ティピカの最新評価と使い道
ラスピリ攻略班
- お正月ガチャの当たりキャラを紹介
- ・お正月謹賀新年ピックアップガチャ当たりランキング
- お正月の新キャラが実装
- ・和服イルガチャシミュレーター/和服ゼクスガチャシミュレーター
ラストピリオド(ラスピリ)のティピカの最新評価と使い道を紹介しています。ステータス、スキル、アビリティ、進化など総合的な観点から評価をしています。ラスピリのティピカ育成の参考にして下さい。
ティピカの評価と使い道
総合評価 | ギルバト | アリーナ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
67点 | 87点 | 98点 | |||||||||
レアリティ | 属性 | タイプ | レルム | ||||||||
★5 | 光属性 | ディフェンダー | アニマル |
強い点と使い道
ヘイトアップでスキル発動前から役割遂行
ティピカは、一定確率で敵の攻撃を引き付ける「ヘイトアップ2」を持つため、挑発スキルを発動する前から、盾役を遂行できます。
スキルの必要SPが低い
ティピカの挑発スキルは、必要なSPが80と低いため、早いタイミングでスキルを発動して、味方を守れます。アビ1でヘイトアップも持つので、安定してパーティの被ダメージを抑える盾役として活躍します。
ガードリフレクトでダメージレースに貢献
ティピカは、ガード時に敵の攻撃を反射する「ガードリフレクト」で、盾役を担いつつ、ダメージレースにも貢献できます。
弱い点
麻痺耐性の汎用性が低い
ティピカは、アビ2で「麻痺耐性」を持つため、敵が麻痺攻撃を使用する場合は、非常に活躍しやすいですが、睡眠や封印が多用されるクエストでは効果がないので、汎用性は低いです。
能力解放時の評価
耐久力アップで盾役を安定遂行
ティピカは、能力解放で「HPアップ」「被ダメージ軽減」「セーフティガード」を習得すると、耐久力が大幅にアップするので、さらに安定して盾役を遂行できます。
ヘイトアップの性能が向上
ティピカは、能力解放でも「ヘイトアップ」を習得できるので、敵の攻撃を引き付ける確率が上がり、より盾役として活躍しやすくなります。
ギルバト時の評価
ギルバトでは火力不足
ティピカは、通常のクエストやアリーナでは盾役として優秀ですが、すばやくクエスト周回する必要があるギルバトでは、火力不足で使いづらいです。
アビ3のガードリフレクトで、ガード時に敵にダメージを反射できる点で、ガードリフレクトを持たないディフェンダーよりは活躍できますが、優先的に採用するほどではありません。
アリーナ時の評価
ヘイトアップで味方を守る
ティピカは、アビ1と能力解放の「ヘイトアップ」で、高い確率で相手の攻撃を引き付けられるため、パーティの盾役として貢献します。
ガードリフレクトでダメージレースに貢献
ティピカは、ガード時に相手の攻撃を反射する「ガードリフレクト」で、ダメージレースに貢献できます。ガードリフレクトは、相手のガッツを削る際にも便利です。
おすすめレガリア
ライフ |
---|
HPが増加する |
ホワイト・ライフ |
HPが増加する [光属性専用] |
シールド・バッドガード |
全ての状態異常にかかりにくくなる [ディフェンダー専用] |
耐久力アップで役割遂行
ティピカは、盾役を遂行できるように、「ライフ」などで耐久力を上げて、長時間戦闘に参加できるようにするのがおすすめです。
状態異常対策をする
ティピカは、「シールド・バッドガード」などで、状態異常への耐性をアップすると、安定して盾役を遂行できます。
挑発中に睡眠を付与されると、集中攻撃をガードできずに、戦闘不能になる可能性があるので、睡眠耐性は優先的に上げましょう。
使った人の声
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
![]() |
![]() |
10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ティピカを使った人の声
【投稿者】名無しの権兵衛【ランク】201~
強い点 | 以下、クエストや(主に)アリーナで使用した所感です 他の方の指摘の通り、ディフェンダーに求められるものは一通り備えています 特に、光属性DFという点で汎用性が高いのはアリーナでもクエストでも優秀な点だと思います 高いヘイトアップで味方を守ってくれるし、低SPのため上手くガードすればかなり早い段階でスキルを発動できることもあります 個人的には、アニマルレルムの★5アリーナ向けDFを待ち望んでいたので嬉しい限りです |
---|---|
弱い点 | アリーナではグリルさんとの違いとして、回復が即時回復(グリルさん)か、再生状態(ティピカ)かがあげられます 再生状態ではスキルを発動した瞬間には回復しないので(何度か検証)、ガードが下手な私では、足の遅いティピカは次ターンの回復前に沈むことが多いです(スキル発動時にはヘイトアップのおかげで既に体力が削られていることも要因) 無論、プレイヤースキルに依存した話なので、普遍的なティピカの弱い点とは言えませんが、挑発スキル発動後少しずつ回復するよりは、発動時に一定量回復する方がアリーナDFとしては有利かと思います |
