【ミトラスフィア】淵樹のアルムダード攻略と行動パターン
ミトラスフィア攻略班
- イチオシの記事はこちら!
- ・アクラヴァール攻略と行動パターン
- ・ヴァルガリオ攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアの淵樹のアルムダード攻略と行動パターンについてご紹介。淵樹のアルムダードの攻撃(セリフ)パターンや攻略のコツ、各職業の立ち回り、報酬(ドロップ)、開催期間などを記載しています。
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
淵樹のアルムダード攻略情報
行動パターン【wave3】
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
グルアァァァ!!! 開幕に使用 |
|
セリフなし |
|
ギュオォォォ!!! |
|
眼下を眺めている… |
|
天を仰いでいる… |
|
大地が震撼する… |
|
祝福が授けられる HP1で発動 |
|
森の憤怒が迸り 抗う者を葬送する 2段回の長詠唱 |
|
行動パターン【wave2】
- ▼タップで開閉
-
-
予備動作/セリフ 概要 グオォォォ!!
開幕に使用- 【アルムダード自身に】永続バフ
- ・ガッツ999回付与
- ・物理与ダメージ50%UP → Z
- ・魔法与ダメージ50%UP → AC
セリフなし - 【プレイヤー単体に】
- ・物理ダメージ
ギャオォォォ!! - 【プレイヤー全体に】
- ・魔法ダメージ
足元を眺めている… - 【プレイヤー近い列に】
- ・物理ダメージ
空を見上げている… - 【プレイヤー遠い列に】
- ・物理ダメージ
大地が鳴動する… - 【プレイヤー全体に】
- ・魔法ダメージ
加護が与えられる
HP1で発動- 【アルムダード自身に】永続バフ
- ・ダメージバリア275,000%付与【25回】
- ・物理与ダメージ50%UP → AA
- ・魔法与ダメージ50%UP → AD
- ・命中率100%UP → H
- ※1.残りのガッツ全削除
- ※2.次回:「森の嘆きが木霊し…」
森の嘆きが木霊し
敵対者を葬り去る
2段回の長詠唱- 【プレイヤー全体に】
- ・物理ダメージ
- ※ダメージバリア全削除
-
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv1 | 前列 | 風 | 1,700,000(wave3) |
Lv1 | 前列 | 風 | 1,300,000(wave2) |
攻略のコツ
ダメージバリアは貫通可能
アルムダードがHP1になったら使用する高倍率のダメージバリアは、要求値が高いですが剣術士と魔導士なら龍人化攻撃でバリアを貫通してダメージを与えられます。
弓術士やグローリア槍などのバフ・デバフのサポートも必須のため、パーティと連携して最大倍率の攻撃を目指しましょう。
ダメージバリア対策で多段ヒット武器を編成
アルムダードがHP1になったら使用する高倍率ダメージバリアは25回付与するため、多段HIT武器を1つ以上編成しましょう。弓術士と剣術士は、双魔剣や魔砲を装備できるため、バリア削りの要の職業です。
遠い列攻撃は弓か聖が後列受け
セリフ | 使用wave | 効果 |
---|---|---|
空を見上げている… | 2wave |
|
天を仰いでいる… | 3wave |
|
アルムダードは、2wave目と3wave目で違うセリフの遠い列攻撃をしてきます。遠い列攻撃で倒れてしまう方は、前列で避けましょう。弓術士と聖導士は耐久力が高いため、前列に攻撃がいかないよう後列でダメージを引き受けます。
攻略動画
LvEX-HARD淵樹のアルムダード攻略動画です。バリア貫通や立ち回りの注意点について解説しています。
各職業の立回り
目次(タップで移動) | ||||
---|---|---|---|---|
▼剣術士 | ▼魔導士 | ▼護術士 | ▼聖導士 | ▼弓術士 |
剣術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ブレイド |
![]() アックス |
![]() バスター |
![]() ソード |
![]() ソード |
![]() サクス |
![]() ツヴァイ |
![]() エッジ |
剣術士は、火力一点特化のアタッカーです。ヴェスタソードを編成すると、逆鱗効果で龍人化が早く行えるため、waveを分けてもダメージバリアの貫通がしやすいメリットがあります。
魔導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ロッド |
![]() ロッド |
![]() サイズ |
![]() ロッド |
![]() |
![]() リーパー |
![]() ロッド |
![]() ワンド |
魔導士は火力とデバフ役で、パーティの火力貢献の要です。ダメージバリアを自身で貫通するには、最大限のバフとデバフを付与する必要があるため、効果時間を切らさない立ち回りをしましょう。
護術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() スクード |
![]() ランス |
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() シールド |
![]() ランス |
護術士は、ヘイト管理とダメージカットで味方を守りましょう。敵のダメージバリアを貫通させるため、デバフ武器も重要なので、グロ槍やカイムス槍を編成して火力貢献もできると活躍できます。
聖導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() メイス |
![]() メイス |
![]() バトン |
![]() リーパー |
![]() メイス |
![]() トーチ |
![]() スパイク |
![]() トーチ |
聖導士は、回復やダメージカット、デバフなどで味方を支えるサポーターです。ダメージバリアの貫通をするため、ヴェスパ鎌やグロ槍を編成すると火力貢献ができます。
弓術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ウィング |
![]() ディーヴァ |
![]() アロー |
![]() |
![]() ボウ |
![]() カノン |
![]() アロー |
![]() の弓 |
弓術士は、バフデバフで味方の火力を大幅に上げるサポーターです。火力バフ、防御バフ、属性デバフが偏ると火力効率が落ちるため、なるべく均等になるように武器編成をするのが火力を上げるコツです。
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器編成
参考になった
2参考になった
8参考になった
19武器名を入力すると、武器のアイコンが出てくるので、選択して追加してください。
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
職業を選択してください
淵樹のアルムダードの基本情報
開催期間|エクストラバトル
開催期間 | 2021/2/9(火)19:00~2/22(月)12:59 |
---|---|
開催時間 |
|
新たなボス「淵樹のアルムダード」がエクストラバトルにて開催します。風属性のボスなので、火属性で染めて有利に立ち回りましょう。
クリア報酬
淵樹のアルムダード一式 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クリアでステータスが昇段
戦の極意により、淵樹のアルムダードを倒すと、グレードアップして様々なステータスが上昇します。昇段レベルは合計10まであるため、最高30までのステータス上昇が可能です。
関連記事
各職業解説
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
武器データベース
武器種別評価一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト