護術士ガチャ当たりランキング
ミトラスフィア攻略班
ミトラスフィアの護術士ガチャ当たりランキングを紹介しています。レア装備の詳細や引くべきかなど、排出武器一覧も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強装備編成 | 護術士のコンボ |
ヘイトの解説はこちら | 物理依存ダメージ解説 |
護術士ガチャ当たりランキング
順位 | アイコン | 武器/評価点 |
---|---|---|
1位 | ![]() |
|
![]() |
|
|
3位 | ![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
当たり武器詳細
1位:カルネリ&リンロウシールド
![]() |
![]() |
カルネリ・リンロウシールドは物理/魔法被ダメージDOWN【30%】のバフを全体に付与できます。ミトラとフォーリアの効果を1つの武器で使用できるため、非常に優秀な武器です。
護術士を始める場合は、必ずリセマラで狙いましょう。スコアアタックなどの上位を狙う場合にも、ミトラとフォーリア使用を1つででき、1手分短縮ができます。
3位:マリーンシールド
マリーンシールドは、ヘイト上昇倍率UPのメインバフを付与でき、物理被ダメージUPデバフを敵に付与する強力な武器です。
自身の火力が上がるため、ヘイト管理もフランドレ以上に簡単となります。剣術士の龍人化大剣の火力も上がるので、火力貢献もできる優秀な武器です。
4位:フランドレシルト
フランドレシルトは、ヘイト上昇倍率UPのメインバフとなる800%UPを付与できます。ブロンズは詠唱0で発動可能だが、フランドレシルトは詠唱1で発動します。
スキルは、詠唱1で発動だが、敵単体に守護型物理ダメージ【特大】を与えつつ、最大HPUP【10%】も付与できるため、強力な武器です。
5位:グランツガード
グランツガードのスキル「フォトンアルビトロ」は、ヘイトが2.5倍のため、ターゲットの維持に優れています。また、自分に最大HP依存のHP中回復をするため、耐久力があります。
ヘイト(2.5倍)持ちの武器は、天海祭限定シリーズを除くとグランツガードのみのため、非常に優秀な武器です。
おすすめ最強装備
ヘイト管理武器
ヘイト上昇倍率800%UP武器
順位 | アイコン | 武器/評価 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
|
||
2位 | ![]() |
|
||
3位 | ![]() |
|
単体ヘイト増加武器
単体ヘイト【2.5倍】 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() シールド |
![]() |
![]() ウォール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ヘイト上書き | ||
![]() |
※有利属性の武器を編成
全体ヘイト増加武器
全体ヘイト | ||
---|---|---|
![]() 【4倍】 |
![]() 【3倍】(龍人時) |
![]() 【4倍】 |
ヘイト上書き | ||
![]() |
![]() |
- |
防御メインバフ(全体)
順位 | アイコン | 武器/評価 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
|
||
![]() |
|
|||
3位 | ![]() |
|
||
![]() |
|
防御メインバフ全体延長
順位 | アイコン | 武器/評価 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
|
||
2位 | ![]() |
|
防御バフ(自身)
順位 | アイコン | 武器/評価 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
|
||
2位 | ![]() |
|
全体属性耐性バフ
光耐性 | 闇耐性 | 火耐性 |
---|---|---|
![]() |
- | ![]() |
水耐性 | 風耐性 | 地耐性 |
![]() |
- | ![]() |
逆鱗付与/バフとデバフ(槍)
順位 | アイコン | 武器/評価 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
|
||
2位 | ![]() |
|
||
3位 | ![]() |
|
※4位以降は属性耐性UPなど局所的に強い槍です
ガチャ排出確率
レア度 | 確率 |
---|---|
★★★★ | 10% |
★★★ | 30% |
★★ | 60% |
ガチャ排出確率は、10連ガチャで星4が1つ当たる計算になっています。
また、10連ガチャの場合は星3以上が1つ以上確定となりますので、海晶石を貯めてから10連ガチャに挑みましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト
最近のコメント