二次職性能予想(ハンター/ガンナー編)
まがつ攻略班
関連記事 |
---|
二次職性能を予想しています
今回は、ハンターとガンナーがメインである二次職(ローグ/レンジャー/ガンナイト/ガンスリンガー)の性能を予想!
現在、実装されている武器で相性が良さそうな武器編成などを紹介しています。
ローグ【エッジ/大剣】
ローグは最強の物理アタッカーとして期待
ローグはエッジと大剣が装備可能であり、自身へのバフ効果を持つ武器を複数装備できます。
バブ武器 | 性能 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
クラージュ・フォルサやグラヴィタで自身へ攻撃バフが可能!
グラヴィタは最も物理攻撃力が高い味方一人対象だが、ローグをやっていれば、物理攻撃力が一番高い可能性が高く、自身へのバフに繋がります。
バフ後は、回転率の高いヴァルハイトブレードやヴァルハイトエッジでダメージとコンボを稼げます。
予想される武器編成
パターン1
ローグ編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() フォルサ |
![]() |
![]() ブレード |
![]() ブレード |
![]() ブレード |
パターン2
ローグ編成2 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() フォルサ |
![]() エッジ |
![]() エッジ |
![]() ソード |
グラヴィタを他のジョブが持てる場合は、他のジョブに持ってもらい、火力に繋がる武器をさらに編成します。
ハイルリーベが会心率ステータスを一定期間増加でき、エンシェントソードやグラヴィタの会心威力増加と相性が良いです。
レンジャー【エッジ/片手銃】
ハンターのメイン編成に全体バフ片手銃
レンジャーはエッジが物理攻撃力、片手銃が特殊攻撃力のステータスに影響するため、編成をエッジに寄せるのが火力役として良さそうです。
火力はエッジで出し、全体バフの片手銃でパーティ全体に効果を付与します。コンボ時の効果が上がる「クリスタルカノン」やコンボ受付時間と会心率ステータスを上げられる「チャンドラ・クーゲル」を編成。
ガンスリンガーとの違いは?
レンジャーはガンスリンガーと装備できる武器は同じです。ジョブスキルとジョブアクション、基礎ステータス、ソウルツリーのステータス配分などで違いが出そうです。
特にジョブスキルとジョブアクションの違いで立ち回りや役割が変わってくる可能性が高そうです。
パーティボーナスに影響のある固有パッシブが登場か
レンジャーで、生放送で話されていたアイテムドロップ率UPのトレジャーハントスキル登場の可能性も考えられます。
予想される武器編成
パターン1
レンジャー編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() エッジ |
![]() エッジ |
![]() |
![]() クーゲル |
パターン2
レンジャー編成2 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ナーベル |
![]() エッジ |
![]() エッジ |
![]() |
![]() カノン |
レンジャーは片手銃の全体バフ系の武器を現在のメイン編成に入れるのも良さそうです。
ガンナーの時はコンボを繋げるのに集中していたため、全体バフであるチャンドラ・クーゲルやクリスタルカノンが効果的に使いにくかったですが、レンジャーで持てれば、使える場面が増えそうです。
ガンナイト【片手銃/シールド】
コンボも繋げる回避盾
ナイトがメインジョブの二次職に比べると防御力のステータスが控えめになる可能性が高いと予想されます。
防御力が低い代わりに回避率のステータスが高く、設定されており、ヘイトを稼ぎつつ、敵の攻撃を回避しながら、コンボを稼ぎます。
緊急回避などのジョブアクションが登場か
タンク役としては防御力が低めになる代わりにジョブアクションで敵の攻撃を回避できるようになるかもしれません。
PS次第で敵の攻撃を回避しながら、立ち回れたら、回避盾として活躍しそうです。
予想される武器編成
パターン1
ガンナイト編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ドロン |
![]() ガン |
![]() ガン |
![]() カノン |
![]() シールド |
パターン2
ガンナイト編成2 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ドロン |
![]() ガン |
![]() ガン |
![]() カノン |
![]() シールド |
ガンナーメインの武器でコンボを稼ぎながら、ヘイト増加やスタン付与などの武器を編成できます。
ガンスリンガー【片手銃/エッジ】
水エッジ装備で超光臨ファラリスの火傷解除枠
超光臨ファラリスは火傷付与の回数が多く、アクアオーラエッジで対策するのが安定します。今まではハンターのみが火傷解除枠になっていたが、ガンスリンガーも可能になります。
エッジに状態異常回復系の武器がさらに登場する可能性も考えられ、対策武器を持てるメリットがあります。
二次職武器に期待
ガンスリンガーは片手銃が特殊攻撃力、エッジが物理攻撃力のステータスに影響するため、現在登場している武器で構成しても火力職として中途半端な性能です。
二次職用の武器が登場し、物理攻撃力と特殊攻撃力両方を上げることで威力が上がる武器が登場するのに期待しましょう。
レンジャーとの違いは?
ガンスリンガーはレンジャーと装備できる武器は同じです。ジョブスキルとジョブアクション、基礎ステータス、ソウルツリーのステータス配分などで違いが出そうです。
特にジョブスキルとジョブアクションの違いで立ち回りや役割が変わってくる可能性が高そうです。
サブバレット上位互換のジョブアクション登場に期待
ガンナーがメインジョブのため、ジョブアクションはコンボを活かしやすい性能になりそうです。
Wスキルモーション時に発動可能やサブバレと同効果+コンボ効果アップ、コンボ数アップなどを期待したいです。
予想される武器編成
パターン1
ガンスリンガー編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ドロン |
![]() ガン |
![]() ガン |
![]() カノン |
![]() エッジ |
パターン2
ガンスリンガー編成2 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ドロン |
![]() ガン |
![]() ガン |
![]() カノン |
![]() エッジ |
パターン1ではガンナーのメイン編成に超光臨などで必要な対策武器を編成した形です。ハンターのみだった火傷解除枠をガンナーメインのガンスリンガーでも行けるようになります。
パターン2はハーゼイズムエッジを編成し、ルクスローゼの自動回復などのランク3以下のバフ対策を編成した形です。

クシュ
パーシのボイス実装してほしい
まがつ歴 | リリース初日から |
---|---|
ジョブ | エンチャンター/ローグ |
まがつプレイ時間(1日) | 6時間以上 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント