サブジョブ育成のメリットと効率的な育成方法
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトのサブジョブ(サブ職)育成のメリットと効率的な育成方法をまとめています。サブジョブレベルはいくつまで上げるべきかやサブジョブ育成のコツなどを記載。禍つヴァールハイトのサブジョブを育成する参考にしてください。
育成のメリット
キャラ強化マスでメインジョブも強化可能
ソウルツリーには、全てのジョブ対象の[キャラ]強化マスがあります。[キャラ]強化は紫色のアイコンです。サブジョブのキャラ強化マスを解放すれば、全ジョブへ恩恵が受けられるため、優先して解放しましょう。
キャラ強化マスの合計値(ジョブレベル50まで)
ジョブ | キャラ強化マス合計値 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
各ジョブごとに[キャラ]強化マスの種類が異なります。強化したいステータスがあるソウルツリーを解放していくのがおすすめです。
ガンナーで特攻を上げる場合はウィザードのソウルツリーがおすすめです。各ジョブのソウルツリーで上げられるステータスを確認しておき、優先順位を付けて解放しましょう。
各ジョブソウルツリーまとめ | ||
---|---|---|
ウォーリア | ナイト | ハンター |
ガンナー | プリースト | ウィザード |
補助装備枠解放で装備編成数増加
ジョブ | 開放される補助枠 |
---|---|
ウォーリア | 武器補助枠+1 |
ウィザード | 武器補助枠+1 |
プリースト | 防具補助枠+1 |
ナイト | 防具補助枠+1 |
ハンター | 装飾品補助枠+1 |
ガンナー | 装飾品補助枠+1 |
各ジョブのモジュール6(Lv40)の全解放報酬で、補助装備が解放されます。補助装備を解放すれば、編成可能な装備数が増加して、ステータスが上昇するため、おすすめです。
サブジョブレベルは50まで上げる
ジョブレベル50まではレベルを上げやすい
ジョブレベル50までは必要な経験値が少なく、適正エリアで数時間オートバトルを行えば、すぐにジョブレベル50まで上げられます。
さらに防具や装飾品を強化できていれば、敵からのダメージが軽減できるため、戦闘不能にならず、周回が可能です。
補助枠解放条件がジョブレベル50
各ジョブのモジュール6(Lv40)の全解放報酬で、補助装備が解放されます。全解放にはジョブレベル50が必要です。
武器補助枠はウォーリアとウィザード、防具補助枠はプリーストとナイト、装飾品補助枠はハンターとガンナーのソウルツリーで解放できます。
サブジョブ50が二次職解放条件
メインジョブLv70/サブジョブLv50が二次職の解放条件です。メインジョブを上げたあとは、対象のサブジョブを50まで優先して上げましょう。
- ▼二次職情報(タップで開閉)
-
初期ジョブ 二次職 装備可能武器 ウォーリア
グラディエーター - 大剣
- シールド
魔剣士 - 大剣
- ロッド
ナイト
ガーディアン - シールド
- 大剣
パラディン - シールド
- ブック
ハンター
レンジャー - エッジ
- 片手銃
ローグ - エッジ
- 大剣
ガンナー
ガンスリンガー - 片手銃
- エッジ
ガンナイト - 片手銃
- シールド
プリースト
クレリック - ブック
- ロッド
エンチャンター - ブック
- エッジ
ウィザード
ウォーロック - ロッド
- ブック
スペルキャスター - ロッド
- 片手銃
サブジョブの効率的な育成方法
自動装備編成で各ジョブの攻撃タイプに寄せる
攻撃タイプ | ジョブ |
---|---|
物理 |
|
特殊 |
|
自動装備編成は、重視するステータスを決めることができます。各武器で物理ダメージと特殊ダメージが決まっています。ジョブにあわせて重視するステータスを変えましょう。
AスキルやWスキルの与えるダメージが上昇するため、周回効率が上がります。
防具と装飾品を強化していれば周回効率アップ
防具と装飾品はジョブが変わっても装備が可能です。武器を強化しなくても強力な防具や装飾品でステータスを上昇させ、効率的に周回ができます。
レベル上げは乱入拒否設定がおすすめ
- 乱入拒否設定のやり方
- 1.ホーム画面のメニューを選択
- 2.オプションのその他を選択
- 3.ジョブレベル差を設定
- 4.乱入を拒否する「ON」
※ジョブレベル差の設定、レベル差0は不可能
乱入拒否機能はホーム画面のメニューにあるオプションのその他から選択し、設定できます。ジョブレベル差を設定でき、一定以上レベル差があるプレイヤーの乱入をできなくします。
ジョブ経験値は、パーティメンバーのもっともジョブレベルが高いプレイヤーと敵のレベル差によって決まります。自身のジョブレベルだけで決まらないため、注意しましょう。
ジョブレベルのおすすめ周回場所
周回時は敵のLvが自身のジョブレベルより高いエリアでオートバトルをしましょう。自身のジョブレベルが敵のLvを上回ると獲得経験値が減少していきます。
また、自身のジョブレベルが敵のLvより低すぎても、獲得経験値が減少するので自身のジョブレベルの+10レベルまでの敵を目安に放置狩りをしましょう。
ジョブレベル | 場所(タップで移動) |
---|---|
~Lv12 | タルバ労働区 |
~Lv22 | アートルム坑道 |
~Lv31 | たまわりの森 |
~Lv43 | 遺跡ルノフリアLv43 |
~Lv50 | 遺跡ルノフリアLv50 |
~Lv65 | 1~4章HARD |
Lv65~ | ブラウ平原HARD |
ジョブレベル12まではタルパ労働区周回
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
|
|
|
ジョブレベル22まではアートルム坑道周回
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
|
|
|
ジョブレベル31まではたまわりの森周回
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
|
|
|
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
|
|
- |
ジョブレベル50までは遺跡のルノフリアLv50周回
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
|
- | - |
ジョブレベル65までは1~4章HARD周回
推奨レベル | 場所(タップで移動) |
---|---|
Lv50~Lv53 | タルバ労働区 |
Lv53~Lv57 | アートルム坑道 |
Lv57~Lv63 | たまわりの森 |
Lv60~65 | ゲルヒン山脈 |
Lv63~65 | 遺跡 |
ジョブレベル65以降はブラウ平原HARD周回
おすすめモンスター | |
---|---|
|
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント