ナイトの立ち回り方
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトのナイトの立ち回り方について紹介。ナイトの立ち回り方やジョブアクションの使い方などを記載。禍つヴァールハイトでナイトを使う方は参考にしてください。
ナイトの立ち回り方
ヘイトを自分に集めて仲間を守る
一部を除いて、ほとんどの敵の攻撃は、ヘイトが最も高いプレイヤーが対象です。ヘイトを多く獲得できるWスキルを使用して敵の攻撃を自分に集中させましょう。
またエンカウントしたとき最初のヘイトは、エンカウントしたプレイヤーに向けられます。極力ナイトのプレイヤーがエンカウントするようにしましょう。
ヘイトを集めるおすすめ装備
装備 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スタンで敵の動きを止める
ナイトの一部のWスキルは、敵をスタン状態にして敵の動きを止めることができます。敵の攻撃に合わせてうまく使い敵の動きを封じましょう。
味方の防御を上げて全体攻撃をカバー
全体攻撃は、味方全体の防御力を上げるスキルを使い対処しましょう。効果時間が限られているので使うタイミングを見極めて使用しましょう。
味方全体の防御力を上げるおすすめ装備
装備 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ジョブアクションの使い方
モードごとの特徴
モード名 | 特徴 |
---|---|
ソードマスター |
|
シールドタンカー |
|
ソードマスターの使い方
ソードマスターは、受けるダメージ増えてしまうデメリットがあるので敵がスタンや麻痺などで行動不能のときに使うことがおすすめです。
周回の効率が上がるので周回時は基本は、ソードマスターに切り替えましょう。オートモードだとソードマスターには、ならないので注意しましょう。
シールドタンカーの使い方
シールドタンカーは、受けるダメージが減らすことが出来るので敵の大ダメージスキルを受けるときに切り替えましょう。またヘイトを集めやすくする効果もあるのでヘイトを自分に向ける時に有効です。
優先して作るべき装備
順位 | 装備 | 説明 |
---|---|---|
1位 | ![]() |
|
2位 | ![]() |
|
3位 | ![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント