ザクレーガーエグザ攻略【光臨周回】
まがつ攻略班
まがつヴァールハイトのザクレーガーエグザ【光臨周回】攻略をまとめています。ザクレーガーエグザの攻撃パターンやステータス、ドロップ報酬などを記載。禍つヴァールハイトのザクレーガーエグザを攻略する参考にしてください。
ザクレーガーエグザ詳細
開催情報とクリア報酬
光臨イベント | 内容 |
---|---|
![]() |
|
|
光臨イベントでザクレーガー・エグザに挑戦できます。光臨イベントは、決まった曜日と時間に開催されます。
クリア報酬としてザクレーガーの証などを入手できます。証は、交換所でSR装飾品と交換が可能です。
難易度解放条件
難易度 | ジョブLv | 総合力 |
---|---|---|
BEGINNER | 10 | 26,500 |
NORMAL | 35 | 44,100 |
HARD | 55 | 65,800 |
難易度ごとに解放条件があります。ジョブLvと総合力の両方の条件を満たしていなければ、挑戦できません。
レアドロップ装備
ドロップ装備 | 名前/効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ザクレーガーエグザの攻撃パターン
スキル名 | 効果 |
---|---|
ウォーターボム |
|
アクアファング |
|
スプラッシュツイスト |
|
脱力の鼓動 |
|
アクアストリーム |
|
攻略のコツ
スプラッシュツイストの全体攻撃に注意
ザクレーガーエグザは、覚醒前の攻撃に「スプラッシュツイスト」を持っています。スキル名表示後、すぐに連続攻撃があるため、常に耐えられるHPを維持する必要があります。
ナイトはファンダシオンで味方全体の物理防御力を上昇させましょう。ウォーリアのオートクレールも物理攻撃力減少で有効です。
「スプラッシュツイスト」は火力も高いため、プリーストはヴァルハイトブックの全体回復を準備しておきましょう。
脱力の鼓動後のアクアストリームを対策
ザクレーガーエグザは、覚醒後に「脱力の鼓動」を発動してきます。発動するとプレイヤー全体の物理攻撃力が減少します。
ウォーリアやナイト、ハンターのダメージ量が減少するため、倒しきれない場合があります。
倒しきれない場合は次に発動してくる「アクアストリーム」に備えてアスナヴァーニの特殊防御力増加やマウナオールの命中力減少などで対策をしましょう。
毒などの状態異常やステータスダウンが有効
ザクレーガーエグザには、グリフォンナーベルの毒付与やクリスタルシールドなどのスタン付与などの状態異常が有効です。
さらに物理防御力ダウンなどのステータスダウンも有効なため、敵の覚醒時やスプラッシュツイストへの対策としてスタンなどの状態異常やステータスダウンが活躍します。
ワームキラーが有効
ザクレーガーエグザはワーム種なので、ワームキラーが有効です。キラーの効果は与えるダメージ自体を%で上昇させるため、ダメージが大幅に上昇します。
周回では、火力を高めて周回効率を上げることが重要です。キラー系の装飾をつけて、周回効率を上げましょう。
ステータス
BEGINNER
敵名 | HP | 有効属性 |
---|---|---|
ザクレーガーエグザ | 50,480 | ![]() |
NORMAL
敵名 | HP | 有効属性 |
---|---|---|
ザクレーガーエグザ | 212,208 | ![]() |
HARD
敵名 | HP | 有効属性 |
---|---|---|
ザクレーガーエグザ | 440,945 | ![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶禍つヴァールハイト公式サイト
最近のコメント