装備編成の考え方とセット設定方法
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトの装備編成の考え方とセット設定方法を紹介しています。メイン装備や補助装備、Aスキルやパッシブスキルの重要性についても記載。禍つヴァールハイトで装備編成をする参考にしてください。
装備編成について
装備は、メイン装備と補助装備でセットできます。メイン装備には、武器と装飾品を最大5個ずつ、防具は「頭/胴/脚」の1個ずつ装備できます。
メイン装備にセットした装備のスキルが使用できるため、主力の装備をメイン装備にセットしましょう。補助装備は装備品のステータスがキャラクターのステータスに反映されます。
補助装備枠の開放
補助装備枠は、メインクエストやミッションを進めると開放されます。総合力を増加できるため、クエストとミッションを積極的に進めましょう。
Aスキル発動枠の編成が重要
Aスキルが攻撃のベース
Aスキルはリキャスト時間が経過するごとに自動で発動する攻撃スキルです。AスキルはAPを消費せずに発動でき、発動後にAPを獲得するのが特徴です。
Aスキルは戦闘中、発動する回数が多いです。リキャストが短く、ダメージ量が多いAスキルを持つ武器をAスキル発動枠に装備しましょう。
Aスキル枠は初期レアリティSR武器以上がおすすめ
R武器のAスキルはSR/SSR武器のAスキルよりソウル獲得量が10少ないため、SR以上の武器を編成しましょう。武器を進化させてもAスキルの内容は変わりません。
Aスキルレベル上げは主要武器1つに集中
Aスキル発動枠は1つのため、1つの武器を集中してスキルレベルを上げましょう。スキルレベルを上げると攻撃倍率が増加し、リキャスト時間が短くなります。
Aスキル枠に装備した武器もWスキルは発動可能なため、Wスキルが強力な武器を選ぶのがおすすめです。
強力なWスキルを編成する
Aスキル枠以外の4つの武器は、Wスキルの性能で選びましょう。職業毎の役割に合ったスキルを選ぶのがおすすめです。
最強装備編成 | ||
---|---|---|
ウォーリア | ナイト | ハンター |
ガンナー | プリースト | ウィザード |
防具と装飾品はパッシブスキル持ちを編成
防具と装飾品はパッシブスキルを持つ装備を編成しましょう。パッシブスキル持ちを装備することで総合力が大きく上昇します。
ウォーリアなら物理攻撃力UP、ナイトなら最大HPUPなど各ジョブにあった装備を編成するのがおすすめです。
補助装備の編成ポイント
ステータスとレアリティが高い装備を編成
補助装備は編成した装備のステータスの一部が反映されます。レアリティが高く、強化されている装備を編成するのがポイントです。レアリティが高くなると反映される割合も増加するため、UR装備で揃えるのが重要です。
ジョブ武器以外の装備も補助装備では編成できます。ステータス面のみを考慮すると、SRのジョブ武器よりSSRの他ジョブの武器を装備した方が上昇します。
ジョブにあった装備を編成
武器は物理攻撃職と特殊攻撃職の装備を意識
物理攻撃職 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
|
|||
特殊攻撃職 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
自身のジョブにあった武器種を揃えるのが重要です。物理職は大剣、特殊職はロッドが最もステータスが高いため、補助装備におすすめです。
武器は、物理攻撃力と特殊攻撃力が上がります。大剣とエッジ、シールドは物理攻撃力が高く、ロッドと片手銃、ブックは特殊攻撃力が高く設定されています。
防具と装飾は上げたいステータスを意識
防具と装飾は装備によって、上昇するステータスが異なります。物理防御力を上げたい場合は、エクスガードナーシリーズなどナイト用の防具を編成します。
火力のみを上げたい場合は、ドロップで手に入るニャンタスティックシリーズをサブに編成するのもおすすめです。
ガチャで入手できる装飾品は種類によって上がるステータスが決まっています。バングルは物理攻撃力、ピアスは特殊攻撃力、リングは物理/特殊防御力です。上げたいステータスを持っている装飾品は確保しておきましょう。