参考になった
100【投稿者】イエスロリータノータッチ【ランク】201~
強い点 | なんといっても入手が楽 グリルパウツァーには及ばないがDFとして高い性能を持つ ヘイトアップ・ガードリフレクト・回復・ダメージ軽減・高いHPと必要なものは揃っている 不利属性が無い光属性のDF グリおじと違ってイラストがロリ可愛い |
---|---|
弱い点 | グリルパウツァーと比べて劣っている部分は アビリティでセーフティガードがないがボードで多少はダメージ軽減がある グリルパウツァーはガッツが1あるけどティピカは無し 若干耐久力で劣ってはいるが、不利属性がない光属性というのを考えるとトントンな気もする |
参考になった
115基本ステータス
レアリティ | ★5 |
---|---|
属性 | 光属性 |
タイプ | ディフェンダー |
レルム | アニマルレルム |
ティピカ★5
ステータス | 初期 | 最大 |
---|---|---|
HP | 5,170 (14/236位) |
14,772 (7/350位) |
攻撃力 | 3,490 (159/343位) |
9,972 (287/521位) |
スピード | 42 (24/29位) |
42 (30/35位) |
攻撃回数 | 2 (6/7位) |
※Lv.100時のステータスは判明次第、随時更新いたします。また、Lv.100時のステータスを募集しています。ご協力お願いいたします。
リーダースキルとスキル
【リーダースキル】光帝の神風 | |
---|---|
光属性ユニットのスピード、ダメージ軽減中アップ | |
【スキル】タブーテイスティング | |
初期SP:100 | LvMAX時SP:80 |
しばらくの間自分を再生状態にし、敵の攻撃を誘う |
アビリティ
ヘイトアップ2 | |
---|---|
敵に狙われやすくなる | |
Lv.1 | Lv.最大 |
- | - |
麻痺耐性 (覚醒1で解放) | |
---|---|
麻痺状態になりにくくなる | |
Lv.1 | Lv.最大 |
耐性+55% | 耐性+100% |
ガードリフレクト (覚醒3で解放) | |
---|---|
ガード成功時、攻撃してきた敵にダメージを与える | |
Lv.1 | Lv.最大 |
カットしたダメージを100%反射、ダメージ上限3000 | カットしたダメージを150%反射、ダメージ上限5000 |
能力解放
解放アビリティ
![]() | 攻撃力アップ |
![]() | HPアップ |
---|---|---|---|
攻撃力 +150 | HP +150 | ||
![]() | HPアップ3 |
![]() | 被ダメージ軽減 |
HP +600 | 被ダメージ軽減 +1% | ||
![]() | ヘイトアップ |
![]() | ヘイトアップ2 |
ヘイトアップ +10 | ヘイトアップ +20 | ||
![]() | セーフティガード2 |
![]() | 対闇属性攻撃力 |
HP半分以上時被ダメ軽減 +4% | 対闇属性攻撃力 +6% | ||
![]() | 対闇属性攻撃力2 | ||
対闇属性攻撃力 +12% |
必要素材
番号 | 素材 | ||
---|---|---|---|
1 |
|
||
2 |
|
||
3 |
|
||
4 |
|
||
5 |
|
||
6 |
|
全解放に必要な素材合計数
ゼル | ×11,000,000 | ||
![]() エンブレム | ×45 | ![]() エンブレム | ×120 |
![]() | ×48 | ![]() | ×16 |
![]() | ×16 | ![]() | ×4 |
ティピカの説明テキスト
ユニット詳細★5 |
---|
「ティピカ、温かい血が飲みたいです……。」 鹿の獣人とフクログマの獣人の間に生まれたハーフの少女。 一見、華奢な体躯の少女に見えるが、獰猛かつ攻撃的な性格をしており、強烈な肉食衝動を持ち合わせている。 父親の遺骨。と言い張る骨の中で小さく丸まり、寂しそうにうなだれる姿は同情と庇護欲を掻き立てられるが、その全てが獲物を誘うための演技であり、ティピカに近づいた者は隙をを見せた瞬間に襲われ、捕食される。 年齢的にも精神的にも幼いが、それゆえ食欲に対して非常に正直であり、本能的に会得した狩りの手法は子供らしからぬ狡猾さと残忍さを併せ持ち、背中の骨や爪で急所を的確に突き、獲物を失血で徐々に弱らせる。 アニマルレルムの中でも数少ない『同族喰い』として、モコロロ・エンドに追われているティピカだが、まだ捕まる気配はないという。 |
入手方法
アリーナ
最近のコメント