初心者必見!序盤の効率的な進め方
ロストディケイド攻略班
- MAB職員特別企画優勝キャラ登場!
- ・ミーネ(優しき魔族)の評価とステータス
ロストディケイド(ロスディケ)の序盤の効率的な進め方をご紹介。地図やクエスト、ギルド、訪問/協力戦闘、巡回や秘境など序盤から挑戦するべきコンテンツついて記載しています。
※こちらの記事は2020年12月8日(火)時点の記事です
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
おすすめパーティ | キャラ評価一覧 |
ルーンの解説 | ルーンのおすすめセット |
目次
序盤の効率的な進め方
① | 地図を進める └進めた分だけ放置時の各種獲得効率が上がる ▼地図の詳細はこちら |
---|---|
② | クエストに挑戦する └装備の入手が目的 ▼クエストの詳細はこちら |
③ | ギルドを設立する/参加する └コミュニティ要素 ▼ギルドの詳細はこちら |
④ | 訪問/協力戦闘を行う └魔法の砂や英雄の証を入手 ▼訪問/協力戦闘の詳細はこちら |
⑤ | 団長レベル30を目指す └巡回と秘境の開放が目的 ▼団長レベルの詳細はこちら |
⑥ | 巡回でキャラ強化素材を入手 └キャラ強化素材を自動で獲得できる ▼巡回の詳細はこちら |
⑦ | 秘境に挑戦する └レア度の高い装備を入手できる ▼秘境の詳細はこちら |
序盤は地図を進めるのが最優先
序盤は、「地図」を最優先で進めましょう。地図を進めると、自動で獲得できる「報酬」が増加し、「団長レベル(プレイヤーレベル)」を上げやすくなります。
他にも、「進行度報酬(星の累計獲得数)」で金貨などを入手でき、複数の面で効率良く進められます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 団長レベルとは、ロスディケの「プレイヤーレベル」のことですね! |
---|
序盤のおすすめパーティ
サポート | アタック | タンク |
---|---|---|
![]() |
リセマラで入手! | ![]() |
序盤は「無料で入手できるキャラ2体」+「リセマラで獲得したキャラ」で編成したパーティがおすすめです。酒場で入手した別のキャラを編成したい場合は、最強ランキングを参考にしつつ、同じ役割で変更しましょう。
事前登録者報酬で受け取れるフェルは、火力を大幅に増加させるバフを所持し、リセマラで入手した火力キャラを強化して戦いましょう。
合わせて読みたい |
---|
おすすめパーティとパーティの組み方 |
バッグの空きがない場合の対処法
ロスディケは、装備を売却する機能がありません。バッグの空きを解消する手段は「装備分解(団長レベル23~)」「装備の共鳴」「バッグの拡張(ダイヤ消費)」の3種類です。
バッグの空きがない場合、クエスト等でレア装備を発見しても入手できないため、できる限り早く団長レベルを23以上に上げましょう。
地図の進め方
地図は、画面下の中央から移動できます。序盤は、上記のアイコンは気にせず、画面下の「ボスに挑戦」または「次へ進む」をタップしましょう。
地図は、キャラやホーム等の別タブに切り替えても、5回まで自動で攻略できます。星3でクリアが難しくなってきたり、戦闘で敗北してしまったら、「キャラ強化」をタップして「レベル上げ」と「突破」を行いましょう。
団長レベル(プレイヤーレベル)を上げるメリット
開放コンテンツ | コンテンツ内容 |
---|---|
酒場 (団長レベル:3) |
酒場…ロスディケ内のガチャ機能 |
クエスト/装備 (団長レベル:5) |
クエスト…専用のマップを攻略するコンテンツ 装備…キャラに装着できる強化アイテム |
デイリー/フレンド (団長レベル:10) |
デイリー…任務 フレンド…「いいね」と「チャット」ができる |
出席簿/ギルド (団長レベル:15) |
出席簿…ログインボーナス ギルド…ロスディケ内のチーム機能 |
訪問/協力戦闘 (団長レベル:18) |
訪問…フレンドポイントを獲得できる 協力戦闘…「魔法の砂」や「証」を獲得できる |
一括装備/競技場 (団長レベル:20) |
一括装備…便利機能 競技場…毎日開催のエンドコンテンツ |
地図(ハード)/ルーン (団長レベル:23) |
地図(ハード)…高難易度の地図 ルーン…装備に装着できる強化アイテム |
コメント/秘境の門 (団長レベル:30) |
コメント…キャラの評価を書ける機能 秘境の門…専用のマップを攻略するイベント |
装備開放/天上への塔 (団長レベル:60) |
装備開放…レベル60以上の装備を装備できる 天上への塔…紅晶貨を入手できる |
皇家依頼 (団長レベル:70 +冒険者17) |
皇家依頼…新たな素材が手に入るクエスト |
錬金工房 (団長レベル:80) |
錬金工房…UR装備のカスタム |
団長レベルを上げると、各種コンテンツが開放されます。ロスディケのガチャ機能は、団長レベル3で開放される「酒場」で行えます。
オフライン時の「報酬」とは
ロスディケは、オフライン時も「装備」や「経験値」を獲得できます。オフライン時に獲得できる報酬量は、ゲームの進行度に比例するため、同じオフラインでも「できる限り進めてからログアウト」した方が効率が上がります。
クエストに挑戦する
クエストは、主に「装備」を入手できるコンテンツです。装備は、キャラに装着でき、「ステータス」と「戦闘力」が増加します。クエストの難易度が上がると、高レアリティの装備を入手しやすくなります。
![]() |
【オフィーリアの解説】 装備は「橙>紫>青>緑」の順でレア度が存在します。 装備に「赤いボタン」が表示されていたら、戦闘力を上げる手段がある合図です。 |
---|
クエストの挑戦方法
クエストに挑戦するには、「情報値」が必要です。情報値は、主に「時間経過」で入手でき、素早く集めたい場合は「クイック」か「情報値の道具」を利用しましょう。
クエストの攻略方法
クエストには、「依頼内容の達成」と「100%到達」の2種類の攻略方法が存在します。依頼内容の達成は、クエストを素早く終了できるメリットがあり、100%到達は獲得報酬が増える特徴があります。
しかし、クエストの挑戦回数は有限のため、基本的に「100%到達」を目指して挑戦しましょう。
ギルドを設立/参加する
ギルドは、ロスディケのコミュニティ要素です。メンバーとの交流など、情報交換の場として利用できます。
訪問/協力戦闘を行う
訪問で獲得した「FP」は、協力戦闘で使用でき、「魔法の砂」や「英雄の証」を入手できます。獲得した「魔法の砂」は、ルーン聖殿で使用でき、ルーンの生成に使用できます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 魔法の砂…ルーンの生成に必要なアイテムですね。 英雄の証…キャラの覚醒/獲得アイテムです。 |
---|
団長レベル30を目指す
団長レベルが30に到達すると、「巡回」と「秘境の門」が開放されます。巡回が開放されれば、「経験書不足」を解消でき、新たなパーティの作成及び大幅な戦闘力の増加が狙えます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 巡回…証や経験書を入手できるコンテンツですね。 秘境の門…強い装備を入手できるコンテンツです。 |
---|
巡回でキャラの強化素材を入手
巡回は、地図と同様に自動で攻略できるコンテンツです。挑戦したい巡回のバナーをタップし、パーティを作成して出発しましょう。
巡回は、毎日無料で「180分間(巡回券込み)」挑戦できます。「証」や「経験書」を大量に入手できるため、キャラの育成に利用できます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 証…キャラの獲得or覚醒に必要なアイテムですね。 経験書…キャラのレベルを上げるアイテムです。 |
---|
秘境で強力な装備を入手
秘境の門は、1日1回限定で挑戦できるコンテンツです。挑戦したい秘境のバナーをタップし、3つのパーティを作成して「マルチ」で出発しましょう。
秘境では、「レア度の高い装備」や「蒼穹/援助の紋章」、「証」や「金貨」など、貴重なアイテムを大量に入手できます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 紋章…ショップで交換に使用するアイテムですね。 金貨…ロスディケ内の通貨です。 |
---|
強くなるためにやるべきこと
強くなるためにやるべきこと |
---|
|
強くなるためにやるべきことは、主に上記の3つが戦闘力に大きく関わります。しっかりと育成を行えば、戦闘力10万や20万も夢ではなく、競技場の上位入賞も狙えます。
![]() |
【オフィーリアの解説】 競技場…ロスディケの腕試しコンテンツですね。 |
---|
キャラの覚醒
キャラは、覚醒を行うとすべて「星6」まで強化でき、覚醒するごとに「ステータス強化」+「SP(スキルポイント)」を得られます。SPは、キャラのスキルレベルを増加でき、ダメージの倍率や効果時間が増加するメリットがあります。
装備のレアリティ
装備は、レアリティが上がると「追加効果」が付与され、戦闘中に有利な効果を得られます。「橙」であれば、装備にスキルが付与されていたり、ステータスの上昇以外の恩恵も受けられます。
ルーンの厳選
ルーンは、特定のルーンを同時に装着すると「セット効果」を得られます。セット効果を発動すると、該当するスキルが発動し、戦闘力が上乗せされます。
地図を進めない時のおすすめ手段
地図を進めない時のおすすめ手段 |
---|
|
地図を進めなくなる原因は、主に「戦闘に勝てない場合」と「団長レベルが足らない場合」です。下記では、キャラを変えることなく攻略する方法を記載しています。
キャラを変更できる場合は、「属性相性」からパーティを考えるのがおすすめです。相性上で有利を取れれば、勝利に必要な戦闘力を低くできます。
戦闘に勝てない場合のおすすめ手段
キャラ強化方法 | おすすめ度 |
---|---|
キャラのレベル上げ | ★★★★★ |
キャラの突破 | ★★★★☆ |
装備を装着 | ★★★☆☆ |
ルーンを装備 | ★★★☆☆ |
キャラのレベル上げ/突破で強化【おすすめ】
戦闘に勝てない場合は、初めにキャラの「レベル上げ」及び「突破」を行いましょう。ロスディケは、基本的に現状の最大までレベルを上げられれば、序盤の地図攻略で詰まることはありません。
装備を装着して強化
戦闘に勝てない場合は、「装備」の変更もおすすめです。キャラの装備に「赤いボタン」が表示されていたら、現状より強力な装備を装着できるため、こまめにチェックしておきましょう。
ルーンを装備して強化
キャラの強化や装備を変更しても勝てない場合は、「ルーンの構成」を見直しましょう。ルーンには「セット効果」があり、発動させると戦闘力が大幅に上昇するため、一度すべてのルーンを外したり、構成を見直すのがおすすめです。
団長レベルが足りない場合
レベルを上げる手段 | おすすめ度 |
---|---|
クイック | ★★★★★ |
時間経過 | ★★★★☆ |
クイックでEXPを入手する
団長レベルが足りない場合は、地図画面左下の「クイック」を利用するのがおすすめです。クイック戦闘を実行すると、「120分相当の報酬」を一瞬で獲得できるため、団長レベルを上げるのに適しています。
時間経過でEXPを入手する
クイックを使用しても団長レベルが足りない場合は、「時間経過」でEXPを入手しましょう。ロスディケは、オフライン時もEXPを獲得できるため、時間経過で団長レベルが上昇します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロストディケイド公式サイト
最近のコメント