おすすめ補助装備
武器はヴァルハイトと大剣/ロッドがおすすめ
おすすめ装備(物理)/物攻ステータス(Lv120) | ||
---|---|---|
![]() ブレード 【1,146】 |
![]() エッジ 【1,054】 |
![]() 【1,052】 |
![]() ブレード 【1,024】 |
![]() ブレード 【1,024】 |
![]() ブレード 【1,024】 |
おすすめ装備(特殊)/特攻ステータス(Lv120) | ||
![]() ロッド 【1,249】 |
![]() セレクシオン 【1,147】 |
![]() ロッド 【1,107】 |
![]() ロッド 【1,107】 |
![]() ロッド 【1,107】 |
![]() ロッド 【1,087】 |
ドロップ装備/物攻特攻ステータス(Lv120) | ||
![]() ブレード 【760/624】 |
![]() エッジ 【702/536】 |
![]() シールド 【674/606】 |
![]() ロッド 【560/836】 |
![]() カノン 【536/704】 |
![]() ブック 【542/619】 |
武器の補助枠はヴァルハイトシリーズ装備のステータスが高く、おすすめです。大剣が物理攻撃力が高く、ロッドが特殊攻撃力が高いため、ジョブにあわせて装備するのがポイントです。
カーディナルシリーズのステータスは低めですが、3凸URが簡単なため、強化して編成するのがおすすめです。近日中に複数編成の調整が入る予定のため、各1個ずつ強化しましょう。
防具はエクスシリーズがおすすめ
おすすめ装備(物攻)/ステータス(Lv120) | ||
---|---|---|
![]() ・モチ 【660】 |
![]() セイバーティアラ 【653】 |
![]() 【599】 |
おすすめ装備(特攻)/ステータス(Lv120) | ||
![]() ・ゴマ 【660】 |
![]() キャスターハット 【653】 |
![]() 特式 【599】 |
おすすめ装備(物防)/ステータス(Lv120) | ||
![]() ガードナープレート 【831】 |
![]() ガードナーサバトン 【793】 |
![]() ガードナーヘルム 【717】 |
おすすめ装備(特防)/ステータス(Lv120) | ||
![]() ヒーラートップス 【906】 |
![]() ヒーラーボトムス 【868】 |
![]() ヒーラーアタイア 【793】 |
防具の補助枠はエクスシリーズ装備のステータスが高く、おすすめです。各ジョブで優先したいステータスが高い防具を補助に編成するのがポイントです。
ドロップで入手可能なニャンタスティックシリーズは、各攻撃力に特化しているが、防御力のステータスが全く上昇しないため、高難易度では注意しましょう。
UR+は武器種によって上昇ステータスが追加
武器種 | 追加されたステータス |
---|---|
大剣 | 追加なし |
シールド | 物理防御力 |
ロッド | 追加なし |
ブック | 特殊防御力 |
片手銃 | 会心率、会心威力 |
エッジ | 会心率、会心威力 |
※UR時は物攻/特攻/命中/属性攻撃のステータスが上昇
UR+武器は、武器種によってUR時に強化されなかったステータスが上昇します。シールドに物防ステータス、ブックに特防ステータスなどが新たに追加されるため、クエストによって補助装備に編成しましょう。
重複不可装備複数編成に注意
光のしもべから入手できるレアドロップ装備は、メイン編成に重複装備できないが、補助装備には複数編成が可能です。
補助装備枠でもステータス上昇値に補正がかかる仕様になるため、装備が揃ってきたら、複数編成しないようにしましょう。
装備セット設定
装備画面の「装備名」の左をタップすると、装備セット一覧の画面がでます。装備セットは、最大10までセットでき、クエスト中にも装備を変更できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント