総合力の上げ方【効率的な育成方法】
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトの総合力の上げ方を紹介します。装備の強化や進化、限界突破の概要、ジョブレベルの恩恵、ソウルツリーの概要などの情報を記載。
目次
メインジョブのレベルを上げてツリーを解放
ジョブレベルにあったエリアでレベル上げ
周回時は敵のLvが自身のジョブレベルより高いエリアでオートバトルをしましょう。自身のジョブレベルが敵のLvを上回ると獲得経験値が減少していきます。
また、自身のジョブレベルが敵のLvより低すぎても、獲得経験値が減少するので自身のジョブレベルの+10レベルまでの敵を目安に放置狩りをしましょう。
ジョブレベル | 場所(タップで移動) |
---|---|
Lv1~Lv12 | タルバ労働区 |
Lv12~Lv22 | アートルム坑道 |
Lv22~Lv31 | たまわりの森 |
Lv31~Lv40 | ゲルヒン山脈 |
Lv40~Lv50 | 遺跡 |
Lv50~Lv65 | 1~4章HARD |
Lv65~Lv70 | ブラウ平原HARD |
Lv70~ | ブラウクリスタHARD |
Lv75~ | ロード工業地域 |
オーブを集めてソウルツリーを解放
スキルオーブは、ソウルツリー解放に使用します。ソウルツリーには、キャラクターステータスを強化するものや、ジョブスキル・ジョブアクションを習得するものがあるので、積極的に解放しましょう。
トレーニングクエスト周回でオーブを入手
オーブ集めはトレーニングクエストの周回がおすすめです。難易度によって、落ちるオーブのレアリティと数が変動します。
レアリティが低いオーブが必要な場合はEASY、レアリティが高いオーブが必要な場合はHARDを周回すると効率的です。
ストーリークリアでオーブを入手
ストーリーを進めていくと初回クリア報酬でオーブが入手できます。序盤はストーリークリアとドロップしたオーブをメインに上げましょう。
オーブが足らなくなったら、トレーニングクエストでパーティ参加をして周回します。
メイン装備を強化
装備のレベルを上げる
武器、防具、装飾品のレベルを上げましょう。放置狩りで入手したNクォーツや、トレーニングクエストで入手するSSRクォーツを使用して強化することをおすすめします。
レアリティRの装備はSR、SSRの装備の繋ぎとなります。またSSR装備はSR以下の装備と比べ、ステータスが高いため、高レアリティの装備を優先的に強化しましょう。
全装備のクォーツは装飾品に使用がおすすめ
全装備のクォーツは装飾品の強化に使用しましょう。武器と防具のクォーツはトレーニングクエストや通常バトルでも入手可能であり、集めやすいです。
装飾品のクォーツはイベントや光臨回数報酬などでしか入手できないため、貴重です。装飾品の強化がしにくいため、全装備のクォーツは装飾品に使うのがおすすめです。
装備の進化
装備の進化には2段階あり、元レアリティから1段階ずつレアリティが上がります。進化2段階目になるとレベル上限が20解放され、ステータスを大幅に上昇します。
装備の進化には敵からドロップする進化素材を使用します。ストーリークエストやバトルクエスト、放置狩りで集めた進化素材を使用し、装備を2段階目まで進化させましょう。
全ジョブレベル50を目指す
ジョブレベル50まではレベルを上げやすい
ジョブレベル50までは必要な経験値が少なく、適正エリアで数時間オートバトルを行えば、すぐにジョブレベル50まで上げられます。
さらに防具や装飾品を強化できていれば、敵からのダメージが軽減できるため、戦闘不能にならず、周回が可能です。
キャラ強化マスを解放してステータス強化
ソウルツリーには、全てのジョブ対象の[キャラ]強化マスがあります。[キャラ]強化は紫色のアイコンです。サブジョブのキャラ強化マスを解放すれば、全ジョブへ恩恵が受けられるため、優先して解放しましょう。
キャラ強化マスの合計値(ジョブレベル50まで)
ジョブ | キャラ強化マス合計値 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
各ジョブごとに[キャラ]強化マスの種類が異なります。強化したいステータスがあるソウルツリーを解放していくのがおすすめです。
ガンナーで特攻を上げる場合はウィザードのソウルツリーがおすすめです。各ジョブのソウルツリーで上げられるステータスを確認しておき、優先順位を付けて解放しましょう。
各ジョブソウルツリーまとめ | ||
---|---|---|
ウォーリア | ナイト | ハンター |
ガンナー | プリースト | ウィザード |
モジュール6全解放ボーナスで補助枠解放
ジョブ | 開放される補助枠 |
---|---|
ウォーリア | 武器補助枠+1 |
ウィザード | 武器補助枠+1 |
プリースト | 防具補助枠+1 |
ナイト | 防具補助枠+1 |
ハンター | 装飾品補助枠+1 |
ガンナー | 装飾品補助枠+1 |
各ジョブのモジュール6(Lv40)の全解放報酬で、補助装備が解放されます。補助装備を解放すれば、編成可能な装備数が増加して、ステータスが上昇するため、おすすめです。
メイン装備をURにする
ソウルツリーでのキャラ強化が落ち着いたら、素材を集めていき、メイン装備を優先して進化させましょう。
URに進化をさせるとステータスが上昇し、最大レベルの上限も上昇します。さらに1回限界突破をしていれば、レベル80まで強化が可能になり、マスターボーナスを解放できます。
透徹のクリスタは素材クエストHARD周回
進化素材クエスト(HARD)をクリアすると属性のSSRクリスタの他に透徹のクリスタもドロップする場合があります。
素材クエスト(HARD)であれば、どの曜日クエストでもドロップするため、必要な場合は周回するのがおすすめです。
SSR素材は災厄種クエストや研究棟周回で入手
SSR素材は災厄種クエストや研究棟周回でドロップを狙いましょう。総合力によって周回場所を選びましょう。試練の研究棟の上層階ほど難易度が高いです。
試練の研究棟95階以上はドロップ率が高く、おすすめですが、オート周回に向かないため、操作可能な時に周回しましょう。
交換所のレア素材は必ず交換しておく
SSRのレア素材は交換所でも月に1個ずつ、光臨周回で手に入る証で交換が可能です。レア素材はドロップ率が低く、入手が困難です。しもべの体毛・特上などと異なり、下位素材を一定数集めても交換できません。
ソウルチップ交換所では、月に4個ずつ、交換できます。災厄種のゲリラ周回を活用して、ソウルチップを集めましょう。
メイン装備の限界突破とスキルレベル上げ
装備の限界突破
装備レアリティ | 解放レベル上限 | |||
---|---|---|---|---|
凸1段階 | 凸2段階 | 凸3段階 | 合計 | |
SSR | 10 | 20 | 20 | 50 |
SR | 15 | 15 | 15 | 45 |
R | 10 | 10 | 10 | 30 |
装備の限界突破には3段階あり、同名の武器(レアリティは問わず)、または限界突破のクォーツを使用して、限界突破をします。
限界突破による解放レベル上限は、最大でSSRは50、SRは45、Rは30のレベル上限が解放されます。レベル上限を解放し、装備のレベルを最大まで上昇させましょう。
また、限界突破のクォーツは入手先が試練の研究棟やイベント開催時の専用交換所でも入手できます。イベント開催時は優先して回収しましょう。
1凸URでマスターボーナス1の条件達成
無課金で限界突破が困難な場合は、限界突破のクォーツで最終進化がURの装備を1回限界突破するのがおすすめです。1凸URはレベル80まで強化でき、マスターボーナスが発動します。
武器は物攻ブーストや特攻ブーストのマスターボーナスが発動するため、火力がさらに上昇します。無凸URの場合、上限レベルが80に届かないため、1つもマスターボーナスが発動しません。
スキルレベルを上げて総合力上昇
武器にはAスキルとWスキルがあり、防具と装飾にはパッシブスキルがあります。武器のスキルはステータスには影響していないが、スキルレベルを上げると総合力も上がります。
エクスキャスターコートやエクスヒーラーボトムスなど、ステータスに関与しないパッシブスキル持ちの装備は、スキルレベルでの総合力上昇はしません。
ジョブに合ったレアドロップを周回
ジョブレベル上げや装備の強化をしながら、災厄種やストーリーボス、研究棟を周回してレアドロップを集めましょう。
レアドロップは優秀な装備が揃っており、自身のジョブに合った装備を集めるのがおすすめです。周回数が必要だが、限界突破最大はもちろん、スキルレベル最大までも周回だけで可能です。
おすすめ装備 | 装備名【入手先】/効果(MAX時)/おすすめジョブ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
装備補助枠を解放
ミッションのクリア報酬で解放
ミッション(解放条件) | 解放される補助枠 |
---|---|
武器凸(限界突破)1を作ろう | 武器補助枠+1 |
防具凸(限界突破)1を作ろう | 防具補助枠+1 |
装飾品凸(限界突破)1を作ろう | 装飾品補助枠+1 |
武器LV.120を作ろう | 武器補助枠+1 |
防具LV.120を作ろう | 防具補助枠+1 |
装飾品LV.120を作ろう | 装飾品補助枠+1 |
武器を進化させUR武器を作ろう | 武器補助枠+1 |
防具を進化させUR防具を作ろう | 防具補助枠+1 |
装飾品を進化させUR装飾品を作ろう | 装飾品補助枠+1 |
試練の研究棟10階クリア | 装飾品補助枠+1 |
試練の研究棟50階クリア | 防具補助枠+1 |
試練の研究棟80階クリア | 武器補助枠+1 |
ミッションのクリア報酬で、補助装備が開放されます。UR装備作成やLv.120装備作成といった初心者には難しいミッションが多いですが、凸は装備が被れば楽に行えるので、自分に見合った難易度のミッションからこなしていきましょう。
ソウルツリーを進めると解放
ソウルツリー(解放条件) | 開放される補助枠 |
---|---|
ウォーリア | 武器補助枠+1 |
ウィザード | 武器補助枠+1 |
プリースト | 防具補助枠+1 |
ナイト | 防具補助枠+1 |
ハンター | 装飾品補助枠+1 |
ガンナー | 装飾品補助枠+1 |
ソウルツリーMODULE6(Lv.40)の全解放報酬で、補助装備が解放されます。武器補助枠はウォーリアとウィザード、防具補助枠はプリーストとナイト、装飾品補助枠はハンターとガンナーのソウルツリーで解放できます。
※MODULE6を全開放するにはLV50にする必要があります
試練の研究棟のクリア報酬で解放
クリア報酬(解放条件) | 解放される補助枠 |
---|---|
試練の研究棟10階クリア | 装飾品補助枠+1 |
試練の研究棟50階クリア | 防具補助枠+1 |
試練の研究棟80階クリア | 武器補助枠+1 |
試練の研究棟をクリアすると補助枠が解放されます。クリア可能な研究棟は優先してクリアしましょう。
光臨クリア報酬で解放
EXTREMEクリア報酬
EXTREMEクリア報酬(解放条件) | 解放される補助枠 |
---|---|
ギルヴァンエグザ1回目 | 武器補助枠+1 |
シャリオスエグザ1回目 | 防具補助枠+1 |
ザグレーガーエグザ1回目 | 装飾品補助枠+1 |
マナガルエグザ1回目 | 武器補助枠+1 |
コルセムエグザ1回目 | 装飾品補助枠+1 |
マヴルザードエグザ1回目 | 防具補助枠+1 |
光臨EXTREMEをクリアすると補助枠が解放されます。敵の火力が高いため、総合力を上げて敵の攻撃に耐えられるようになってから、挑戦しましょう。
光臨EXTREME攻略 | ||
---|---|---|
ギルヴァン | シャリオス | ザグレーガー |
マナガル | コルセム | マヴルザード |
ソウルストームで交換
必要素材 | 解放される補助枠 |
---|---|
|
武器補助枠+1 |
|
防具補助枠+1 |
|
装飾補助枠+1 |
光臨HELLで入手できるソウルストームは、交換所で補助枠と交換が可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント