情報値の効率的な集め方と使い道
ロストディケイド攻略班
- 新キャラ実装!サニーSP(烈火王座代理)!
- ・サニーSP(烈火王座代理)の評価とステータス
ロストディケイド(ロスディケ)の情報値の効率的な集め方を紹介。情報値の道具を用いた最高効率の集め方や情報値の使い方などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
クエストの攻略まとめ | 協力戦闘のやり方 |
情報値の道具を使う【最高効率】
情報値を最高効率で集めたい場合は、「情報値の道具」を使用しましょう。情報値の道具は、使用すると一瞬で情報値を「15,000ポイント」獲得できます。
情報値の道具の使い方
情報値の道具は、「バック」から使用できます。使用する場合は、自身の情報値がMAXにならないように使用しましょう。
基本的には時間経過で獲得
情報値は、基本的に時間経過で入手できます。団長レベルを上げると、1分間で獲得できる情報値が増加するため、「クイック」を有効活用して素早く団長レベルを上げられると効率良く集められます。
また、クイック利用時は、時間が経過した分の「情報値」をまとめて入手できるため、団長レベル上げと合わせて一石二鳥のメリットがあります。
情報値の使い方
- ・クエストの受理に使用する
- ・訪問の起動に使用する
クエストの受理に使う
情報値はクエストに挑戦するのに使用します。使う情報値の量は冒険者ランクに応じて上昇し、必要な情報値が高いほど豪華な報酬を獲得できるため、レア報酬を狙って使用するのがおすすめです。
訪問の起動に使う
訪問を起動するのに情報値を使用します。訪問を起動すると入手できるフレンドポイントは、協力戦闘を行うために必要です。協力戦闘を行うと魔法の砂や、英雄の証が入手できので積極的に行いましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロストディケイド公式サイト
最近のコメント