ルクスローゼ・ゼニス攻略|チーム掃討戦
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトのルクスローゼ・ゼニス攻略をまとめています。ルクスローゼ・ゼニスの攻撃パターンや各職業の立ち回り、ステータスなどを記載。禍つヴァールハイトのチーム掃討戦を攻略する参考にしてください。
ルクスローゼ・ゼニスの行動パターン
ルクスローゼ・ゼニスの行動パターン
スキル名 | 効果 |
---|---|
インフィルミ・レイ |
|
エクラ・レイ |
|
ヴェロス・レイ |
|
ツイン・レイ |
|
オールオーレ |
|
フォルティス |
|
リュミエール・レイジ |
|
光の影響が増大した (味方大幅強化) |
|
テネーブルプレシオン |
|
オンブルアサシン |
|
オブディカルアンプ (HPで使用バフが変動) |
|
ディフュージョン (左撃破で使用) |
|
パライズヴォアレ |
|
ポイズンヴォアレ |
|
ゴルドバスク(左雑魚)の行動パターン
スキル名 | 効果 |
---|---|
ブリッツナックル |
|
自己再生 |
|
???(右雑魚)の行動パターン
スキル名 | 効果 |
---|---|
プロテクター |
|
ヴォイドオーバー |
|
ライトニング・レイ |
|
闇のソウルが収束していく |
|
闇が臨界点を突破した |
|
攻略のコツ
左雑魚撃破で弱点が付与される
ルクスローゼ・ゼニスは、左の雑魚を撃破することで、自身に聖属性弱点と物理特殊防御力ダウンを付与してきます。左の雑魚を集中攻撃をして素早く弱点を付与しましょう。
攻撃を耐え抜きWスキルバフを重ねる
ルクスローゼ・ゼニス戦では敵が覚醒状態に入るたびに、こちらに永続のWSダメージバフが付与されます。敵が覚醒に入るたびにバフが蓄積されこちらの攻撃は強力になります。
戦闘不能になるとバフがリセットされるので、防御バフや攻撃デバフを駆使し戦闘不能にならないように気をつけましょう。敵のバフをスタンで止めたり「ハーゼイズムエッジ」などで、解除するのも重要です。
全体強攻撃に注意
ルクスローゼ・ゼニスの覚醒後の全体特殊攻撃「テネーブルプレシオン」はバフが乗った状態だと即死級の大ダメージを受けてしまいます。
「機動投刀特式」の特殊攻撃デバフや「ヴェルトナイト」の防御バフを併用して攻撃を乗り切りましょう。
各職業の立ち回り
目次(タップで移動) | ||
---|---|---|
▼ウォーリア | ▼ナイト | ▼ガンナー |
▼ハンター | ▼プリースト | ▼ウィザード |
ウォーリア系統の立ち回り
- ▼(グラディエーターおすすめ装備)
- ▼(魔剣士おすすめ装備)
-
-
メイン武器 アルジェント
ブレードアルジェント
ブレードセイクリッド
ブレードノエルツリー
ブレードクラージュ
・フォルササブ武器 ガンバン
テインアルジェント
ロッド自由枠 - - 防具 シュティア
コームセイクリッド
ソルダアーマーエンシェント
バトルグリーブ装飾品 アンフィス
・コア防魔のバングル
防魔のバングル
ルクスエク
リプ・コアラスアンガ
の指輪
-
ナイトのスタンをサポート
スタン付与必要回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
2 | 5 | 7 |
ルクスローゼ・ゼニスのスタン必要量は、非常に多くナイト一人ではスタンが間に合いません。
ルクスローゼ・ゼニス状態異常耐性を使用してくるので、しっかり耐性がないことを確認してからスキルを使用しましょう。
ジョブアクションはタクティカルガードがおすすめ
ルクスローぜ・ゼニスの強力な全体攻撃「テネーブルプレシオン」に合わせてタクティカルガードを使用することで、ダメージを大幅に抑えることができます。
デフォルト設定では、違うものになっているので切り替えておきましょう。
ナイト系統の立ち回り
- ▼(ガーディアンおすすめ装備)
-
-
メイン武器 グランツ
ヴァントエリス
シールドヴェルト
ナイトヘルフレア
シールドクリスタル
シールドサブ武器 ハーゼイズム
ブレード自由枠 自由枠 - - 防具 エクス・ガードナー
ヘルムエクス・
ガードナープレートローラント
・ガード装飾品 シュティア
・コアギルヴァン
のソウルセインハイト
の指輪ディール
ヴァン・コア憤怒の
ソウルグラス
-
- ▼(パラディンおすすめ装備)
バフをスタンで止める
スタン付与必要回数 |
1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
セインハイトの指輪有 | 2 | 3 | 6 |
セインハイトの指輪無 | 2 | 5 | 7 |
ルクスローゼ・ゼニスは自身に解除不能の攻撃バフを使用してきます。戦闘時間が長引けば長引くほど攻撃が強力になっていくので、スタンで攻撃バフを止めてしましましょう。
「オンブルアサシン」の後に「オブディカルアンプ」で必ずバフをかけてくるので、そこを狙って止めましょう。
闇属性耐性は1000以上がおすすめ
ルクスローゼ・ゼニスの強力な単体攻撃「オール・オーレ」は闇属性耐性を高めなければ即死級の大ダメージを受けてしまいます。「ギルヴァンソウル」などで闇属性耐性を十分に確保しましょう。
ガンナー系統の立ち回り
- ▼(ガンスリンガーおすすめ装備)
-
-
メイン武器 アルジェント
カノンアルジェント
カノンノエル
ケインカノンセイクリッド
カノンシビル
カノンサブ武器 機動投刃特式
ハーゼイズム
エッジノエル
リースエッジ- - 防具 カティコーム
セイクリッド
オラクルウェアユルゲン・ガード
装飾品 アンフィス
・コアライブタオル
2019ルクスエク
リプ・コアラスアンガ
の指輪ラスアンガ
の指輪
-
- ▼(ガンナイトおすすめ装備)
コンボを繋げてダメージを稼ぐ
ガンナーはコンボを切らせないように立ち回りましょう。「ラスアンガの指輪」を装備することでコンボの恩恵をより受けることができるので、所持している場合は必ず装備しましょう。
ハンター系統の立ち回り
- ▼(レンジャーおすすめ装備)
- ▼(ローグおすすめ装備)
テネーブルプレシオンに特殊攻撃デバフを合わせる
テネーブルプレシオンは、ダメージが高く対策なしだとパーティが壊滅してしまいます。機動投刀特式などの特殊攻撃デバフでダメージを抑えましょう。
特攻バフを解除する
ルクスローゼ・ゼニス戦では、雑魚がボスと自身に特攻バフを付与してきます。放置するとバフが重なっていくので、ハーゼイズムエッジでバフを解除しましょう。
プリースト系統の立ち回り
- ▼(クレリックおすすめ装備)
-
-
メイン武器 ソリタル
・アインソリタル
・アインアリーヴェ
デールクリスタル
ブックセイクリッド
ブックサブ武器 ガンバン
テインガンバン
テイン自由枠 - - 防具 カティコーム
イグナーツ
・テクトエンシェント
マギアボトムス装飾品 憤怒の
ソウルグラスカティ
・コアディール
ヴァン・コア硬鞭の
ソウルグラス月影の
ソウルグラス
-
- ▼(エンチャンターおすすめ装備)
-
-
メイン武器 ソリタル
・アインソリタル
・アインアリーヴェ
デールクリスタル
ブックヘイリー
ヴェールサブ武器 機動投刃特式
ハーゼイズム
エッジタナトス
エッジ- - 防具 カティコーム
イグナーツ
・テクトエンシェント
マギアボトムス装飾品 憤怒の
ソウルグラスカティ
・コアディール
ヴァン・コア硬鞭の
ソウルグラス月影の
ソウルグラス
-
常にHP満タンを維持する
ルクスローゼ・ゼニスは攻撃が非常に激しく、HPが満タンから一気に0にされるケースも多いです。常に高HPを保つように多めに回復スキルを装備しておきましょう。
状態異常に備える
ルクスローゼ・ゼニスは、麻痺、毒を使用してきます。プリーストが状態異常にかかるとパーティ全体が危険な状態になるので、対策装備を装備しましょう。
ウィザード系統の立ち回り
- ▼(ウォーロックおすすめ装備)
- ▼(スペルキャスターおすすめ装備)
ウォーロックは回復サポートで安定
ルクスローゼ・ゼニス戦では、敵の全体攻撃が多いため、プリーストの回復が間に合わない可能性があります。ソリタル・アインの全体回復で回復のサポートをすると安定して立ち回れます。
ステータス
ルクスローゼ・ゼニスのステータス
HP | 1,000,000,000 | 弱点属性 | ![]() |
|
---|---|---|---|---|
耐性属性 ガード (軽減) |
![]() |
|||
耐性属性 ブロック (無効) |
- | |||
耐性属性 アブソーブ (吸収) |
- |
ゴルドバスクのステータス
HP | 3,000,669 | 弱点属性 | - |
---|
???のステータス
HP | 1,010,001,088 | 弱点属性 | - |
---|
ルクス・ローゼ・ゼニス詳細
難易度解放条件
チームミッションをすべてクリアしする。リーダーとサブリーダーのみ開放可能。
レアドロップ装備
ドロップアイテム | 名前/効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント