最強ガンランスランキング
- 最新攻略情報掲載中!
- ヘルヴォルフの霊灰の集め方や使い道
- ヘルヴォル装備はどれを進化させるべきか?
- 次回の生放送はこちら
モンハンエクスプロア(MHXR)の最強ガンランスランキングを紹介しています。ガンランスの武技性能やスキル、ダメージ倍率をランキング形式に掲載。モンハンエクスプロア(MHXR)の最強ガンランスを調べる際の参考にしてください。
最強関連記事 | ||
---|---|---|
最強武器 | 大剣 | 片手剣 |
スラッシュアックス | チャージアックス | 操虫棍 |
アクセルアックス | ヘビィボウガン | ライトボウガン |
ハンマー | 太刀 | 弓 |
ランス | 双剣 | 狩猟笛 |
最強ガンランスランキング
順位 | アイコン | 武器/属性/最大攻撃力/武技/スキル | ||
---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
総力決戦型ベヘモット★6 土:2122 十二式大轟機・改【幻装】 竜撃師 武技師+10% |
||
2位 | ![]() |
輝月陽アポロンキⅡ★6 土:2259 紅き炎陽・焔【火輪】 全方位ガード |
||
3位 | ![]() |
海醒砲フォボス★6 水:2108 目醒めの刻【鮫刃】 火傷耐性+100% |
||
3位 | ![]() |
フォルカⅡ★6 土:2127 七聖陣【魂化】 麻痺耐性+100% |
||
5位 | ![]() |
狂咆ノ戦獄銃槍【肆天】★6 氷:2115 戦獄・天【鬼涙】 迅速砲【中】 再撃砲【小】 |
最強ガンランスの評価や性能
総力決戦型ベヘモット
武器名 | 総力決戦型ベヘモット★6 |
---|---|
最大攻撃力 | 2122 |
武技 | 十二式大轟機・改【幻装】 |
効果 | 与えるダメージが7倍になり竜撃砲の攻撃範囲が2倍になる |
スキル | 竜撃師 |
効果 | 竜撃砲の威力が上がる |
スキル | 武技師+10% |
効果 | 武技Pの蓄積量が10%アップする |
7倍の竜撃砲で効率良く狩猟
総力決戦型ベヘモットの武技「十二式大轟機・改【幻装】」は、与えるダメージが7倍になり竜撃砲と組み合わせると、高火力が出せ、効率良く狩猟できます。また攻撃範囲が2倍になるため、竜撃砲を外しにくいです。
全ての雷属性モンスターに対応できる高い汎用性
総力決戦型ベヘモットは、武技発動中、無条件で与えるダメージが7倍と火力が高く、さらにスキル「竜撃師」で竜薙砲の威力があがり、特効にかかわらず全ての雷属性モンスターに安定した火力を出せるため、汎用性に非常に優れています。
キリンからライゼクス、雷属性最強モンスターのキリン雷帝種まで対応できるため、ガンランスのみならず土属性最強の武器といっても過言ではありません。
輝月陽アポロンキⅡ
武器名 | 輝月陽アポロンキⅡ★6 |
---|---|
最大攻撃力 | 2259 |
武技 | 紅き炎陽・焔【火輪】 |
効果 | 与えるダメージが7倍になり特殊な竜薙砲に変化する。さらに体力を200回復させる。 |
スキル | 全方位ガード |
効果 | 後方からの攻撃のガードが可能になる |
汎用性に優れる
輝月陽アポロンキⅡは、武技「紅き炎陽・焔【火輪】」を発動した際の火力上昇値が、無条件で7倍と高く、種族に影響されず安定した高い火力を出せる、汎用性に優れる武器です。
さらに、体力を200回復する効果が付いているため、火力が高いだけでなく、安定性にも優れている点も魅力的です。
また、スキル「全方位ガード」が付いているので、シールドランで強気に距離を詰めていけるため、操作性の優しさも高く評価できます。
行けるクエストが多い
輝月陽アポロンキⅡは、汎用性が非常に高いため、ガンランスが特効に入っていたり、雷属性のモンスターであれば十分活躍できるため、行けるクエストが多い魅力的な武器です。
雷属性最強モンスターである、キリン雷帝種やラギアクルス炸裂個体は、特効武器種にガンランスが入っており、高い討伐効率を期待できます。
さらに、強襲!冥海竜・紅彩鳥!も特効武器種にガンランスが入っているため、高難度の雷属性を1つの武器で対応できてしまう、トップクラスの万能性を誇っています。
海醒砲フォボス
武器名 | 海醒砲フォボス★6 |
---|---|
最大攻撃力 | 2108 |
武技 | 目醒めの刻【鮫刃】 |
効果 | 与えるダメージが4倍になり、飛竜種に対しては5倍海竜種に対しては6倍になる。さらにモンスター全体に水属性の大ダメージ攻撃をする。 |
スキル | 火傷耐性+100% |
効果 | 火傷状態にならない確率が100%アップする |
火属性2頭狩猟の攻略に特化
海醒砲フォボスは、武技でモンスター全体に水属性の大ダメージを与える一閃を放ち、飛竜種に与えるダメージが5倍、海竜に6倍上がる効果であるため、飛竜種と海竜種のモンスターが同時に登場する、火属性2頭狩猟の攻略に特化しています。
武技発動直後に放つ水属性の一閃で、ホバリング中のリオレウス希少種を撃ちおとしたり、アグナコトルの脚部にターゲットを付けて、破壊して転倒を狙うなど、発動タイミングを工夫すると状況を有利にできます。
フォルカⅡ
武器名 | フォルカⅡ★6 |
---|---|
最大攻撃力 | 2127 |
武技 | 七聖陣【魂化】 |
効果 | 与えるダメージが4.5倍になり古龍種モンスターに対しては6.5倍になる。さらに竜撃砲強化弾が最大まで装填される。 |
スキル | 麻痺耐性+100% |
効果 | 麻痺状態にならない確率が100%アップする |
キリン雷帝種を効率よく討伐
フォルカⅡは、武技「七聖陣【魂化】」で与えるダメージが4.5倍であり、古龍種に対しては6.5倍に上がるため、キリン雷帝種を効率よく討伐できるおすすめの武器です。
武技発動時に、竜撃砲強化弾が最大まで装填されるので、竜撃ゲージが貯まっていない間、フルバーストを積極的に放っていけるため、平均火力の高さにも期待できます。
また、武技効果時間が25秒と長いため、動きの素早いキリン雷帝種に、武技と竜薙砲のセットプレーを、当てるチャンスを作りやすいのも魅力的です。
キリン雷帝種を安定攻略
フォルカⅡは、武器自体にスキル「麻痺耐性+100%」が付いており、落雷攻撃に被弾してしまっても、麻痺状態にならず追撃を免れるため、被弾回数を最小限に抑えられるため、キリン雷帝種を安定攻略できます。
エクエスカピールⅣとパーティを組むと、武技「騎士道・戒【忠義】」のひるまなくなる効果で、ゴリ押し気味に竜薙砲を当てられるため、討伐効率を重視する際はおすすめの組み合わせです。
防具で「感電耐性+100%」を組むと、キリン雷帝種の攻撃による状態異常を全て防げ、より安定性が上がるため、スキル「感電耐性+50%」が付いているグロリアシリーズと相性が良いです。
狂咆ノ戦獄銃槍【肆天】
武器名 | 狂咆ノ戦獄銃槍【肆天】★6 |
---|---|
最大攻撃力 | 2115 |
武技 | 戦獄・天【鬼涙】 |
効果 | 与えるダメージが5倍になり古龍種モンスターに対しては6.5倍になるが残体力が20%減少する |
スキル | 迅速砲【中】 |
効果 | 竜撃砲を撃つ際の隙が短くなる |
スキル | 再撃砲【小】 |
効果 | 竜撃砲がモンスターに当たらなかった場合、竜撃砲ゲージが少し貯まる |
ネフ・ガルムドやシャガルマガラに相性が良い
武技「戦獄【鬼涙】」は、古龍種に対して与えるダメージが6.5倍にも上がり、土属性古龍種であるネフ・ガルムドやシャガルマガラに大ダメージを狙えるのが魅力です。
しかし、残り体力が20%減少してしまうので体力管理が必要であり、上級者向きのガンランスです。マルチで他のハンターと狩る際は、片手剣などに回復をしてもらうと安定してクリアができます。
竜撃砲の弱点を補う
狂咆ノ戦獄銃槍のスキル「迅速砲【中】」は、竜撃砲を撃つ際の隙が短くなるので、もともと隙が大きい竜撃砲の弱点を補うことができ優秀です。
隙きが少ないモンスターでも、竜撃砲を当てやすく汎用性が高いです。
最強の定義
- 1.武技発動中の与えるダメージ倍率が高い。
- 2.覇玉武器。
- 3.危険度の高いクエストで活躍できる。
- 4.「竜撃師」や「迅速砲」などの武器種に特化したスキルが付いている。
関連記事
最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
レアリティ別 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
武器種別一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最前線モンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ別 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
防具種別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別防具一覧 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©CAPCOM CO., LTD. All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします
最近のコメント