【ミトラスフィア】序盤の効率的な進め方【護術士編】
- イチオシの記事はこちら!
- ・アルコダイト攻略と行動パターン
- ・ラムティウル攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアの序盤の効率的な進め方をご紹介。初心者護術士におすすめの武具やリセマラ入手武器、ヘイトの取り方を詳しく記載しています。
関連記事 | |
---|---|
戦闘力の上げ方 | 属性補正と属性ボーナス |
探索の効率的なやり方 | バフデバフ重ねがけ |
序盤おすすめの装備
序盤おすすめ装備セット
![]() シールド |
![]() ランス |
![]() スパタ |
属性耐性UP盾 (火:ビルカ) (水:ローグ) (地:レギーユ) (光:シンエン) |
![]() プレート |
![]() ファルス |
![]() ガード |
![]() シールド or ![]() シルト |
ネキアメダルで交換できるもの、ガチャで入手しやすく星3にもある武器で編成しています。ネキアメダルの交換優先度は、リンロウ→グランツ→ドラーク・トレーネ→属性耐性です。
護術士の基本的な編成になるので、リセマラでリンロウとグランツを当てると、攻略がスムーズに進みます。
関連記事 | |
---|---|
序盤の進め方【剣術士編】 | 序盤の進め方【弓術士編】 |
序盤の進め方【聖導士編】 | 序盤の進め方【魔導士編】 |
リセマラランキング | 魔導士ガチャランキング |
剣術士ガチャランキング | 護術士ガチャランキング |
弓術士ガチャランキング | 聖導士ガチャランキング |
リセマラおすすめ装備
武具 | 効果/理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
リセマラ武器で優先度が高い武器は、味方全体に物理/魔法の防御力増加が可能な「リンロウシールド」もしくは同性能の「カルネリシールド」を最優先に狙いましょう。全体に物理/魔法防御両方を同時にバフが可能な武器は限られています。
ヘイト獲得で重要になるヘイト上昇倍率800%増加を付与できる武器の中でも性能が高い「マリーンシールド」もおすすめです。星3以下でも排出される「ブロンズスパタ」でもヘイト上昇率800%バフは可能なため、代用できます。
関連記事 | |
---|---|
戦闘力10000になる方法 | 戦闘力15000になる方法 |
戦闘力30000になる方法 | 戦闘力50000になる方法 |
スコアアタックの高速周回 | 不思議なウロコの入手方法 |
スペシャル交換所の報酬 | よくある質問まとめ |
護術士の心得
ヘイトを稼ぐ
開幕はヘイト上昇倍率バフを付与する
ヘイト上昇倍率800%UP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
開幕でヘイトを稼ぎたい場合は「ヘイト上昇倍率UP」バフの武器を使うのがおすすめです。自身のヘイト上昇倍率が800%上昇するため、敵の攻撃を自身に誘導しやすくなります。
戦闘力差がある時はヘイト上書き武具がおすすめ
ヘイト上書き | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初心者護術士はステータスが低いため、ヘイトを稼ぎにくいです。戦闘力に差のあるパーティとクエストに同行する際は「クリスタルクロッド」、「カースファング」、「リーメルシルト」のいずれかを使用しましょう。
防御バフで味方を守る
防御バフ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
護術士は、防御バフで味方全体を守るのが役目です。リンロウ盾とカルネリ盾のどちらかで必ず防御バフを付与しましょう。
敵の強力な攻撃には、魔法なら「トレーネ盾」物理なら「ドラーク盾」を使いましょう。龍人化で使用すると50%のダメージカットができます。
護術士は味方を守る盾役
護術士は、パーティの壁役となり、味方の生存率を高める高難易度必須の職業です。自身のヘイト(敵が攻撃を決める指数)をスキルによって高め、ボスからのダメージを一手に引き受けます。
難しいクエストの際は、聖導士以上に需要のある職業ですが、ヘイト管理など立ち回りが難しい特徴があります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト