【ミトラスフィア】補助装備のおすすめ編成
- イチオシの記事はこちら!
- ・アルコダイト攻略と行動パターン
- ・ラムティウル攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアの補助装備のおすすめ編成をご紹介。補助装備で重視することや補助装備の概要、補助装備の解放ランク早見表を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
戦闘力の上げ方 | 属性補正と属性ボーナス |
探索の効率的なやり方 | バフデバフ重ねがけ |
補助装備で重視すること
職業に合ったステータスの武具を装備
装備 | ステータス | 剣術士 | 魔導士 |
---|---|---|---|
![]() |
|
○ | × |
![]() ローブ |
|
× | ○ |
各職業によって優先的に上げるステータスが異なります。剣術士なら物理攻撃力、魔導士なら魔法攻撃力など、より重要なステータスが高い武具を選びましょう。
星4武具を装備
星4武具は上限ステータスが高いので、補助装備を星4武具で揃えることにより、戦闘力を大きく上げることができます。
星4武具は、星3と比べ最もレベル上限が高いため、レベル最大時のステータスでは約200~250ほど総合値に差が生まれます。
また、星4武具はイベントのクリア報酬やドロップで容易に入手できるので、イベントに参加し、星4武具を入手しましょう。
+武具やSシリーズ武具を装備
補助装備はステータスのみ反映されるので、通常の武具より高いステータスを持つ+武具やSシリーズ武具を装備すると戦闘力が大幅に上昇します。
また、+武具はグランバトルやネキア商店で入手でき、Sシリーズ武具は「スペシャル交換所」で不思議なウロコを消費して交換できます。
有利属性で染める
補助装備は、挑戦するクエストの有利属性で揃えましょう。武器を揃えることでコマンドスキルの威力(ダメージとHP回復量)が増加します。
防具や装飾品を揃えると有利属性のダメージ耐性がUPして、被ダメージを減少することができます。
補助装備とは
ステータスのみ反映される枠が補助装備です。補助装備として装備する武具は、コマンドスキルやパッシブスキルを使用できません。
また、補助装備のステータスは20%のみ反映されます。
補助装備の編成枠は、プレイヤーランクに応じて順次解放され、10個全ての装備枠を解放するためには、ランクを54まで上げる必要があります。
補助装備の解放ランク早見表
武器解放ランク
武器1 | 武器2 | 武器3 | 武器4 | 武器5 |
---|---|---|---|---|
初期 | ランク2 | ランク8 | ランク14 | ランク20 |
武器6 | 武器7 | 武器8 | 武器9 | 武器10 |
ランク26 | ランク32 | ランク38 | ランク44 | ランク50 |
防具解放ランク
防具1 | 防具2 | 防具3 | 防具4 | 防具5 |
---|---|---|---|---|
初期 | ランク4 | ランク10 | ランク16 | ランク22 |
防具6 | 防具7 | 防具8 | 防具9 | 防具10 |
ランク28 | ランク34 | ランク40 | ランク46 | ランク52 |
装飾解放ランク
装飾1 | 装飾2 | 装飾3 | 装飾4 | 装飾5 |
---|---|---|---|---|
初期 | ランク6 | ランク12 | ランク18 | ランク24 |
装飾6 | 装飾7 | 装飾8 | 装飾9 | 装飾10 |
ランク30 | ランク36 | ランク42 | ランク48 | ランク54 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト