ベッドの作り方とおしゃれなベッドデザイン
- ver1.19「ワイルドアップデート」実装!
- ・アップデートVer1.19最新内容まとめ
マイクラ(マインクラフト)のベッドの作り方とおしゃれなベッドデザインを紹介。ベッドの使い方や置けない時と寝られない時の対処方法も記載しています。
ベッドの作り方
ベッドの素材とクラフト配置
配置 | 素材 | ||
---|---|---|---|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ベッドは、羊毛×3と木材(板材)×3でクラフトできます。ただし、同じ色の羊毛を3つ集める必要があるので、羊を倒す時は同じ色の羊を倒しましょう。
色つきベッドの作り方
白色のベッドに染料を使う
白色のベッドに染料を使ってクラフトすると、色つきベッドを作ることができます。染料は主に、花をクラフトすると入手可能です。
色つきの羊から羊毛を集める
色つきの羊から羊毛を集めて、ベッドをクラフトしても色つきベッドを作ることができます。色つきの羊は低確率で出現するほか、染料を使って羊の色を変えるのも手です。
おしゃれなベッドデザイン
2段ベッド
マイクラのベッドを活用した2段ベッドです。1段目のベッドでも寝られるように2段目と1ブロック以上空けたり、2段目のベッドに行けるように「はしご」をつけるなど機能面も重視してます。
ダブルベッド
マイクラのベッドを活用したダブルベッドです。枕元に「ランタン」や「ろうそく」を並べて、おしゃれな雰囲気を出しています。
ベッドの使い方
ベッドの置き方
機種 | ベッドの置き方 |
---|---|
PC | 置きたい場所に向かって右クリック |
スマホ・タブレット | 置きたい場所に向かってタップ |
スイッチ | 置きたい場所に向かってZLボタン |
ベッドは、置きたい場所に向かって右クリック(PC版)すると置くことができます。ベッドの大きさは縦2マスで、置いた時にプレイヤーが向いてる方向と同じ向きに設置されます。
ベッドの寝方
機種 | ベッドの寝方 |
---|---|
PC | ベッドに向かって右クリック |
スマホ・タブレット | ベッドに向かってタップ |
スイッチ | ベッドに向かってZLボタン |
夜になったらベッドに近づいて、右クリック(PC版)すると寝ることができます。また、寝てしまっても画面が真っ暗になる前に「ベッドから出る」をクリックすればキャンセル可能です。
リスポーン地点になる
ベッドで寝ると、寝た場所が「リスポーン地点」として設定できます。リスポーン地点とは、死んでしまった時に復活する場所のことで、探索しやすい場所で寝れば復活後もスムーズに行動が可能です。
夜から朝へスキップ
日没後にベッドで寝ることで、夜から朝へスキップできます。夜はモンスターが出現し、プレイヤーに攻撃をしてくるため、武器を持っていない時は、夜になったらベッドで寝ましょう。
ベッドが置けない時の対処法
設置するマスの上1マスも空ける
ベッドが置けない方は、ベッドを設置しようとしてるマスの上1マスにも空きスペースを作りましょう。ベッドは縦2マスのアイテムなので、上1マスにも空きスペースが必要です。
水の上には設置できない
ベッドは、水の上には設置できません。ベッドの下にブロックを配置してからベッドを設置しましょう。
ベッドで寝られない時の対処法
モンスターがいない場所へ移動
ベッドは壊しても無くならないので、ベッドごと周囲にモンスターがいない場所へ移動して寝ましょう。近くにモンスターがいると、寝ることができません。
ベッドに近づく
ベッドに近づいて寝るようにしましょう。プレイヤーとベッドが離れていると、寝ることができません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マインクラフト公式サイト