【ミトラスフィア】ディアボロ攻略と行動パターン
ミトラスフィア攻略班
- イチオシの記事はこちら!
- ・ペルーダ攻略と行動パターン
- ・ボルムバレア攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアのディアボロ攻略についてご紹介。ディアボロの攻撃(セリフ)パターンや報酬(ドロップ)で入手できる防具、装飾情報を記載しています。
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
ディアボロ攻略情報
ディアボロ
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
引…裂…れよッ! |
|
怒りに悶ている… |
|
打…砕…れよッ! |
|
痛み…を……! |
|
侮…た…か…? |
|
臆…た…か…? |
|
ゴアァアアァッ!!! |
|
闇縛りの魔石すべて破壊後、以下行動に変化 | |
我が苦痛を味わうか? |
|
引き裂かれよッ! |
|
打ち砕かれよッ! |
|
我を恐れよ…! |
|
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv4 | 前列 | 闇 | 2,920,000 |
Lv3 | 前列 | 闇 | 2,060,000 |
Lv2 | 前列 | 闇 | 890,000 |
Lv1 | 前列 | 闇 | 480,000 |
Lv0 | 前列 | 闇 | 50,000 |
闇縛りの魔石【前下】
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
セリフなし 破壊時に発動 |
|
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv4 | 前列 | 闇 | 10,000 |
Lv3 | 前列 | 闇 | 10,000 |
Lv2 | 前列 | 闇 | 30,000 |
Lv1 | 前列 | 闇 | 100,000 |
Lv0 | 前列 | 闇 | 100,000 |
闇縛りの魔石【前上】
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
セリフなし 破壊時に発動 |
|
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv4 | 前列 | 闇 | 27,000 |
Lv3 | 前列 | 闇 | 32,000 |
Lv2 | 前列 | 闇 | 130,000 |
Lv1 | 前列 | 闇 | 240,000 |
Lv0 | 前列 | 闇 | 240,000 |
闇縛りの魔石【後列】
行動パターン
予備動作/セリフ | 概要 |
---|---|
セリフなし 破壊時に発動 |
|
ステータス
レベル | 列 | 属性 | HP |
---|---|---|---|
Lv4 | 前列 | 闇 | 32,000 |
Lv3 | 前列 | 闇 | 140,000 |
Lv2 | 前列 | 闇 | 160,000 |
Lv1 | 前列 | 闇 | 360,000 |
Lv0 | 前列 | 闇 | 360,000 |
攻略のコツ
早期決着を狙う
ディアボロは、お供の「闇縛りの魔石」を破壊するごとに強化されます。すべて破壊されると大幅にパワーアップするので、早期決着を狙い、パワーアップ前に倒すのが理想です。
パワーアップ後は攻撃対象に注意
闇縛りの魔石をすべて破壊後の「我が苦痛を味わうか?」は、全体に状態異常「魔痕」を付与します。
魔痕は受けたダメージの割合で、プレイヤー行動時にダメージを受けるので、「我が苦痛を味わうか?」は必ず後列で受けましょう。
攻略動画
ディアボロは、闇縛りの魔石を破壊するたびにパワーアップします。 パワーアップ前に倒すのが理想なので、アタッカー陣は属性で染めて大ダメージを与えましょう。
デバフはセリフを確認して、護術士、聖導士以外は受けないようにするもの重要です。
各職業の立ち回り
目次(タップで移動) | ||||
---|---|---|---|---|
▼剣術士 | ▼魔導士 | ▼護術士 | ▼聖導士 | ▼弓術士 |
剣術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ソード |
![]() アクス |
![]() バスター |
![]() ソード |
![]() ブレイド |
![]() テレク |
![]() ツイン |
![]() ツインズ |
剣術士は、早期決着を狙うため、双魔剣の継続火力と龍大剣の大ダメージコンボが攻略の鍵です。闇縛りの魔石が破壊された後は、ディアボロの攻撃が強力なので、敵のセリフを確認して後列で受けを意識しましょう。
魔導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ロッド |
![]() ロッド |
![]() サイズ |
![]() ロッド |
![]() ロッド |
![]() |
![]() リーパー |
![]() ロッド |
魔導士は、早期決着を狙うため、バフとデバフのサポートも重要です。闇縛りの魔石が破壊された後は、ディアボロの攻撃が強力なので、敵のセリフを確認して後列で受けを意識しましょう。
護術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() シールド |
![]() シルト |
![]() シルト |
![]() シルト |
![]() シールド |
![]() ファルス |
![]() ガード |
![]() ランス |
護術士は、いつも通りヘイト/バフの管理を徹底し、自身とパーティのダメージを抑えましょう。敵の攻撃で物理/魔法被ダメージUPのデバフを定期的に受けるので、斧を2つ編成すると安定します。
聖導士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() メイス |
![]() クラブ |
![]() バトン |
![]() トーチ |
![]() |
![]() スタッフ |
![]() スタッフ |
![]() メイス |
ディアボロは、単体攻撃と近い列攻撃が多いため、全体回復と単体回復を上手に使い分けてHP管理をしましょう。
弓術士の立ち回り
おすすめ装備セット | |||
---|---|---|---|
![]() ウィング |
![]() ディーヴァ |
![]() アロー |
![]() |
![]() ボウ |
![]() アロー |
![]() カノン |
![]() キャノン |
弓術士は、攻撃バフ・防御デバフ・属性デバフを使用して、パーティの火力を底上げしましょう。効果時間が切れないように延長することで、早期決着を狙います。
みんなのおすすめ武器編成
入力フォーム
武器編成
参考になった
42武器名を入力すると、武器のアイコンが出てくるので、選択して追加してください。
みんなのおすすめパーティ編成
入力フォーム
職業を選択してください
ディアボロの開催期間
グランバトル
開催期間 | 2022/4/22(金)15:00~5/6(金)12:59 |
---|
グランバトル「ディアボロ」が開催します。ディアボロは、闇属性のボスなので、光属性で染めて有利に立ち回りましょう。
クリア報酬
ディアボロシリーズを入手
ディアボロシリーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
ディアボロシリーズは、スキルで与HP回復量UPを持っており、ステータスも魔法攻撃/防御力寄りなので、聖導士におすすめの防具です。
+武具を入手
ディアボロ+シリーズ | |
---|---|
![]() |
![]() |
+武具は、同種の通常武具より高いステータスを持った、非常に強力な武具です。同種の通常武具を装備するよりステータスが高くなるので、戦闘力が格段に上がります。
関連記事
各職業解説
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
武器データベース
武器種別評価一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト