった
84基本ステータス
レアリティ | ★4 |
---|---|
属性 | 闇属性 |
タイプ | ディフェンダー |
レルム | ブラッドレルム |
アメジスト★4
ステータス | 初期 | 最大 |
---|---|---|
HP | 4,190 (32/236位) |
12,570 (31/350位) |
攻撃力 | 1,990 (297/343位) |
5,970 (499/521位) |
スピード | 51 (15/29位) |
51 (21/35位) |
攻撃回数 | 3 (5/7位) |
※Lv.100時のステータスは判明次第、随時更新いたします。また、Lv.100時のステータスを募集しています。ご協力お願いいたします。
リーダースキルとスキル
【リーダースキル】闇王の守護 | |
---|---|
闇属性ユニットのダメージ軽減中アップ | |
【スキル】幻舞抱擁 | |
初期SP:140 | LvMAX時SP:120 |
しばらくの間、自分を再生状態にし、敵の攻撃を誘い、軽減効果中アップ |
アビリティ
ヘイトアップ | |
---|---|
敵に狙われやすくなる | |
Lv.1 | Lv.最大 |
- | - |
セーフティガード (覚醒1で解放) | |
---|---|
HPが半分以上ある時、受けるダメージ量が減少する | |
Lv.1 | Lv.最大 |
HP50%以上で発動、被ダメージ軽減+12% | HP50%以上で発動、被ダメージ軽減+21% |
能力解放
解放アビリティ(ボード1)
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | HPアップ |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | HP +150 | ||
![]() | HPアップ3 |
![]() | ヘイトアップ |
HP +600 | ヘイトアップ +10 | ||
![]() | ヘイトアップ2 |
![]() | ガードマスター |
ヘイトアップ +20 | ガード時のダメージ軽減量 +10% | ||
![]() | ピンチエナジー |
![]() | ピンチエナジー2 |
瀕死時の攻撃時SP上昇量 +14% | 瀕死時の攻撃時SP上昇量 +28% |
必要素材(ボード1)
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
解放アビリティ(ボード2)
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | HPアップ |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | HP +150 | ||
![]() | HPアップ3 |
![]() | スピードアップ |
HP +600 | スピード +1 | ||
![]() | 状態異常耐性 |
![]() | 状態異常耐性2 |
状態異常耐性 +10% | 状態異常耐性 +20% | ||
![]() | セーフティエナジー |
![]() | セーフティエナジー2 |
HP半分以上時の攻撃時SP上昇量 +6% | HP半分以上時の攻撃時SP上昇量 +12% | ||
![]() | リバイブ | ||
戦闘不能時の回復量 +15% |
必要素材(ボード2)
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
全解放に必要な素材合計数
ゼル | ×5,500,000 | ||
![]() エンブレム | ×264 | ![]() | ×48 |
![]() | ×16 | ![]() エンブレム | ×64 |
![]() | ×16 | ![]() | ×8 |
![]() | ×16 | ![]() | ×16 |
![]() | ×32 | ![]() | ×16 |
アメジストの説明テキスト
ユニット詳細★4 |
---|
「別にアンタのためじゃないから。勘違いしないでよね!」魔女協会十輝石の一人。対象者の物理攻撃が自分の身体を通過するという希少な能力の持ち主であり、それを応用した壁抜けなどのスキルから、潜入捜査や偵察といった戦闘外の任務を主に担当する。『幻舞抱擁』という、抱きついた相手にアメジストの能力を共有する特技を所持しているが、ひねくれ者でませた性格のせいか、それを行使する相手は極めて限られる。いつもタッグを組んでいるトパーズとは口げんかの絶えない間柄だが、トパーズに対する信頼は非常に厚く、アメジストが『幻舞抱擁』を行使する数少ない人物である。『月刊マジョマジョ』のモデルとしては、リボンを多用したクラシカルロリータブランドを担当しており、一部に熱狂的なファンを抱えている。ブランドマスコットにもたくさんのリボンを使用しているのだが、そのマスコットは何か潜在的な恐怖を植え付けてくると不気味がられているという。 |
最近のコメント