乱入システムと乱入拒否のやり方
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトの乱入システムと乱入拒否のやり方についてまとめています。乱入拒否機能のおすすめ使用方法などを記載。禍つヴァールハイトで乱入システムを調べる参考にしてください。
乱入システムとは
乱入システムとは、バトル中のプレイヤーと合流し、戦闘に参加するシステムです。
4人編成済みパーティ(NPC除く)やパーティ作成時の乱入拒否、バトル開始時のプレイヤーの乱入拒否設定がされている場合は、乱入対象になりません。
レベル上げは乱入拒否設定がおすすめ
乱入拒否設定のやり方
- 1.ホーム画面のメニューを選択
- 2.オプションのその他を選択
- 3.ジョブレベル差を設定
- 4.乱入を拒否する「ON」
※ジョブレベル差の設定、レベル差0は不可能
乱入拒否機能はホーム画面のメニューにあるオプションのその他から選択し、設定できます。ジョブレベル差を設定でき、一定以上レベル差があるプレイヤーの乱入をできなくします。
乱入拒否のレベル差を敵とのレベル差に設定
ジョブレベル上げをする場合は、乱入拒否設定をして敵のレベルより高いプレイヤーが乱入してこないようにするのが効率的です。
ジョブレベル差を周回する敵とのレベル差に設定すれば、乱入機能の周回効率を保ちつつ、敵のレベル以上のプレイヤーが乱入しないようにできます。
敵のレベルより高いメンバーがいると経験値減少
ジョブ経験値は、パーティメンバーのもっともジョブレベルが高いプレイヤーと敵のレベル差によって決まります。自身のジョブレベルだけで決まらないため、注意しましょう。
乱入する側にも乱入制限が適用
自身が乱入する側でも乱入制限が適用されるようになりました。レベル上げなどの周回時はなるべく乱入制限をかけて周回しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント