【ミトラスフィア】序盤の効率的な進め方【聖導士編】
- イチオシの記事はこちら!
- ・アルコダイト攻略と行動パターン
- ・ラムティウル攻略と行動パターン
- ・ミトラスフィアクイズ|目指せミトラマスター!
ミトラスフィアの序盤の効率的な進め方をご紹介。初心者聖導士におすすめの武具やリセマラ入手武器、聖導士の心得を詳しく記載しています。
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
序盤おすすめの装備
テンプレ装備セット
![]() ロッド |
![]() メイス |
![]() ランデッロ |
![]() メイス |
![]() ソーサリー |
![]() スタッフ |
![]() クラウン |
![]() クラブ |
初心者ガチャやシードガチャで入手しやすいマーレ・ミトラメイスに、交換産のアビス・リーメルを編成しています。
リーメルとクリスタルで回復量UPバフを付与し、ミトラ・アビスで全体蘇生、ホーリーで単体蘇生と、バランスの良い聖導士の編成です。
関連記事 | |
---|---|
序盤の進め方【剣術士編】 | 序盤の進め方【弓術士編】 |
序盤の進め方【護術士編】 | 序盤の進め方【魔導士編】 |
リセマラランキング | 魔導士ガチャランキング |
剣術士ガチャランキング | 護術士ガチャランキング |
弓術士ガチャランキング | 聖導士ガチャランキング |
リセマラおすすめ装備
武具 | 効果/理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
アエトストーチは、最後まで使える魔法防御力依存の全体蘇生武器です。全体蘇生武器はアビスソーサリーがあるので、リセマラではどこにでも持っていける、ヴァルナーメイスを狙いましょう。
関連記事 | |
---|---|
戦闘力10000になる方法 | 戦闘力15000になる方法 |
戦闘力30000になる方法 | 戦闘力50000になる方法 |
スコアアタックの高速周回 | 不思議なウロコの入手方法 |
スペシャル交換所の報酬 | よくある質問まとめ |
聖導士は防具選びが大事
ステータスで回復量が変わる
記述が無い武具は魔法攻撃に依存
武器 | 効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
回復量は「スキル説明欄に○○力に依存した回復」と記述がなければ、魔法攻撃力に依存した回復量となるため、魔法攻撃力を上げるほど、回復量が増えます。
魔法防御に依存したメイスも存在
武器 | 効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
「魔法防御」に依存した回復スキルを持つ武具もあります。魔法防御力を上げるほど、回復量が増えます。
防具はステータス上昇値が大きい
防具例 | 性能 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
防具は装備時のステータス補正だけでなく、ステータスを上昇するコマンドスキルを持っているため、使用する回復武具がどのステータスに依存するのか把握して、対応したステータスを底上げする防具を装備しましょう。
武器よりもステータスを高めることができるので、防具選びは慎重に行いましょう。
属性を統一して回復量を上げる
装備 | 1個につき |
---|---|
メイン装備 | 2.5%UP |
補助装備 | 1%UP |
使用した武器と同じ属性の武器を多く装備するほど、回復量は上がります。メインとサブを全て同一属性で揃えると、回復量が30%上がるため、できるだけ属性は統一しましょう。
聖導士の心得
基本的に攻撃はしない
聖導士は回復や蘇生など、パーティのHPを管理する職業なため、攻撃をしなくても問題ありません。味方のHP維持を最優先に行動します。
ただし、1秒でも早くクリアしたいスコアアタック挑戦時は、最低限の回復をしつつ、積極的に攻撃しましょう。
敵の攻撃対象を把握する
聖導士は敵の攻撃対象を把握して、回復を発動しましょう。単体攻撃には単体回復、全体攻撃には全体回復を使用しましょう。
回復(蘇生)優先順
順位 | 職業 | 理由 |
---|---|---|
1位 | 聖導士 (自分) |
|
1位 | 護術士 |
|
3位 | 弓術士 |
|
4位 | 剣術士 |
|
4位 | 魔導士 |
|
通常のバトルイベントなら、聖導士と護術士を優先して回復しましょう。パーティの生存率に大きく貢献するため、聖導士と護術士が生きていれば、パーティの立て直しは十分に可能です。
ただし、クリアタイムを競うスコアアタックバトルで、後少しでボスを倒せる状況ならアタッカーを優先しても良いです。挑戦場所や状況次第で柔軟に対応しましょう。
暇な時間は回復バフがおすすめ
光属性 | 闇属性 | 火属性 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
水属性 | 風属性 | 地属性 |
![]() |
![]() |
![]() |
※自身の属性染めに合わせて編成
敵の攻撃が来る前に、与HP回復量UPを自分に付与して、敵の攻撃に準備しましょう。開幕時やパーティのHPに余裕のある時におすすめです。
聖導士の役割
聖導士はパーティのHPを回復するヒーラーです。単体回復と全体回復を駆使してパーティの体力を管理しましょう。
また、倒れた味方の蘇生も可能なため、壊滅寸前のパーティを立て直すことも可能です。
関連記事
各職業解説
各職業の最強装備編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣術コンボ | 魔導コンボ | 弓術コンボ | 護術コンボ | 聖導コンボ |
おすすめ職業と選び方はこちら |
武器データベース
武器種別評価一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ミトラスフィア公式サイト