ジョブの強化方法
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトのジョブの強化方法についてまとめています。ソウルツリーでの強化やオートバトルでのジョブレベル上げ等を記載。禍つヴァールハイトでジョブを強化する参考にしてください。
オートバトルでジョブレベル上げ
オートバトルについて
オート機能 | 機能 |
---|---|
オートクエスト | ・クエスト目的地まで自動で進行 |
オートバトル | ・レベル上げや素材集めなどを目的に使用 |
オート(バトル中) | ・バトル中に自動でスキルを使用する自動プレイ |
まがつヴァールハイトには、3種のオート機能があります。オート機能の1つにオートバトルがあり、レベル上げや素材集めなどでおすすめです。
周回時は敵のLvが自身のジョブレベルより高いエリアでオートバトルをしましょう。自身のジョブレベルが敵のLvを上回ると獲得経験値が減少していきます。
また、自身のジョブレベルが敵のLvより低すぎても、獲得経験値が減少するので自身のジョブレベルの+10レベルまでの敵を目安に放置狩りをしましょう。
ジョブレベル | 場所(タップで移動) |
---|---|
Lv75~ | ロード工業地域HARD |
Lv70~ | ブラウクリスタHARD |
Lv65~ | ブラウ平原HARD |
Lv50~Lv65 | 1~4章HARD |
Lv40~Lv50 | 遺跡 |
Lv31~Lv40 | ゲルヒン山脈 |
Lv22~Lv31 | たまわりの森 |
Lv12~Lv22 | アートルム坑道 |
Lv1~Lv12 | タルバ労働区 |
2種類のオートバトル
オートバトルには「効果重視」と「順番重視」の二種類があります。効果重視は効果が高いものから、順番重視は使用したい順番どおりに装備を予めセットすることで狙った順番通りオートプレイが行われます。
放置狩りでは回復スキルなどを右側に装備をして「順番重視」で行うのがおすすめです。オプションのその他でいつでも切り替えることができます。
ソウルツリーで育成
スキルオーブを使ってジョブを強化する
育成可能な項目 | 概要 |
---|---|
各種ステータス |
|
ジョブスキル |
|
ジョブパッシブ |
|
ジョブアクション |
|
ソウルツリーでは戦闘におけるスキルの習得や、ステータスの強化などジョブの育成が可能です。
各ステータスやジョブアクション、ジョブスキルに応じて必要なアイテムであるスキルオーブを消費して解放されます。
ジェムでも解放が可能ですが、ジェムはガチャで武器を揃えるのを優先したいため、育成での使用はしない方が良いです。
トレーニングクエスト周回でオーブを入手
オーブ集めはトレーニングクエストの周回がおすすめです。難易度によって、落ちるオーブのレアリティと数が変動します。
レアリティが低いオーブが必要な場合はEASY、レアリティが高いオーブが必要な場合はHARDを周回すると効率的です。
また10回クエストを使用することでより短時間で大量のオーブを獲得することができます。
ストーリークリアでオーブを入手
ストーリーを進めていくと初回クリア報酬でオーブが入手できます。序盤はストーリークリアとドロップしたオーブをメインに上げましょう。
オーブが足らなくなったら、トレーニングクエストでパーティ参加をして周回します。
ジョブレベルを上げてモジュールを解放
モジュールとは、ジョブレベルごとに解放されていくステータス強化やスキルなどを習得できる1盤面です。
次のモジュールを解放するにはジョブレベルを上げる必要があります。モジュールを解放すると新たな強化マスが出現し、さらなる強化が可能です。
モジュールごとに達成率が存在し、100%まで解放すれば、ジェムなどのアイテムも入手できます。
各ジョブソウルツリーまとめ | ||
---|---|---|
ウォーリア | ナイト | ハンター |
ガンナー | プリースト | ウィザード |
パッシブ枠解放でカスタマイズが可能
習得したジョブパッシブは、他のジョブでも装着可能なため、自由にカスタマイズして自分だけのキャラ育成ができます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント