レイルヴェインやってみた
まがつ攻略班
レイルヴェイン討伐隊出動します
その日は唐突に訪れました。2019年11月21日やつは、どこともなく現れました。
まがつ界の平和を守るため、レイルヴェイン討伐隊「ユウ」が闇禍レイルヴェインを討伐していきたいと思います!
今回は、レイルヴェインを確実に倒すため初見チャレンジではなく、何度かやった感想や攻略のコツをお届けしたいと思います。
早速挑んでいきたいと思います!
攻略装備
画像の装備で周回しています。ポイントとしては、闇属性耐性を確保することです。物理職の方は「シュティアコア」特殊職の方は「カティコア」がおすすめです。
シュティアコアをつけてもよっぽどのことがない限りは、ヘイトをナイトから奪うことはないので安心です。
プリースト目線的には、全体回復を一枚「シビルブック」にすると安定して攻略できると思います。
攻略のコツ
ピカトリクス(蘇生)ダメ絶対
誰もが引っかかったのではないでしょうか。レイルヴェインはピカトリクスアレルギーなので、使用すると唐突に体を紫に発光させて暴れまわり始めます。(強制覚醒します)
わざと覚醒させるやり方もありますが基本的には、むやみに使用するのは絶対NGです。ご利用は計画的に。
ピカトリクスを使用するメリット|デメリット
素早く覚醒に入れる
ピカトリクスは、獲得ソウルが多いため素早く覚醒に入ることができます。覚醒にどんどん入れるので討伐時間が早いのも特徴です。
ちなみにですが敵がスタン状態のときは、敵が覚醒することなくピカトリクスを使用できるので、覚えておきましょう。
物理攻撃が通りやすくなる
レイルヴェインは、非覚醒時は物理攻撃カット、覚醒時は特殊攻撃カットを使用してきます。
ピカトリクスで覚醒状態に入れることができるので、常に物理攻撃が効きやすい状態を作ることができます。逆に特殊職の方には、不向きな方法になるので注意しましょう。
敵の攻撃が激しくなる
これがピカトリクスを使う最大のデメリットです。敵が常に覚醒状態に入るため激しい攻撃を常に受け続けなければいけません。
ガーディアンなどの耐久力にすぐれている職が適正が高いです。耐久値の目安としてHP30000、特殊防御力5000は用意しましょう。
ベノムバーストは必ず止める
プリーストの皆さんは、もう経験済みと思いますが使用されたら試合終了です。恐ろしい毒のダメージが永遠に襲いかかってきて回復が間に合わなくなります。
なんとびっくりみんなの大好きな「硬鞭のソウルグラス」の毒耐性ですらこの毒を無力化することはできません。
全ナイト様にお願いです。死ぬ気でスタンさせてください(じゃないとマジで死にます)
行動パターンを覚える
当たり前のことですが、めちゃくちゃ大事です。レイルヴェインは、非覚醒時の行動パターンが覚醒の回数ごとに少しずつ変わります。
全ての全体攻撃に対して、早めの回復を心がけないと2連続全体攻撃で、すぐにパーティーが壊滅します。
自分の中で毎回同じ動きができるように練習して、回復のタイミングを覚えましょう。
火力職の方も防御バフを貼るタイミングがあると思うので、よく観察しておきましょう。
機動投刀特式を用意する
身もふたもない話ですが今回は「機動投刃特式」があるかないかで難易度が大きく変化します。
最近敵の攻撃力が高くなる傾向が強いので、所持していない方はぜひ取得してみてください。
使用するタイミングは、「ブラッドエクリプス」直後に使うと「カルネージストライク」までデバフが継続します。
超光臨を終えて
サボった分は、必ず痛い目に会うと実感しました。月曜光臨や巫女クエストをちゃんとやろうと決意しました。
今後の光臨にも備えて、みなさんも全種類のソウルを進化させておきましょう。
回復のタイミングさえ覚えておけば難しい光臨ではないので、ぜひまだ挑んでない方も挑戦してはどうでしょうか?
それでは次の超光臨でまたお会いしましょう!

ユウ
運無し選手権アジア代表
まがつ歴 | リリース二日後 |
---|---|
ジョブ | プリ、ハンター、ウォリ |
課金額 | 秘密♥ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント